Program
Xmarksの動作の遅さが異常なのでDropbox同期に移行します。 このアドオン重すぎな気がします。 ネットで調べても重たいアドオンのリストにも入っているので使ってはいけないのかな? ブックマークフォルダの相対パスを変えてDropboxにブックマークを置くと良…
動作環境はMac OSX バージョン10.9.1の環境でのMacでのセーフモード起動について(デスクトップ) システムを終了する 電源を抜く(モニタの後ろのエヴァンゲリオンのエントリープラグみたいなやつ)、でもう一回刺す シフトキーを押しながら起動 でセーフモー…
Evernoteで名刺管理をして入りと壁にぶち当たる時がある。 背景が黒の名刺、縦書の名刺は認識しづらい。 特に背景が黒の名刺の名刺作ってはあかん。 キャバクラとかで多そうなのとデザイン系は多そうだけど、Evernoteで名刺の氏名や所属を認識しない。 とい…
ビューンというiosのアプリは月額500円で雑誌が読み放題なので重宝しています。 最近iosを更新したらクラッシュするようになりました。 壊れたときはキャッシュ一括削除を行うと良いみたいです。 これでクラッシュを回避します。 知らない人のために… 月額50…
sudo port install rlwrap のコマンドをプロンプトで叩くと解決。
まずは defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles false をターミナルで入力して下さい。 このコマンドで隠しファイルを非表示にします。 次にフォルダの右から三番目にあるチェックリストを種類順に変更します。 これでフォルダの表示方法をサン…
僕の経験上twitterのアイコンはgifアニメに設定しない方がいいと思います。 Geekっぽくてかっこいいんだけど、普通に目障りでリムられると思います。 自分もgifアニメ経験者だけど、完全に自己満足なのでよろしくないかと。 別にアイコンをgifアニメにしてる…
ipad側で 音楽を選択 その他→共有→〇〇のライブラリ を選択してmacのライブラリを飛ばしましょう。 設定はipadです。 そして同一ネットワーク内に入れる必要があります。
スティッキーズを使います。こんなことメモってます。emacsコマンド集上下左右へ移動 C-p, C-n, C-b, C-f 行頭・行末へ移動 C-a, C-e 1画面進む・戻る C-v, M-v ファイルの先頭・最後へ M- 操作キャンセル C-g 強制終了 C-x C-c 一時中断 C-z (復帰はシェル…
ただLINEで既読を付けたくない人に送るHowToになってます。 既読を付けずにコメントを読みましょう。 「こっそり読めるもん」というandroidアプリでLINEのメッセージを読みましょう。 既読はつきません。 使い方は特に問いません。 便利だと思う人は使ってみ…
引用:http://www.kenichimaehashi.com/lyricsmaster/というものがよさそう。 CDジャケット取得するやつないかな。
Mountain Lionへパッケージ管理「Homebrew」をインストールする手順のメモ 8月 10th, 2012 4 CommentsHowto mountainlion install homebrew 01 【[Mac] Mountain Lionへパッケージ管理「Homebrew」をインストールする手順のメモ】Windowsでは面倒だったこと…
実行例import MeCab m = MeCab.Tagger('-Ochasen') print m.parse ("今日もしないとね") n = m.parseToNode('今日もしないとね') n = n.next入れ方は過去の記事参照してください。 macportは使ってないです。
Macのことえりで日本語入力ができなくなりました。 Apple Storeで見てもらって対処法を教えてもらったのでメモしておきます。 症状としては‥ ことえりで日本語を入力しようとすると虹色のディスクポインタが回って、 うんともすんとも言わずに再起動しなけれ…
ウェブ工学とビジネスモデルで課題が出たので‥ iPadを利用した美容院の電子カルテの普及を目指すビジネスモデルを考えました。 誰かやってくれたらうれしいなーとか思って掲載しておきますw お金があったらぜひやってみたいところです。 こんなことができた…
大学3年生から2年間勤めていたベンチャー企業の話をしたいと思います。 私が勤めていた企業はできたばかりの会社でろくにエンジニアがいませんでした。 エンジニアとウェブデザイナーが1人ずつしかいないようないわゆる弱小IT企業でした。 今思えばどうして…
さて今回はSVM(Support Vector Machine)を使って、Twitterの発言からユーザの男女を判定するプログラムを作りました。 ウェブ工学とビジネスモデルの授業の鬼畜さにもだいぶ慣れてきましたw 友達が卒業研究で使っていたけれど、実は自分が使うのは初めてとい…
先月の五月祭は情報学環教育部として参加していました。 ポテトの模擬店やったり、勝間和代さんを招いたりして無事に終わって良かったと思います。 お祭りっていうのは準備までが楽しいもので、あっという間に過ぎてしまうものなんですね。 さて五月祭ではシ…
2週間くらい前でしょうか… 「Tweetomo」というサービスをリリースいたしまして、各種ウェブメディアで扱っていただきとてもうれしく思います。 そしてなぜかこのたび、モバイル版としてGPSを利用した「Tweetomoモバイル(β)」をリリース(?)しました。 他人に…
このたび、Twitterのつぶやきから最適な合コン相手をおススメしてくれるサービス「Tweetomo」をリリースしました。 Twitterのログを解析して、開催すべき合コンとそのメンバーをピックアップします。 アクセスするたびにいろいろな合コンを楽しむことができ…
LaTexの環境をMac OS X 10.6 (Snow Leopard)に作らなければいけなかったので、設定方法のメモ。 基本的には教授でもできるMacOSXへのX11とLaTeX、Ghostviewのインストレーションを参照して、設定しました。 ここを読めば、MacへのLaTexのインストールはスム…
エイプリルフールネタでGoogleしりとりベータのリリースがありました。 自動しりとり機能って面白いなぁーと思い、できる限り実装してみました。 時間、技術力、データ量の都合上で不完全な部分もありますがご容赦ください。 できれば簡単なWebサービスにし…
最近研究室から遠ざかっていたので、芸能人の人気をGoogleの検索ヒット数で測ってみることにしました。 簡単に言えば、検索ヒット数が多ければその分人気なんじゃなかろうかという単なる思いつきです。 プログラムの練習がてらに作ってみました。 コマンド忘…
昔からFirefoxのアドオンはかなり漁っていますが… 久々にこれは!!というアドオンがあったので紹介します。 昔からあったアドオンなのかな?? なんで今まで知らなかったのか悔しいです。 自分のブラウザ全体の着せ替えができるというアドオン。 メニューから好…
OpenPNEの2系でSNSポータルクリエーターの配色設定とcmd設定が動作しない問題についてです。 OpenPNEのコミュニティでも未解決問題になっていたので、解決方法を示しておきます。 さくらインターネットの場合 ディレクトリ構造としては /home/hoge/openpne/…
さくらインターネットにおけるOpnePNEの導入方法のメモです。 WordPressやMovableTypeのようにブラウザのインターフェース上で簡単にインストールできないのでちょっと難しいです。 サブディレクトリsnsを作ると仮定してインストールする時の設定です。confi…
せっかくbotをフォローしてくれている人がいるので、フォローし返してあげたいな♪って思って ちょこちょこっとpython-twitterを使って自分のフォロワーを自動的にフォローし返すプログラムを作りました。 下準備としてGoogleで配布されているpython-twitter…
一度、Twitter bot*1を作ってみたかったので… このたび作ってみました。 今回作ってみたのはテレビ番組を放送10分前に告知してくれるbotです。 二番煎じだし、別に面白みゼロですが作りました。 @find_tvをフォローしてみてください。 また#find_tvのハッシ…
これだけやれば使えるLaTex導入メモ。 自分の研究室はLaTexがデフォっぽいので、Linuxに導入します。 インストール $sudo apt-get install latex-env-ja texlive, texlive-math-extra, ptex-bin, xdvik-jaがインストールされる。 これで日本語TeXファイル(EU…
一応、twitterをやっているけれど… いつも他人のtweetを見ていることの方が多い気がします。 積極的に書き込む気になれないのはただ自分の書きこんだことがタイムライン上を流れて消えてしまうからです。 せっかく自分が考えたこと、思ったことがあるなら後…