かずきち。の日記

サーバサイドエンジニアのつぶやき

イオン分析

議論すべき点

イオンの現状分析(定量的、定性的に)
 経営理念
 コアインピタンス→模倣可能性、移転可能性、代替可能性、希少性、耐久性
 事業ポートフォリオ→BCGのPPMを使う 市場成長率、相対マーケットシェア
 事業多角化のジレンマについても意見
 3C分析
 SWOT分析
 レーダーチャート
 事業ライフサイクルを見て、当社がどの位置にいるのか
 競合他社との比較

業種間比較を行う時の定性分析→どんな要素があるのか
 薬剤師の人材育成にかかるコストも加えられるとよい
 シナジー
 どんなシナジー効果があるか?販売・流通、生産、管理、技術、人材、ハード&ソフトの6種
 業界分析として5つの力
 アドバンテージマトリクス 業界の競争要因について考える
 コストドライバー
  規模の経済
  経験曲線
  範囲の経済
  設備などの利用状況
  連結関係
  統合
  タイミング(先行者の有利不利)
  自由裁量できる政策
  要素コスト
  制度的要因
 リーダーの戦略
  市場規模拡大、シェア維持、シェア拡大

調剤薬局間の比較を行う時の定性分析→どんな要素があるのか
 時価総額、株主構成(ファンドが保有している非公開株である優位性とは?)
 時価総額安い、公開株
 時価総額高い、非公開株(ファンド保有)の比較
 地政学的な面
 他社よりも低いコスト、顧客が認める特異性(業界全体)
 コスト集中、差別化集中
 M&Aとアライアンスについての比較 買収と合併のメリット
 自社にない人材、販売チャネル、生産設備、ブランドネーム等…
 企業文化


資金調達
 資本コスト、ステークホルダーにとって意味のある資金調達
 新株予約権の発行→希薄化?
 株式交換
 転換社債の発行→行使価格を低く設定すれば、よいのでは?
 社債×
 銀行借入×

equityは難しい?
 自社株交換のファンドにとってのメリット→事業計画のリスク
 転換社債→行使価格の決定にどの数式を用いるか
 交渉方法
 ゲーム理論(交互進行、同時進行、2人、3人、ゼロサム、プラスサム、マイナスサム
情報対称、情報非対称)
 利益相反
 交渉スタイル バランス重視、人間関係重視、取引重視、暗黙の協調重視

財務分析
 のれんの減価償却
 EPSの算定
 1株あたり資産の勘定
 パレート分析
 ROA,ROEの改善を示す
 市場シェア、顧客満足
 顧客ないシェア
 認知率
 売上高広告費比率
 粗利益率
 顧客当たり単価
 配当性向
 ペイバック法
 消費者物価指数
 損益分岐点分析
 棚卸資産の評価方法→先入れ先出し法、後入れ先出し法、平均法
 減価償却方法→定額法、定率法
 DCF法

 売上高総利益率→売上に対していくらの売り上げ総利益があるか、収益性
 当座比率→短期的な支払い能力
 自己資本比率→安全性の高い企業体質か
 インタレスト・カバレッジ・レシオ→借入金の利払い負担能力
 格付け→企業の信用力
 フリーキャッシュフロー→企業が継続的な発展をするための十分なキャッシュフローがあるかどうか
 総資産回転率→総資産がどれだけ効率的に売り上げに結び付くか
 売上高成長率→企業の成長性・発展性
 PERとPBR→同業他社に対する成長性や安全性を推測する
 株式時価総額


注意点
 季節バイアス、近日効果、ドラマチック効果