かずきち。の日記

サーバサイドエンジニアのつぶやき

院試速報

共通数学@情報理工学系創造情報学
まず自分が数学あまりできないことを前提にして話します。
システム創成は数学苦手な人多いからなぁ。
無力さを痛感しました。


第1問:線形代数の証明系問題
適当に書いたけど、あっているのか疑問。
とりあえずジョルダン細胞がらみだった気がします。


第2問:複素積分
(1)は高校数学で解ける範囲なのでとりあえず解いて…
その後の複素積分は留数定理がよくわからず撃沈。
普通にリッカチ型でもなんでもいいからメジャーな微分方程式出して欲しかったです。


第3問:統計
指数分布がらみっぽい確率密度関数と確率分布関数が出ました。
結構自信あったけど、問題うる覚えで、
(3)以降のXの確率密度関数がλe^(-λx)を間違えてe^(-λx)にしたような気もしなくはないけど…
おそらくそれなりに取れてるはず。


情報理工学系に関しては、この日記でも見て自分のこと励ましてくださいw
個人的に難化であって欲しいと願うけど、まぁ気楽に明日も行ってきます。


専門科目@学際情報学府先端表現情報学
とりあえず情報理工学系よりは手ごたえあり。
先端表現情報学から3問もしくは先端表現情報学から2問・総合分析情報学から1問を選択して解答。
問題全部覚えていたわけではないので、自分で解いたものだけ。


T1:2階微分方程式と定数係数非同次線形微分方程式
わかるわかるーと思って、すらすら手は動きました。
特性方程式使ってλを求めて、あとは一般解出して初期条件から適当に値求めました。
こうゆうオーソドックスなの好きです。
でも最後の問題時間足りなかったなー


T2:フィボナッチ数列と連立差分方程式
昨年の問題と若干重なる部分があったと思います。
この専攻は再帰アルゴリズムが好きなのか??
フィボナッチ数列の余りの周期性が証明できなかったー


A6:空間データの用語説明の問題
昔取っていた都市計画の授業が役に立ったのかなと思いました。
距離抵抗、重力モデル、物理距離、認知距離などうんぬんかんぬん。


面接用のパワーポイントを作成していないので、とりあえず明日あたりに作ろうと思います。
先端表現情報学は志望者の半分より上位にはいるんじゃないかなー


まっ院試全般に言えることは学部時代にちゃんと大学の授業にちゃんと出ていれば報われるってことですね。
教科に偏りなくいろんな授業を取りましょうってことだと思います。
受験に付け焼刃は厳禁ですww
さて明日も頑張るか。


最後に一言
東京にもこれ作って欲しいです。
http://www.designhypeinc.com/