かずきち。の日記

サーバサイドエンジニアのつぶやき

エクセルをやっていると謎に出てくる STEV.PとSTEV.Sの違いってなんなんだ?

エクセルをやっていると出てくるSTDEVとSTEV.PとSTDEV.Sの違いは何?

自分のために記事を書いていますけど…
STEVとSTEV.PととSTEV.Sの違いは何なのでしょう?
エクセルを使っている時にしれっと使っていますが、明確な違いがあるので…

STDEV、STDEV.P、STDEV.S
英語:standard deviation、standard deviation population、standard deviation sample

なんで

STDEV

標本標準偏差
データが母集団の標本の場合に使います
こちらが一般的に標準偏差と呼ばれます

STDEV.P

引数を母集団全体であると見なして、母集団の標準偏差を返します。
STDEV.P 関数は、引数を母集団全体であると見なします。指定する数値が母集団の標本である場合は、STDEV 関数を使用して標準偏差を計算してください。
標本数が非常に多い場合、STDEV.S 関数と STDEV.P 関数の戻り値は、ほぼ同じ値になります。
標準偏差は、n 法を使って計算します。
STDEV.S 関数は次の数式を使って標準偏差を計算します。

STDEV.S

引数を標本と見なし、標本に基づいて母集団の標準偏差の推定値を返します。
STDEV.S 関数は、引数を母集団の標本であると見なします。指定する数値が母集団全体である場合は、STDEV.P 関数を使用して標準偏差を計算してください。
標準偏差は、n-1 法を使って計算されます。


ちなみにSTEVPのPは両親のParentsから来ていると覚えればOK。
    STEVPのPはサンプルのSampleから来ていると覚えればOK。

AKBはオワコンだけれども、AKB、乃木坂、欅坂とかでアイドル統一総選挙をすればいいと思う

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51jc79UEDYL._SX346_BO1,204,203,200_.jpg
引用:
https://www.amazon.co.jp/AKB48%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%8EAKB48%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99-%E7%A7%81%E6%9C%8D%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E7%99%BA%E8%A1%A82018%E3%80%8F-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4081022666

AKB総選挙は総選挙ではない

realsound.jp
引用:
https://realsound.jp/2019/03/post-334156.html

AKB総選挙。
もう最近は全くどうでもよくなってきている言わば死語。
AKB内の順位なんてどうでもいいんですよ。
むしろ個人的に気になるのはグループを横断した順位なわけだ。
AKB総選挙って言うのは、言ってしまえば自民党内の比例代表の名簿順みたいなもので本当の意味での総選挙なんかじゃない。

選挙とアイドルの選挙の大きな違いは地盤の問題だ

選挙は地盤が重要になる。
地元の有権者、企業との今までの付き合いというものがある。
でも、アイドルの選挙はマスメディアという媒体を通じた露出度が共通しているのだから、アイドルは揃って総選挙をすればいいと思う。
これは48グループに限った話ではなく、アイドルと名乗っている人なら誰でも立候補する権利はあると思う。
48グループ内の順位なんてぶっちゃけどうでもいいんですよ。
ある高校の定期テストの順位みたいなものです。
大事なのは模試だったり、受験ですよね?
それは対外戦だし、本当はそういった選挙をするべきだと思います。
立ち順とかどうでもいいと思います。
自民党総裁選みたいなもので、そんなに興味はないです。

まだ人をフォローしていない?instagramで大事なことはタグをフォローするという考え方

Twitterもinstagramも誰かをフォローするという発想はもう遅い

基本的にTwitterもinstagramも誰かをフォローするという考え方になっていませんか?
その発想は基本的に時代遅れです。
ユーザはそろそろ気がついてきたんです。
検索上位に表示されるコンテンツにはSEOがだいたい施されていることを…
SEOを知っている人も多いとは思いますが、Search Engine Optimizationの略で
検索エンジンの表示結果の上位を取りに行く技術のことです。

でも最近の検索流入はタグからの流入が多いです。

wineで検索するとこんな写真が世界中のものが集まるんです。
だってそうですよね?検索エンジンの上位を見るということは2ページ目とか10ページ目の内容は見ていないってことんなんですよ。
それだけ情報を捨てているっていうことです。
でもハッシュタグ検索すれば、結構な一覧性を持ってその情報に触れることができます。

f:id:kazukichi_0914:20190407125134p:plain

f:id:kazukichi_0914:20190407125138p:plain

AKBの楽曲にも「ハッシュタグなんて曲がありますよね?
www.youtube.com
引用:https://www.youtube.com/watch?v=zK_e8mCa5H0

それだけハッシュタグによる流入は大きいんです。
歌詞はよく見てないですけどねw

でも独自のハッシュタグを付けるのはナンセンス

wineとかのハッシュタグはフォローしている人が多いです。
f:id:kazukichi_0914:20190407130030p:plain

でも「#おしゃれワイン」なんて独自のタグを作るとフォロー数は減ります。
なるべく一般名詞のタグを付けましょうね!
あとはなるべく位置情報タグをつけて投稿すると閲覧数は伸びます。

Googleが推奨しているAMPに対応するために。あなたのページはAMP対応していますか?

AMPページとはなにか?

Googleが推奨するAMPページ。
さて、このAMPとは何でしょうか?

AMP(Accelerated Mobile Pages)とは、ひとことで言うならば「モバイルページを高速に表示させるための手法」のことです。

スマホ対応が云々カンヌンと言っている企業は多いですが、そもそもスマホ対応のhttps化っていうのは結構当然の話です。
ユーザビリティを最優先で考えるのであれば、https化とかも大事だとは思いますが、AMP対応することが求められます。
今どきパソコンでウェブページを見る人ってそんなにいませんからね…
経営者はどうしてもセキュリティとかこだわっちゃうのでしょうがないとは思いますが、私はhttps化に加えて、AMP対応もしなければいけないと思います。
AMPプロジェクトとは、そもそもモバイルユーザーのUX向上のためにGoogleとTwitter が協同して立ち上げたオープンソースプロジェクトです。

digitalidentity.co.jp
引用:
https://digitalidentity.co.jp/blog/seo/amp/what-is-amp.html


f:id:kazukichi_0914:20190406145414p:plain

私のtwitterアカウントなんかを検索してみると変わったスニペットで表示されますね。
そもそもスニペットってなんだよ?って人のために…
スニペットというのは検索エンジンの検索結果SERPs(Search Engine Result Pages)の形のことです。
企業のウェブ担はITの最前線を担う必要があります。

AMP化のコードを書いておきますね。

<!doctype html>
<html ⚡>
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <title>Sample document</title>
    <link rel="canonical" href="./regular-html-version.html">
    <meta name="viewport" content="width=device-width,minimum-scale=1,initial-scale=1">
    <style amp-custom>
      h1 {color: red}
    </style>
    <script type="application/ld+json">
    {
      "@context": "http://schema.org",
      "@type": "NewsArticle",
      "headline": "Article headline",
      "image": [
        "thumbnail1.jpg"
      ],
      "datePublished": "2015-02-05T08:00:00+08:00"
    }
    </script>
    <script async custom-element="amp-carousel" src="https://cdn.ampproject.org/v0/amp-carousel-0.1.js"></script>
    <style amp-boilerplate>body{-webkit-animation:-amp-start 8s steps(1,end) 0s 1 normal both;-moz-animation:-amp-start 8s steps(1,end) 0s 1 normal both;-ms-animation:-amp-start 8s steps(1,end) 0s 1 normal both;animation:-amp-start 8s steps(1,end) 0s 1 normal both}@-webkit-keyframes -amp-start{from{visibility:hidden}to{visibility:visible}}@-moz-keyframes -amp-start{from{visibility:hidden}to{visibility:visible}}@-ms-keyframes -amp-start{from{visibility:hidden}to{visibility:visible}}@-o-keyframes -amp-start{from{visibility:hidden}to{visibility:visible}}@keyframes -amp-start{from{visibility:hidden}to{visibility:visible}}</style><noscript><style amp-boilerplate>body{-webkit-animation:none;-moz-animation:none;-ms-animation:none;animation:none}</style></noscript>
    <script async src="https://cdn.ampproject.org/v0.js"></script>
  </head>
  <body>
    <h1>Sample document</h1>
    <p>
      Some text
      <amp-img src=sample.jpg width=300 height=300></amp-img>
    </p>
    <amp-ad width=300 height=250
        type="a9"
        data-aax_size="300x250"
        data-aax_pubname="test123"
        data-aax_src="302">
    </amp-ad>
  </body>
</html>

このコードがAMPのコードになります。

AMP HTMLの宣言
メタ要素の指定
構造化マークアップ
boilerplateの宣言
ライブラリの読み込み

です。
そして、GoogeのserchConsoleではAMPの動作チェックが行えますので、

"GoogleSerchConsole"
Google Search Console

自分のページがAMP対応しているのかチェックしてみてください。

インターネットショッピングが精神的にも経済的にも良い理由

なぜインターネットショッピングは精神的にいいのか?

f:id:kazukichi_0914:20190406110728j:plain
引用:
http://channel.trendmicro.co.jp/vb/archives/1231

これは僕が思っているお金の使い方の問題です。

お金持ちの秘訣には、賢くお金を得る方法とお金の使う方法の2点が揃う必要があります

まずはお金の使いみち

俺って年収1000万あるんだ。っていうのはうらやましいです。
でもその後にパチンコで1000万円磨ったっていう情報が入った途端、この人はアホなのかな?ってなります。

つまりは何が言いたいかって言うと…
お金の流入経路とお金の流出経路は大事なわけですよ。

次にお金を使い切るまでの時間

次に大事なのが、お金の使用に至るまでの時間です。
ディズニーランドの入場で5000円使った。
パチンコで5000円使った。
スマホケースで5000円使った。

どれも使った5000円は同じなんです。
でも精神的にいいのは、

スマホケースで5000円使った。>ディズニーランドの入場で5000円使った。>パチンコで5000円使った。

だと思います。
スマホケースがいいか悪いか?パチンコがいいか悪いか?という問題ではなく、
その5000円の効能がいつまで継続しているか?がポイントになります。

なので、賢者のお買い物は

高いものを安く買うってだけじゃなくて、
買ったものの永続時間です。

遊戯王で言うと、永続魔法かそのターンだけか?ってことなんです

遊戯王…
勉強になりますね。

f:id:kazukichi_0914:20190406112201j:plain
引用:
http://www.wakain.com/?pid=128976796


例として、聖なるバリアミラーフォースを上げておきます。

通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
相手フィールド上に攻撃表示で存在するモンスターを全て破壊する。

まー人気のカードですし、以前は遊戯王のルールでは準制限カードでした。
今は準制限は解除されています。

小学生とかはその時だけ一瞬強いみたいな必殺技を好みます。
1億円当たっても、そのあと貧乏になったらもとも子もありません。

細く長く

こいつが人生で大事です。

小学生のとき、帰るまでが遠足ですって教わりましたよね?
届くまでがお買い物なんです。

クロネコヤマトで商品をトラッキングして、今どこまできているのかな?
あ、この日は仕事あるからこの時間は家にいないから、再配達予約をしておこうとか考えると楽しいですよ。

インターネットショッピングは全国から買うということ

スーパーで買うっていうのは、途中の仲卸問屋のマージンなどが乗っていて少し高いんです。
よく田舎で産地直送野菜とか売ってますよね?
都内のスーパーでさくらんぼを買うのと、山形県の農家からさくらんぼを買うのだと乗っているマージンが違います。
まーネットショッピングサイトの手数料はあるかもですけど、自分はそんなにかからないので、ネットで買います。

大学の人事異動について思うこと、そして論文タイトルはSEOと一緒だ

f:id:kazukichi_0914:20190402202825j:plain

アカデミック分野の人事異動は清潔感がある

facebookにはいろんな人事異動の報告がある。
「海外に赴任しました」とか
「教授になりました」とか
「課長になりました」とか
いろいろ。

そんな投稿を見て、「あー自慢か」「乙」みたいな感想を持ちます。
でも「自分の指導教官が教授になりました」っていうのは素直に嬉しい。
自分が一緒に研究してきた内容が認められたとも思うし、
あの先生の下で学べて良かったと思う。

自分の出身の研究室は大学の専攻内でも結構人気(なはず)で
倍率も高くて、入るのが難しい。

論文が引用されるには物は言いようの概念がある

検索エンジンの分野にはSEOっていう考え方があります。
Search Engine Optimizationの略で検索エンジン最適化のことです。
いかにして検索上位を狙って、たくさんのビューを稼ぐか?ってことを考えます。
論文もSEOに近い考え方があります。
表題は何パターンか考えて、一番囲繞されやすそうな論文タイトル、一番検索されて上位を取れる論文タイトルをつけます。
教授が「そのタイトル、いいね!」っていう論文タイトルは
論文に対する検索ボリュームも含めての「いいね」ってことを忘れずに。
なので投稿論文を出す人はなるべく複数ワードでヒットするような論文タイトルをつけないと。

Mac版エクセルの再帰反復計算を行うためにのテーブル設定

エクセルでは自分自身の数値を再読込する計算をする際の注意

エクセルには自動再計算の上限値を設定しなければ、循環するセルの読み込みはエラーになるケースがある。
例えば…

A1=B1+2
B1=A1+2

みたいなことをすると

もしも
A1=100
B1=100

なんか数字を突っ込んだ場合に、最初の条件を処理しようとして

A1=100+2

なるので、A1=100と矛盾するやん。
ってときのために反復計算は何回までエクセル側で許容をするかという設定がある。

f:id:kazukichi_0914:20190331164050p:plain

MacのExcelなのでWindows版と画面が異なると思うが、

反復計算の最大反復回数

を設定する必要がある。
反復計算にチェックを入れて最大反復回数を100で指定すると、100回まで再帰計算をしてくれる。

エクセルでよくあるエラーの「循環参照」」回避するためには、最大反復回数というキャップを設ける必要がある。
このテクニックはどんなことに使えるか?っていうと微分の回数を無限に増やすのに使える。

1階微分方程式だとその関数の増減しかわかりませんね。
でも2階微分方程式だと増減の山谷もわかるし、データサイエンスの上で非常に役立ちます。
ですので、単純にエクセルを使いこなせるっていうのは結局人間の目に見える範囲なんです。
だったら手で計算してもそんなに大変じゃない。
10000回の計算ならぶっちゃけ人手でやってもそんなにえぐくはない。
でも100000^100000回みたいに指数的に聞いてくる計算こそエクセルでやらなければいけない。
何回微分とかをしたい時などはこの手の設定をあらかじめしておく必要がある。

自営業向け?無料でLINE@のクーポンページ、ショップカードの作り方

LINE@でクーポン配信を始めるには?

LINE@はご存知でしょうか?
法人向けのLINEです。
顧客といろいろなコミュニケーションが取れる集客ツールです。
その中でクーポン配信が行えますので、その使い方について説明します。

まずはLINE@アカウントを作成しましょう

at.line.me
引用:
https://at.line.me/jp/

からLINE@アカウントを作成します。
で、問題はここからです。
クーポンページ、ショップカードを作成します。

左サイドバーから「クーポン」を作成しましょう。

f:id:kazukichi_0914:20190317111356p:plain

そうするとですね。
こんなクーポンページ作成画面に遷移します。

クーポンタイトル
画像
クーポンタイプ
有効期間
クーポンコード
使用回数
公開範囲
条件

を記入して、公開します。

f:id:kazukichi_0914:20190317111720j:plain

そうすると自営業の人でもこんなクーポンページが作れますっていう紹介です。
自営業の方はぜひ簡単なので、お試しあれ。
ちなみにクーポン期限日を捏造する行為はしないようにw
できちゃいますから。
実は。

PayPayなどで20%の還元を受けるということは給料が25%増額していることと同じ値である

PayPayなどの電子マネー祭りが最近多いですよね?

20%還元みたいな触れ込みなわけですよ。

引用:https://paypay.ne.jp/promo/10billion-campaign/

今日はマイカリー食堂でカレーを食べてきたわけですよ。
この20%還元っていうのは2割引みたいなものです。

f:id:kazukichi_0914:20190302191442p:plain

絵にするとこんな感じですね。
100円のものが80円みたいな感覚です。

f:id:kazukichi_0914:20190302191751p:plain

これって消費者の手元に入ってくる給料は変わらないわけですよ。
100円が80円になったのは
20%割引を受けたー!!

っていうのは定価換算しておくと
25%給料が増えたーって感覚になるわけです。

人件費などを抑えられているっていう無駄な人件費を抑えっているって感覚はあると思います。
でもこれらのコード決済がもたらしたい影響は

支出が減って、まるで給料が増えているような錯覚に陥らせるような罠なわけです

そんな自分はPayPayもOrigamiPayもやってるわけですが、
割引をたくさん受けていると給料が上がったんじゃないか?って錯覚になります。

StudyplusのTwitter投稿のアクティブユーザはどれくらいいるのか?GASでさくっと算出してみた!

GASって知っていますか?

GoogleAppsScriptの略でGmailやスプレッドシートなどのGoogleサービスを連携させて、あんなことやこんなことをしちゃおうというスクリプトです。
サーバサイドで動きますし、開発環境もウェブ上で完結するので、開発環境いりません。
今までGAS単体はやったことはあったのですが、TwitterAPIとGASをつなげたことがなかったので、今回やってみました。

まずはGASでみなさんの勉強履歴をさくっと抜きましょう。

Twitterで#studyplusがついているtweetをリアルタイムですべて抜きます。

f:id:kazukichi_0914:20190302172757p:plain

このQuiitaあたりのサイトを参考にしました。
初戦jsっぽく書けば動きますので、さくっと書きます。

qiita.com

これを特定のスプレッドシートにがんがん自動で書き込みます。

Studyplusリアルタイムランキング - Google スプレッドシート

出来上がったシートはこんな感じです。
みなさんが勉強するとスプレッドシートにどんどんログが溜まっていきます。
「おーみんな勉強しているなぁと」

本日のアクティブユーザ数は50人を記録しています。

といった具合でユーザランキングをサクッと作ってみました。
結構まだ同率順位の人が多いので,これからもっと別れて来るでしょう?
自分のランキングが気になる人は見てみてください。