かずきち。の日記

サーバサイドエンジニアのつぶやき

アフィリエイトには複数の方式があるとはご存知?プログラムが色々あるa8のASPが種類があっていい!

アフィリエイトの最終形態は自分でASPを選んだほうがいい

アフィリエイトには様々なASPがある。
ASPとは「アプリケーション サービス プロバイダ」の略であり、様々なアフィリエイトプログラムがある。
中でも一番有名なのが、Googleアドセンスだろう。
しかし審査が厳しい。
基本的にYoutuberにあるように毎日投稿が重要である。
Googleはウェブの番人だけあって、毎日ウェブにコンテンツを提供してくれる人に収益プログラムを開放する。
アドセンスのコードを張っておけば、コンテンツに合った広告を貼ってくれるプログラムは非常にうれしいが、審査が厳しい。
そんなわけで私はa8.netASPに切り替えていた。

アフィリエイトの場合。成約に至るcookie有効期限がある。

アフィリエイターの報酬判定にはcookieの有効期限が重要である。
cookieはあなたはどこのサイトを経由して購入に至りましたか?
ということを

f:id:kazukichi_0914:20200710231829p:plain

再訪問期間90日などの記載があると思います。
これは90日以内に購入に至った場合はあなたにコンバージョンが発生して、報酬が支払われますよということである。

ここの再訪問期間の時間はプログラムによって異なり、
24時間以内、30日以内、90日間以内のコンバージョンで報酬が発生する。

Amazon場合はクリックから24時間以内の購入がコンバージョンになる。
楽天の場合はクリックから30日間以内の購入がコンバージョンになる。

これはクリックさせて、
一気に商品を買いに行かせるのか?とりあえずアフィリエイトのクッキーだけ埋め込んで、何か気まぐれで買った商品のっ紹介料を搾取する手法
が考えられる。
そうゆう人は購入までのクッキー有効期限が長いASPが有効である。

どこのASPを取るのかは、自分が何に有利かで選ぶべき

購入のされやすさ、cookieの有効期限の短さ、リスティング広告の可否などが重要になってくる。
リスティングの可否とは、格安のキーワードを狙って広告を撒いて、逆に高い報酬を得る方法である。
自分自身でリスティング広告を売ってしまおうというものである。
まずはASPに参加することは無料なので、登録だけしてみるのがいいと思います。
どんな感じでプログラムを選ぶのかよくわかると思います。



【自営業者必見】1枚あたり72円?コロナの長期化を見据えて、フェイスシールドがおすすめ!聴覚障害者の方と接する人はフェイスシールドのほうがいい!

コロナの長期化を見据えて、フェイスシールドがおすすめ!



コロナウイルス長期化してきましたね。
マスクが枯渇してきた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
一時期、ユニクロマスクが爆誕して話題になりました。
筆者も購入いたしましたので、下記リンクにてレビューを行っています。

kazukichi0914.hatenablog.com
引用:
https://kazukichi0914.hatenablog.com/entry/2020/06/19/125611

しかしながら、マスクの空気漏れは避けられない

www.youtube.com
引用;
https://www.youtube.com/watch?v=5CBONr3Y8n8

上記の動画をご覧になっていただけましたでしょうか?
マスクでも100%ではないのが現状です。
どうしても空気漏れが置きてしまうのです。



筆者はフェイスシールドをおすすめいたします。

f:id:kazukichi_0914:20200707112922p:plain
引用:
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakamotofumie/20200607-00182194/

息苦しさとフィルター効率が上記にまとまっています。
これをご覧になってもおわかりのように、かならずしもマスクを100%信用していいというわけではないのです。

一方でなぜフェイスシールドがいいのか?
やはり顔全体を保護してくれるからです。

ただ飛沫感染に関して言えば、WHOはマスクのほうが優れていると発表しています。
f:id:kazukichi_0914:20200707113407p:plain
引用:https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019/advice-for-public/when-and-how-to-use-masks

元に海外の保健省ではマスクとフェイスシールドの併用を勧めているのです。

ここでは基本的にはマスクが推奨されていますが、12歳以下の子供、長時間のマスク着用が難しい健康状態にある人、教育機関で講義を行う人(ただし学生と一定の距離を保つことが可能であり、座学であることが条件)についてはフェイスシールドの使用は許容されるとしています。WHOは精神疾患発達障害等でマスクの着用が困難な方、あるいは聴覚障碍者による読唇の必要性がある場合などをフェイスシールドを使用する機会として例に挙げています。

テレビで報道番組の端っこで「手話通訳者」の方が出てくるのを見ませんか?

f:id:kazukichi_0914:20200707114008p:plain
引用:
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58661290Q0A430C2000000?s=3

首相官邸の報道で隣の手話通訳者がフェイスシールドをつけているのを見ませんか?
これは「聴覚障害者」のためを思って、フェイスシールドなんです。
手話通訳者がふさがってしまうマスクをしてしまうと聞き手が何を話しているのかわかりません。

もちろん手話だけで理解できる人もいます。
しかしまだ手話になれていない人などは100%の確率で手話を読み取れません。
そういった方は、「手話」×「口の動き」を読み取って、話者が何を話しているのかを理解しています。
なので、マスクで口を覆っていまうということは聴覚障害者にとっては困るわけです。
というわけでフェイスシールドは非常に重要なんです。

どうでしょう?公共機関の方も、経営者の方もフェイスシールドの方が優れている理由おわかりになったのではないでしょうか?
下記にバナーを置いておきますので、こちらよりご購入ください!

↓↓↓購入はこちらから↓↓↓



↑↑↑購入はこちらから↑↑↑

最近ハマっているすき家の「牛丼ライト」がヘルシーでおいしい!(ネットだとまずいって叩かれてるw)

f:id:kazukichi_0914:20200706213326p:plain
引用:
https://www.sukiya.jp/menu/in/gyudon/101200/

牛丼ライトをご存知でしょうか?

すき家のレギュラーメニューでサラリーマンが「牛丼ライトで」ってお店で注文している。
僕は「ライト」って言うから「ご飯少なめとか、使ってる油とかが違うとかだろ?」って思っていました。
でも横目で見ててかなりおいしそうで、御飯の上に野菜を敷いているんだって思っていました。

これどんな代物かというと、豆腐の上にサラダを引いて、その上に牛肉を敷くという非常にヘルシーなメニューになっております。

これ本当に美味しい。

まず入っているのはご飯じゃない

外見だとわかりませんが、この牛丼入っているご飯部分が豆腐です。
すごいヘルシーなんです。
注文してみないと、豆腐が入っているなんて思いませんよね?
そしてその上に野菜を敷いている牛丼です。
ドレッシングはゆずと系のポン酢でさっぱりしています。

デフォルト設定からいろいろ加えていく

f:id:kazukichi_0914:20200706214428p:plain
引用:
https://www.sukiya.jp/menu/in/gyudon/101200/

味噌汁つけたり、卵つけたりいろいろできます。
「卵とサラダ」でって注文してみたんですが、豆腐&卵はあまり合わない気がする、
今度からもうちょっと違うサイドメニューにしてみようかな

酷評されているけど、まずくないと思う

joshi-spa.jp
引用:
https://joshi-spa.jp/896945

ここの記事にも書かれていますが、豆腐サラダの牛肉のせは間違いないと思います。
でもまずくないです。
上の記事だとまずいって書かれていましたが、自分はおいしかったと思います。

【都知事選2020】投票率の低さは「コンビニに入って、何も欲しいものがなかったので手ぶらで出てくること」と同じだ

都知事選の投票率は「誰も投票したい人がいない」ということ

f:id:kazukichi_0914:20200705095905p:plain
引用:https://www.sankei.com/photo/story/news/160709/sty1607090017-n1.html

選挙は誰が都知事にふさわしいかを決める選挙である。
まだ開票は行われていないが、低い投票率は必至だ。

「まず選挙は誰かに投票をしなくてはいけない」

という謎理論がある。
学級委員選挙でも「賛成ですか?」「反対ですか?」みたいなやり取りはよく聞いたことがある。
でも「投票しない」っていうのは、「誰にも投票しない」「この候補者に都知事にふさわしい人は1人もいない」という意思表示の表れである。

選挙会場に行くのが億劫だから投票率が上がらない→だからネット選挙にしよう

は筋違いで、根本原因が「投票に値する人がいない」ので、「選挙に行かない」のである。
マスコミは「若者の政治の関心離れ」と報道していますが、もしもTwitterで選挙ができるようになったとしても投票率は上がらないと思う。

学校のクラス会で生徒会はクラスが40人いたら、「賛成」と「反対」を合わせて40人にならないと先生が怒る

f:id:kazukichi_0914:20200705101024p:plain
引用:
http://blog.livedoor.jp/hisamatsusho/archives/17396743.html

学校のクラス会はクラスの全員が何かしら投票していないと…
学校の先生が

「この中で誰か手を上げていない人がいます」

謎の晒し上げを行う。

だから選挙で1位になったから、当選じゃなくて、有効投票率をもっと上げないといけない

有権者の意識として…
「選挙に行かない」=「白票」と同じ意味だけれど…

選挙によっては最低投票率が規定されており、投票率が一定を超えない場合は投票を無効とする場合がある。ただし白票や他事記載による無効票も投票率に含まれる。

日本では最高裁判所裁判官国民審査法(第32条)や地方自治体の住民投票条例で、最高裁判所裁判官国民審査地方自治体の住民投票最低投票率を設定している。最低投票率最高裁判所裁判官国民審査では1%、地方自治体の住民投票では最低投票率が存在する自治体では概ね50%である。

韓国やロシアなどでは憲法改正国民投票を実施する場合、最低投票率を超えることを憲法で要件としている[6]。

一方で、最低投票率の導入はボイコット運動で投票を無効にすることが可能であるため、投票反対派のボイコット運動を誘発するとして反対意見もある[6]。

日本で憲法改正国民投票法を制定する際、憲法改正反対派を中心に最低投票率の導入が主張されたが、最低投票率は導入されずに制定された。

投票率は、その選挙自体に対する関心を表すものの1つであり、投票率が著しく低い場合には選挙の正当性に疑問を投げかけられる場合がある。国・政府の正当性に争いが生じている場面では、投票に対するボイコットが有効な闘争手段となる。

引用:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E7%A5%A8%E7%8E%87

だから

選挙に行かない=あなた候補者たち全員にボイコットしてますよ

ということに気が付かなくてはいけない。

【決定版】Lenovo X1 Carbon/X1 Tabletの互換性ACアダプタを紹介していくよ!Amazonはソムリエも完備してる企業だって知ってる?

在宅勤務が主流になり、パソコンを自宅に持ち帰るケースが増えてきましたよね?

LenovoのX1-Carbon/TabletのACアダプタが欲しい。
でもヨドバシカメラビックカメラ、オフィシャルサイトでLenovo担当者に聞いても「オーダーメイド製なので自社の担当者に聞いてください」
と突っぱねられる。

次の日、「ノートパソコンのACアダプタを買いたいんですけど、会社経由で買えませんか?」

システム担当者「自分で手配してください」

自分「X1-Carbonのアダプタが欲しいんですけど」

Lenovo公式「会社の営業を通してください」

つまりはシステム担当者が「OK」サインを出さない限り、Lenovo公式のACは入手できない。

なるほど、自己責任でオーダーしなければいけないらしい。
でも、Lenovo公式に問い合わせると情報システム部門を通せと言われる。
そしてスタッフは探しました。
メルカリ、Amazon楽天
ネットで買えるところはほとんど見たと思います。
もちろん、ヨドバシ、ビックカメラなどの実店舗も全件調査済みです。

でも帰ってくる答えは「オーダーメイド製」の一点張りでどうやら公式以外に購入方法はないようです。

これはもうAmazonしかないということで大量発注いたしましたので、どのACアダプタがおすすめだったか公表していきます。
第一候補

www.amazon.co.jp

使用可能ですが、スタイリッシュさに欠けました。
価格は2499円。
電気用品安全法PSE安全規格取得品になります。

購入に至らず、返品処理になりました。

第二候補

www.amazon.co.jp


使用可能で、持ち運びも簡単。
価格は2680円
購入に至りました。
非常に良い製品だと思います。

驚くのが、「この商品良かったですよ」とネットでつぶやいたら速攻で売り切れました。
今は在庫あり状態ですが、数は少ないようです。

第三候補

www.amazon.co.jp

使用できず、返品。
この製品は純粋に使用できませんでした。
この商品はACインデット(メガネ型コネクタ)を持つ機器のACアダプタ用が別途必要になりましたので、それも購入しましたが使用できませんでした。

購入に至らず、返品処理になりました。

第四候補

www.amazon.co.jp

使用できず、返品。
ケーブルの先がTypeCに見えたので買いましたが、よくわからない端子でした。

第五候補

www.amazon.co.jp

使用可能でしたが、「ださいよね」ってことで購入見送り。

第六候補

www.amazon.co.jp

純正なので使えました。
が、大きいので持ち運び不便だよねというこで購入見送り。
どうしても純正にこだわりたい人にはいいかもしれません。

こんなに買って返品して大丈夫なの?

このコロナ禍で当然外出できない人も多いでしょう。
私も購入前にサポートに「これからACを買いたいのですが、どれが合うかわからないので合わないのは返品していいですか?」
と聞きました。

f:id:kazukichi_0914:20200704140013p:plain

Amazon発送の商品についてはAmazonの返品ポリシーが適用されるので大丈夫です!

との回答をいただきましたので、安心して思いっきりアダプタを買えました。
このコロナ禍でもAmazonプライムの力を借りて24時間以内に該当のACアダプタを入手することができました。

こんなにACアダプタがきたら、返品処理が大変では?

そう思う方も多いと思います。
一時期前はコンビニに行って、クロネコヤマトの着払い伝票をもらって、手書きをしてという面倒くさい作業がありました。
でも今の時代はクロネコヤマトのサイトで着払い伝票が作れて、クロネコヤマトの配達員が印刷済み伝票を持ってきてくれるのです。

f:id:kazukichi_0914:20200704140642p:plain

クロネコヤマトのサイトで、
「いつ集荷しに来て欲しい?」
「伝票は持ってる?」
「お届け希望日時はある?」
「配達が完了したら、通知先のメールアドレスはどうする?」

みたいなことを聞いてきます。
できるだけ早く!!みたいな申込みをすると近くを巡回中のクロネコヤマトが着払い伝票を家に持ってきてくれるのです。
素晴らしいサービスですよね。
あとは記入済みの着払い伝票を玄関まで持ってきてくれるので、配達員に渡すだけ。

返品後はAmazonギフト券、クレジットカードで返金されます。

ギフト券返金は早いそうですが、もう自分はギフト券残高がかなりあるのでクレジットカード返金を選びました。

f:id:kazukichi_0914:20200704141120p:plain

返金処理はAmazon市川に到着後、7日以内に返金処理が行われます。
あとはおまかせってやつです。
こんな形でACアダプタを最速で手配することができましたので助かっています。

f:id:kazukichi_0914:20200704201922p:plain

クレジットカード返金は手続きまで1日ほどかかりますが、下記のようにAmazonでの受け取りが完了するとAmazonアカウントのメールに返金通知がやってきます。
return@amazon.co.jpからの自動通知になっています。

f:id:kazukichi_0914:20200704202550p:plain

購入する前にサポートに問い合わせることもできる

f:id:kazukichi_0914:20200704141415p:plain
引用:www.amazon.co.jp

百貨店や電気量販店でお買い物すると店員さんがいろいろおすすめしてくれますよね?
でもAmazonもチャットでこの商品どうですか?って聞くことができるんです。
ワインを買うときも、「このワインに合うおつまみを探してください」とコンシェルジュに相談します。

f:id:kazukichi_0914:20200704141805p:plain

Amazonソムリエが料理に合うワインやおつまみを紹介してくれるサービスで非常に良いです。
ワインの保管方法やプレゼント用などを提案してくれるんです。

f:id:kazukichi_0914:20200704141810p:plain

なかなかいいサービスですよね。
でもワインを飲みたいお年寄りとかはチャットじゃなくて電話がいいんじゃない?
Amazonソムリエは電話対応が可能です。
ワインを飲みたい人はお年寄りが多かったりするので、チャットなどは苦手な方が多いです。
なので、ワインはソムリエと電話で相談ができます。

f:id:kazukichi_0914:20200704142149p:plain

「この料理に合うワインは何がいいかな?」
そんな相談ができちゃうわけです。

ACアダプタからワインの話になってしまったが、サポートは手厚いってことです。

Amazonの経営理念は

地球上で最もお客様を大切にする企業であること

引用:https://www.amazon.jobs/jp/working/working-amazon#:~:text=Amazon.com%E3%81%8C1995%E5%B9%B4,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%8D%E3%82%92%E4%BD%BF%E5%91%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

これは1995年の創業時から変わっていません。
素晴らしいビジョナリーカンパニーですよね。

COCOAとGO TOキャンペーンを組み合わせてアプリのインストール者にGO TOキャンペーン適用にすればいいのに、国はアホなのか?

GO TOキャンペーンとCOCOA

国はこのコロナ禍が終わったら GO TOキャンペーンという謎キャンペーンをしようとしている。
旅行最大半額補助という代物である。

f:id:kazukichi_0914:20200703192705p:plain
引用:
https://www.travelzoo.com/jp/blog/go_to_campaign/

経産省が発表しているコロナ禍が終わった後にみんなにお金を使ってもらおうというキャンペーンである。
管轄は国土交通省である。

一方COCOAという濃厚接触者通知アプリがある

f:id:kazukichi_0914:20200703192929p:plain
引用:
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html

インストール数はめっちゃ低いらしい。
f:id:kazukichi_0914:20200703193102p:plain
引用:
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2007/02/news052.html

今まで国が打ち出してきた政策…

「マスク配るよー」
「全国民10万円配るよー」
「外出自粛するよー」
「GO TOキャンペーンするよー」
「営業自粛するよー」

といろんな政策を打ち出している。
この中にはアメの政策もあれば、ムチの政策もある。
だったら、国の自粛要請に応じた国民やCOCOAをインストールしたユーザに対して、GO TOキャンペーンをすればいいのになと思う。
管轄が厚労省経産省で縦割りなので、省を横断的にまたいだ政策ができない・提案できなかったんだろう。

普通アプリをインストールしたら、10万円配るだろう。
普通外出自粛に100%貢献したら、GO TOキャンペーンの権利をあげるだろう。
なんで国の政策は単発的に発動しているのかさっぱりわからん。
10万円給付もマイナンバーがある人「だけ」に配るとかで良かったんじゃないかな?
護送船団方式の日本なのだから、その船に乗り遅れてしまった人は救済には値しないような気がする。

イスラム国で殺された後藤健二さんは懐かしい

後藤健二さんは日本と国交のないイスラム国で誘拐されて、結論殺されている。
イスラム国は日本と国交がないから、そんな国に勝手に行った後藤さんの自己責任だと殺されている。

f:id:kazukichi_0914:20200703195343p:plain

これと同じ原理で「外出自粛」って言ってるんだから、外出して感染した人たちは自己責任だろと思う。
でもスーパーの店員さんは偉いと思う
こんなご時世でも生活必需品を取り扱うスーパーとか、医療機関は営業をしないと行けないらしくその人たちはかわいそうだ。

子供も大喜び!Google検索を使って、今週末は自宅を動物園にしよう!恐竜やキリンが家の中にやって来るぞ!

コロナ自粛飽きてきましたよね?

ディズニーランドが再開したりなど、少しずつではありますが元の生活が戻りつつあります。
しかしそれでも人が大勢集まるところには行きづらいのが現実です。
今日はGoogle検索を使って、家で動物園を楽しむ方法を紹介します。
家でつまらなそうにしている子供と一緒に遊びましょう。

少し空間認識に時間がかかりましたが、ティラノサウルスが最後登場しているかと思います。
こいつを家の中でもやってみたい!子供と一緒に遊んでみたいという方向けに操作方法を案内します。

まずはGoogleアプリが必要です

safariやfchromeではなくGoogle純正のアプリを用意してください。
Gマークの検索アプリです。

Google アプリ

Google アプリ

  • Google LLC
  • ユーティリティ
  • 無料
apps.apple.com

play.google.com

それぞれのiPhoneandroidで用意をしてください。
準備はできましたか?
あとは見たい動物を検索するだけです。
私は「ティラノサウルス」を検索してみました。
動物を実際に近くで見たことがない子供は大喜びですね!

対応機種はARスコアが高い機種のみ

androidiPhoneもAR スコアというデバイスの性能を表す数値があります。
レンダリング能力がある携帯電話に限定されている機能です。
ですので、とても古い携帯電話などではさきほどの機能は使えませんが
こちらdeveloper向けページに他対応デバイスが載っています。

developers.google.com

もう時代は富士サファリパークでライオンを見る時代じゃないんです。

www.youtube.com
引用:
https://www.youtube.com/watch?v=rpJxQLzpTiE

バスに乗って間近に動物を見る時代はもう終わりかもしれません。
密集状態ですからね。

バスに乗って動物園なんてもう時代遅れです。
今週の土日、子供となにかしようというお父さんはGoogleのAR機能を使って子供と動物探しをしてみてはいかがでしょうか?
PokemonGOよりも楽しいし、動物サイズもわかる。
コロナ禍で飽きてきている子供にとってはとっても楽しい機能ですよ!
パパすごいと言われちゃうかもしれません。

今月もココナラクラブオフの福利厚生がやってきた!ココナラってそもそも何?から説明します。




フリーランスには福利厚生がなくてお悩みではないですか?

フリーランスとしてcoconala、ランサーズなどはよく耳にすると思います。
通常、エンジニアなどに依頼するとC2Cで企業間で契約を締結して、コーディングなどを依頼します。
しかし企業間で依頼をすると、エンジニアが案件直受けができずに企業に中間マージンを持っていかれてしまいます。
そういった依頼を消費者とクリエーターを結んでくれるサービスがあるんです。

「ココナラ(coconala)」

というサービス聞いたことありませんか?

kazukichi0914.hatenablog.com

一連の出品の流れをこちらに示しておりますので、どんなサービスか気になる人はぜひ上の記事を読んでみてください。

フリーランスとして、福利厚生が今月もやってきました!

ここからが本題です。
フリーランスと言えば、確定拠出年金や福利厚生が「ない」と思っている方がいらっしゃいませんか?
株式トレーダーだったりすると、優待を取りに行く。
会社員だったりすると会社が持っている宿泊施設に安く泊まれる。
などの特典があります。

フリーランスでもココナラなら福利厚生がつくんです。

ココナラクラブオフの利用条件について
以下のいずれかの条件を満たした、ココナラ登録会員のみ利用が可能となります。
一度利用権利を獲得すると、更新月より3ヶ月間無料で「ココナラクラブオフ」をご利用いただけます。

直近3ヶ月間の累計販売額が5,000円以上の出品者
直近3ヶ月間の累計購入額が10,000円以上の購入者

※2020年7月より、上記条件は下記のように変更となります。

直近3ヶ月間の累計販売額が10,000円以上の出品者
直近3ヶ月間の累計購入額が15,000円以上の購入者

の条件でオンラインのお仕事でも福利厚生がつくんです。
別にこの情報は嘘ではないですよ。
きちんと月の売上が一定以上のユーザにはログインURLとIDが送られてきます。

f:id:kazukichi_0914:20200630231349p:plain

こんな形で全国いろいろな場所の福利厚生が使えるんです。
いいですよね。

福利厚生の判定は毎月やってきます

フリーランスとしてきちんとお仕事をしているか?が重要になります。

f:id:kazukichi_0914:20200630232845p:plain
引用:
https://coconala-support.zendesk.com/hc/ja/articles/115000904633-%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%AA%E3%83%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

こちらに詳しい判定条件が載っておりますので、こちらをお読みください。

おひねりも福利厚生利用条件の判定内

f:id:kazukichi_0914:20200630233055p:plain

さきほど、3ヶ月以内のサービスの売上が福利厚生が使用できるかどうかの条件だと言いました。
しかし、「おひねり」も福利厚生を利用できるかどうかの条件に加算することができるのです。

おひねりってなんだ?

古来では

おひねりとは、紙に小銭を包んで、ご贔屓の役者が登場したり見得を決めた瞬間に客席から投げられるものです。大歌舞伎では見られませんが、地歌舞伎(地芝居、農村歌舞伎、素人歌舞伎)ではよくある風景です。お目当ての役者や自分の子供の晴れ舞台のために、前日から小銭を紙でくるんでおひねりを沢山準備するのも、祭りの前の愉しみ。役者たちもおひねりが降ってくると、満更でもない表情です。
あなたもおひねりを袋一杯に詰め込んで、芝居観賞に出掛けましょう!

ですが、オンラインではいわゆるチップになります。
依頼者がとてもいい仕事をしてくれたときにおひねりという形で「チップ」をくれます。
それもココナラクラブオフの利用判定に含まれますよということを言っています。

f:id:kazukichi_0914:20200630233312p:plain
引用:
https://www.jikabuki.net/enjoy/%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%AD%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%81%AF/

私はこの福利厚生でお昼ごはんを割引で食べたりしている

せっかく家でプログラムソースを書いたりして、福利厚生がつくのでその恩恵を日常生活で使っています。
メルカリとかはどんなにいい出品者でも福利厚生はつかないのですが、ココナラというc2Cのウェブサービスでは福利厚生がつくんですね。
それも全国で有名なチェーン店などでも使えるので助かっています。
ただココナラクラブオフにはもモバイル版のアプリがないのが残念ですね。
ランサーズ、クラウドワークス、Craudiaなどのクラウドソーシングアプリも有名ですが、自分はココナラがかわいいのでよく使っています。

電話相談でお金が発生するサービスのあるんです

単純にオンラインで何かを依頼するだけではなく、電話でお悩みを聞いたりするサービスも展開中でして…

f:id:kazukichi_0914:20200630234518p:plain

電話でお悩み相談に乗ると料金が発生するというサービスがあります。
最近だと22分女子高生と受験の相談をして、22分で2640円発生したことがありました。

女子高生が
「どこの大学にしよう?選択科目は何にしたらいいかな?」
と相談をしてくれるので、

電話越しに
「今の受験制度はこうなっていて、〜〜したほうがいいよ。ここにこんな情報がまとまっているよ。」
と答えてあげるとアプリの利用時間に応じて、料金が発生します。

久々にすごい若い女子高生の声を聞いて、途中からお母さんが出てきてびっくりしました。
個人情報は守秘義務契約があるので言えませんが、結構プライベートな相談もありましたね。
東京は予備校が結構揃っていて情報が多いけれど、地方とは情報格差があるなと感じました。

ココナラは自分の得意を販売できる

人によって何かしら得意なことがあると思います。
音楽だったり、翻訳だったり、マナーだったり、結婚式のアレンジだったり…
そんなものがなんでも販売できるので、とても面白いサービスだと思います。
福利厚生もありますので、興味ある人はぜひ!



から登録してみてください!

正しいと思った選択を積み重ねれば、成功者になれるのか?→いやならない

人生はどうやら多数決がベストチョイスにはならない

f:id:kazukichi_0914:20200630172545p:plain
引用:
https://www.zinseitanosiku.com/entry/2018/01/28/074911

最近、競馬をやってて思うことは…

どうやら一番人気が必ずしも勝たないということだ。

f:id:kazukichi_0914:20200630173231p:plain
f:id:kazukichi_0914:20200630173233p:plain
f:id:kazukichi_0914:20200630173237p:plain
f:id:kazukichi_0914:20200630173241p:plain

そりゃそうだろうと思うけれど、結局レースで買っているのは1番人気以外だったりする。
これは「ビッグデータは正しいとする」データサイエンティストと考えが違う。
大学受験とかはさすがに模試でA判定を勝ってるやつが受かるのに。

株はみんながこれは上がるだろうと買えば上がるけれど、競馬はみんながこいつは勝つだろうと思ったものを買っても勝てない。
なので、「競馬で勝つ」のと「株で勝つ」のは若干、原理が違う。

日本の民主主義は多数決だけれども、多数決が必ずしも正しいわけじゃない。

f:id:kazukichi_0914:20200630192946p:plain

払い戻し結果を見て、いつも何番人気の馬券かをみると…
3連単なんかは434番人気とかよくある。
どの馬が勝つかなー?じゃなくて、どの馬の組み合わせが434番人気くらいになってるか想像したほうがいい。
今まで過去のレースの着順をよく見ているけど、3連単3連複で1番人気が勝ってるとこはあまり見たことがない。

競馬をよくやる人はどこを見ているのか気になる

パドックで馬がどの馬が調子がいいのか全くわからん。
全部同じに見えるしな。
暇だから色んな人の競馬のブログを見てみよう。

f:id:kazukichi_0914:20200630193710p:plain

前から散々「有線キーボードがいい、有線キーボードがいい」と言っていたら、Apple純正の有線キーボードにしてQOLが上がった!

f:id:kazukichi_0914:20200630123943j:plain

Macユーザですが、キーボードを変えました
  • 乾電池式の給電で、電池がなくなると電池を交換しないと使えない。

←ここはすごい快適

  • 数字のテンキーがないせいで数字の入力少し大変。

という問題が以前のMacのキーボードにはありました。
昨日、キーボードにお茶をぶっかけて、キーボードを壊したのでAppleのキーボードをPrimeで買いました。
数日間(たぶん1日)の文字打てない生活から脱して、キーボードがやってきましたので、感想を書いていきましょう。

キーボードのキー部分の機構がシンプルになっている。

Appleのキーボードはパンタグラフ式が薄さの秘密になっています。
通常のメンブレン方式ではありません。
聞き慣れない言葉だと思いますので少し解説します。

f:id:kazukichi_0914:20200630125847p:plain
引用:
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012keymouse/02keydemolish.html

パンタグラフ方式というのは…

安いキーボードにありがちな機構でキーの下に跳ね返すこんな機構があひっています。

f:id:kazukichi_0914:20200630130002p:plain
引用:
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012keymouse/02keydemolish.html

キーが跳ね返ってくる理由もみてよくわかります。

メンブレン方式というのは…

キーボードのキー側と土台側にそれぞれ1枚ずつ導電シートが配置され、キーが押されたときに2枚のシートが重なることで通電し、その場所によって押されたキーを判別する方式です。

今回はこのメンブレン方式のキーボードにしてみました。
F19まで割り振れる仕様になっていましてショートカットがめっちゃ作れそうです。
人によってタイプライターみたいなのがいいという人もいれば、そうじゃない人もいますので、人の好みです。

十字キーとテンキー搭載になって、使い勝手が良い

f:id:kazukichi_0914:20200630131333j:plain


これは一目瞭然なのですが、テンキーと十字キーがパワーアップしてますので入力速度が上がります。
簡単に右手で数値が打てますね。
お金もったいないからUS配列のキーボードでいいかな?とも思いましたが、日本語配列はやっぱりいいですね。
今のところ問題ないです。