かずきち。の日記

サーバサイドエンジニアのつぶやき

【ネタバレなし】アマプラでようやく約束のネバーランド2期を見終わった!視聴推奨レートをあげます!

約束のネバーランドを見始めたきっかけ

最近流行りのアニメや漫画はフォローしておきたいので、一応世間で流行っているアニメは押えておこうかなと思っています。
アマプラを契約しているので、1期を見て約束のネバーランド展に行ったんですが
これ確実に2期まで見てから行くべきでした。
というか、まだ展覧会開催までにプライムで2期まで見ずに展覧会に行ったのが間違いでした。(その当時は配信されていなかった)
と反省しています。
あの当時はまだプライムの配信が途中だったので消化不良感がありました。
展覧会はジャンプでリアルタイムの連載を見ている人が行くべきでしたね。

プライムで広告無しで1晩くらいで見られる

f:id:kazukichi_0914:20210502185139p:plain

アニメって言うと深夜帯にやってるとか、CMが入っているので大人は見づらいです。
でもサブスクで見られるので広告無しで一気見ができます。
電車の中とかでiPhoneで映画が見られるので、非常に重宝しています。
携帯が映画館のようなものなのでよいです。

六本木ヒルズ約束のネバーランド展をやっていたので、去年くらいに行ってきました。

その当時はアニメの1期しかみていなかったので、最後の方わからない部分があったんですが…
ようやく全部繋がりました。

f:id:kazukichi_0914:20210502191909p:plain

yakuneba-ten.jp
引用:
https://yakuneba-ten.jp/

これから見ようかなって思っている人は必ず2期まで見てください。
そして2期の最初のほうがつまらないです。
最終話に向けて血迷った伏線を回収しに来ている構成になっています。

www.roppongihills.com
引用:
https://tcv.roppongihills.com/jp/exhibitions/yakunebaex/

アマプラ契約しているけど、少し見てもいいかな?って人はおすすめです。
1話30分のアニメなので、広告排除で1期10話だとして5時間くらいで見られます。

f:id:kazukichi_0914:20210502192606p:plain

1期は★4で590レビュー
2期は★2で1074レビューです。

1期が面白かったので2期を見ようかな?って思って
最初意味不明でつまらなすぎるので★2です。
2期のはじめは本当につまらないです。
自宅でちょっと見てみようかな?って人は見てみてください。
進撃の巨人よりストーリー性はあります。

【自動実行】10年前のあの日のネットトレンドはどうだった?毎日のGoogleトレンドを自動的にカレンダーに書き込むスクリプトを書いてみたぞ!【スクリプトあり】

f:id:kazukichi_0914:20210430202248p:plain

Googleカレンダーはオンラインの自分専用カレンダー

Googleカレンダー使っていますか?
分単位や日別でスケジュールを書き込むことができるオンラインのカレンダーです。
自身のカレンダーに書き込んだり、他人を招待したカレンダーを作ったりできます。
でも人手でスケジュールを書くのが楽なときとめんどくさい時があります。
その日あったニュースや出来事くらい自動でカレンダーに書き込みたいですよね?(←たぶん)
なので、その日日本であった検索トレンドを自動でカレンダーに書き込むスクリプトを書いてみました。
それも未来永劫にわたってひたすら書き込みます。
2000年を振り返ることもできるし、2010年を振り返ることができます。
これはオンラインだからできる代物です。

パソコン、スマホで見られるのが大きな魅力

昔は紙のカレンダーやスケジュール帳を使っていました。
ここには大きなデメリットがあるんです。
「期末テスト」や「病院」みたいなスケジュールだったら、紙のカレンダーに書き込む価値はあります。
一方で些細な出来事は紙のカレンダーに書き込むまでもないですよね?
でもGoogleカレンダーなら些細なことも書き込むに値します。

社会では何が話題になったのか?と振り返るためにカレンダーに書き込んでしまおう

1日前は
1週間前は
1か月前
1年前は
n年前は 社会で何が話題になったのか?

を振り返るのは新聞を保存しておくか、日記をつけておくことくらいしかありません。
そんな事毎日していたら大変です。
新聞の切り抜きを取っておくみたいなことはできません。
こんなこと2100年までしていたら大変ですよね?
なので自動化しちゃいましょう!!

Googleカレンダーは容量消費がないので、あらゆる時事ネタを記録してしまおう

ここからが真髄です。
毎日話題になった社会のトレンドをGoogleカレンダーに書き込みます。

function getgoogletrend() {

  // url設定

  var url = 'https://trends.google.co.jp/trends/trendingsearches/daily/rss?geo=JP';

  // namespace設定

  var namespace = XmlService.getNamespace("ht",'https://trends.google.co.jp/trends/trendingsearches/daily');

  // rss取得

  var xml = UrlFetchApp.fetch(url).getContentText();
  var document = XmlService.parse(xml);
  var root = document.getRootElement();
  var channel = root.getChild("channel");
  var items = channel.getChildren("item");

  // sheetに記入

  var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet();
  var length = items.length;
  var today = new Date();
  var Month = today.getMonth() + 1;

  for(var i = 0; i < length; i++) {

    //var lastRow = sheet.getLastRow();  
    var title = items[i].getChildText("title");
    var traffic = items[i].getChildText("approx_traffic",namespace);

    // 1記事のみ取得なのでgetChild

    var news_title = items[i].getChild("news_item",namespace).getChildText("news_item_title",namespace);
    var news_link = items[i].getChild("news_item",namespace).getChildText("news_item_url",namespace);
   
    Logger.log(title);

    //sheet.getRange(lastRow+1, 1).setValue(today.getFullYear() + "/" +  Month + "/"+ today.getDate()+ "/" + today.getHours() + ":00");
    //sheet.getRange(lastRow+1, 2).setValue(title);
    //sheet.getRange(lastRow+1, 3).setValue(traffic);
    //sheet.getRange(lastRow+1, 4).setValue(news_title);
    //sheet.getRange(lastRow+1, 5).setValue(news_link);
       
    //登録するカレンダーIDを呼び出してeventへ格納
    var calendar = CalendarApp.getCalendarById('*************************@group.calendar.google.com');
   
    //イベントのタイトルをtitleへ格納
    Logger.log(title);

    //イベントの開始日をstartへ格納
    var start = new Date('2021/04/29');
    Logger.log(start);

    //イベントの終了日をendへ格納
    var end = new Date('2021/04/30');
    Logger.log(end);
   
    var date = new Date();
    // 今日の日付を表示
    Logger.log(Utilities.formatDate( date, 'Asia/Tokyo', 'yyyyMMdd'));
    Logger.log(date);

    //createAllDayEventでカレンダーへイベントを登録
    calendar.createAllDayEvent(title,start,end);
   
  }
}

スクリプトを書いたら、毎日JST 23:00くらいに自動実行です。
スケジュール設定をしたら、パソコンの電源が落ちていようがいまいと
Googleサーバー上で実行です。
今回の場合は毎日決まった時間に自動実行したいので、

f:id:kazukichi_0914:20210430202403p:plain

午後11時~12時の自動実行を選びます。
そうするとさっきのスクリプトを毎日決まった時間に実行をしてくれるわけです。

スクリプトの時限式トリガーの記事は下記のサイトにうまくまとまっています。
というより、いつも困ったら大体ここを見ています。
サンプルスクリプトも充実しているし、著者の本も買っています。

"【初心者向けGAS】時限式のイベントトリガーを設置して決まった時刻にBotを送信する方法"
https://tonari-it.com/gas-timed-driven-trigger/

気になるのは実行結果です

先ほどのスクリプトを実行すると毎日のネットトレンドを取得してカレンダーに書き込んでくれるわけです。
今日は2021/4/30なのでカレンダーには2021/4/30によく検索された
「あつ森」「はたらく細胞」「るろうに剣心映画」etc...が良く検索されていたことがカレンダーに自動追加されます。


f:id:kazukichi_0914:20210430202248p:plain

<埋め込みカレンダー>


https://calendar.google.com/calendar/ical/o3f8vq6mts6bhi4qgjh56qo0qo%40group.calendar.google.com/public/basic.ics

で公開していますので興味ある人は上記icsを追加してみてください。

2分探索法をアニメーションで表してみたが、2分探索木ってかなり泥臭い検索法じゃないか?

2分探索木になっているものを探せという代物

2分検索法というプログラミング分野の値を検索する時に使われるアルゴリズムです。
何かを検索する時に効率よく探すために検索アルゴリズムが存在します。

https://www.fe-siken.com/kakomon/20_aki/img/13.gif

上の図は2分探索法をイメージした図です。
わかりやすいです。
ただこの検索法を使うには条件があり、

「2分探索法は、要素が昇順または降順に整列された集合に対して、探索範囲を1/2に狭めることを繰り返して目的のデータを探索するアルゴリズムです。」

f:id:kazukichi_0914:20210429153609p:plain

順序よく並んでいれば、範囲をえいやと1/2ずつ分けて分割すればいいというものです。
この2分検索木が使用できるためにはデータが昇順または降順に並んでいるという条件があります。
データ構造の中身がわからないからとりあえずしらみつぶしに探している感じです。

2021/4/25終了!1人10,000円まで50%還元のVISIT MINATOを使って六本木で買い物してきた!

GoToキャンペーンは国だけのキャンペーンだと思っていませんか?

別にGoToは国に限ったキャンペーンではありません。
地方自治体独自のキャッシュバックキャンペーンをしているところもあります。
その一つが港区です。
法人がいっぱいあり、財源が豊富なんでしょう。

f:id:kazukichi_0914:20210424210321j:plain
引用:
https://www.city.minato.tokyo.jp/shoukoukankou/event/visit-minato.html

港区の指定された場所でLINE Pay決済をすると50%まで還元されるキャンペーンを2021年4月25日まで行っています。
詳細は港区のホームページに記載がありますし…

f:id:kazukichi_0914:20210424210843p:plain
引用:https://ameblo.jp/tadasuki123/image-12666567610-14921226629.html

このようなポップが港区の店頭には置かれているんです。
知る人は知っている地域限定のキャンペーンです。

対象店舗は港区ホームページで公開中

visit-minato-city.tokyo
引用:
https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/news/cashless-campaign

私が黙っていたのも申し訳ないですが、明日まで港区での買い物は1人10,000円まで50%オフです。
家族4人で行けば、5,000円*4人=20,000円もお得なんです。

f:id:kazukichi_0914:20210424211446p:plain

こちらが港区指定の還元店舗で買い物をした明細です。
東京ミッドタウンで4,059円を決済しています。
するとVISIT MINATOが発動して、即時2,029円がポイントで還元されます。

いやいやと…ポイントで還元されても使いみちに困ると思っていませんか?

f:id:kazukichi_0914:20210424211853j:plain

LINEpayではチャージ残高からの支払い以外にポイント優先支払いができるんです。
なので、還元されたポイントからの支払いも可能です。
今回、私は家族を誘って六本木で買い物を堪能してきました。
やはり普段買えない高級食材などを50%オフで買えるというのは大変お得です。
このキャンペーンはLINEPayさえ持っていれば、港区在住以外の方でも使えますので港区に遊びに行ってはいかがでしょうか?

追記

2021/4/25〜
六本木ヒルズ、ミッドタウンの商業施設は一部施設を除いて営業中止になります。

格安スマホには端末補償のオプションがないので、クロネコヤマトのスマホ保険に入った!なぜクロネコヤマトの保険にしたのか?

数ヶ月前に格安SIMに変えた

今の携帯料金は高すぎるということで回線を3大キャリアからLINEMOに切り替えた。

kazukichi0914.hatenablog.com

携帯料金が安くなって、満足だが

携帯の保証サービスがない

ドコモ「携帯補償サービス」
ソフトバンク「あんしん保証パック」
au「故障紛失サポート」

は消えてしまった。

別に有人のサポートはいらないけれど、機種本体の物理的サポートは欲しい。
そんなことを考えていたら、クロネコヤマトスマホ補償ができたらしい。

f:id:kazukichi_0914:20210422150527p:plain

mobile.line.me
引用:
https://mobile.line.me/guide/article/0089.html

Appleも補償サービスを紹介してくれているよう。

f:id:kazukichi_0914:20210422152005p:plain

保証期限切れで、有償サポートになるのは確定です。
iPhoneはもうAppleCareが切れていて再加入できない状態だったので不安でした。

www.kashi-mo.com
引用:
https://www.kashi-mo.com/media/6406/

最近はサービスが小分けになっていて、後付でいろんなサービスに入れるから便利になってきました。
AppleCareは端末購入時に加入しないといけないので少し不便です。

他にもいろんな保険があるのにヤマトにした理由は?

(4)サービス提供者
  保険募集代理店:ヤマトロジスティクス株式会社
  引受少額短期保険業者:Mysurance 株式会社 (損害保険ジャパン株式会社 100%子会社)

のヤマトロジスティックスが参入しているのが決め手です。
自分でスマホを店頭に持っていって、修理するのはめんどくさいという理由です。

ウェブ完結

家にスマホを届けて欲しいし、スマホを回収してほしいわけです。
家から出ずに。
物流×保険をしているので、これにしました。
店頭に行って感染とかしたくないですしね。
月々携帯料金2480+保険料470円=2950円が1月の携帯料金になりそうです。

本要約チャンネルは本の試食のようなもので「気に入った本はメルカリで買って、メルカリで売り飛ばす」

本要約チャンネルが好きだ

家電などは価格.comなどで評判を見てから買うのに、本は書店で見て、なんとなく購入することが多い。

www.youtube.com

このチャンネルなんですが、最近売れている本を紹介してくれています。
なので、この動画を見て本を読んだつもりになっているわけです。

あっ、嘘です。

この動画を見て、全部読んでみてもいいかな?っていうものは買います。
ただしメルカリで買います。
そして1日位で読んで売ります。

基本的に読書は嫌いなので、動画で紹介してくれるのは助かる

そもそも本を読んで、自分で動画作ればお金儲けができます。
YouTubeで本を紹介して、広告料で儲かるなんて嬉しい限りなんですが

www.vyond.com
引用:
https://www.vyond.com/

さきほどのYouTube「VYOND」という有料ソフトで作られています。
結構クオリティ高いアニメーションですよね。
自分も本読んで、紹介するだけで広告収入が得られればいいんですが…
このソフト買い切りではなく、サブスク契約です。

f:id:kazukichi_0914:20210422125907p:plain
引用:
https://www.vyond.com/plans/

プレミアムで年間7万、プロで年間10万の使用料がかかります。
この人はこのソフトを買う代わりに広告収入で10万円以上稼がないとペイしなくなっています。
小学校の時に読書感想文を書くのがすごい苦手だった子ももしかするとこんなことで収益化できるかもしれません。

「仕事は自分の好きなものじゃない」と認識されていました

給料をもらうということは自分が別に好きじゃないことでもしなくてはいけないと人は思いがちです。

www.youtube.com
引用:
https://www.youtube.com/watch?v=VyzqHFdzBKg

スティーブ・ジョブズスタンフォードの卒業式の式辞で

自分の気持が満たされる満たされる唯一の方法は皆さんが素晴らしいと信じることを仕事にすることである

と言っています。

そしてYouTubeのCMでも

youtu.be
引用:
https://youtu.be/PKcsiiaiDUQ

好きなことで、生きていく

と言っています。

何が言いたいのか?というと昔と比較して、キャッシュインポイントはいっぱいできたということです。
会社に勤めなくても、メルカリ、ネット広告、クラウドソーシングなどで決して会社に雇われないと生きていけないというわけではないです。

そのことは2016年にロンドン・ビジネス・スクール教授の著書「LIFE SHIFT(ライフ・シフト)」にも書かれています。
最近話題の人生百年時代を生き抜くコツが書かれています。

www.youtube.com
引用:
https://www.youtube.com/watch?v=bsKowpYzrio&ab_channel=%E6%9C%AC%E8%A6%81%E7%B4%84%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%80%90%E6%AF%8E%E6%97%A519%E6%99%82%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%80%91

全国のリモートワーカーが選ぶ「リモートワークの必需品」とは?

リモートワークが普及して、今までは買いもしなかったようなアイテムを買ったのではないですか?

f:id:kazukichi_0914:20210420103000j:plain
引用:
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00451/00003/



kazukichi0914.hatenablog.com
引用:
https://kazukichi0914.hatenablog.com/entry/2020/04/13/144032

昔はリモートワークに使えそうなグッズがあると買ってみようかなと思い、買っていましたが
リモートワークの工夫に関するサイトまで登場しています。
誰か作るだろうなとは思っていました。
立派そうだけど、そこまで収益化に成功しているサイトとは言えなそうです。

remotework-kufu.com
引用:
https://remotework-kufu.com/

たぶんこのサイトが使いづらい理由はサイドバーがないことですね。
パンくずリストだとどういうサイトか全貌が見えませんからね。
まだサイトに改善の余地がかなりありそうなサイトです。

100円均一もリモートワークに力を入れている

news.mynavi.jp
引用:
https://news.mynavi.jp/article/100_yen_item-2/

100円均一でもグッズが売っているんですが、やはり陳腐。
すぐ壊れます。
なのでこのグッズいいかも?と思ったら、まずは100円均一で探して試しに買ってみる。
そしていいなとおもったらもう少し高いものを買ってみるがいいと思います。
机を快適にするものや、健康を気遣うものなどいろいろありますが、わざわざ台所やリビングに行かなくて済むようになるので非常に便利です。

大学の授業の仕組みは理解できてる?合格したら、一足早く契約しておきたい「Office365」で、新生活の準備は万端!

大学合格をして新生活の準備をしよう

大学に入ったら、どうしても必要となるのが「Word・ExcelPowerPoint」と呼ばれるオフィスソフト。
今までパソコンをあまり使ったことがない学生にとっては馴染みがないかもしれないが、学生生活には必要不可欠。

f:id:kazukichi_0914:20210121182159p:plain
引用:
http://wavelet.blog58.fc2.com/blog-entry-168.html

Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

でもそのためには大学の授業の成績がどのように決まるのか、評価基準を知らなくてはいけない。
まず小学校・中学校・高校までは人クラス40人程度で、クラスには担任が付いて
みんな一緒に国語・数学・理科・社会などを学んできたはずだ。
でも高校生になると選択科目が増えてきて、物理を選択したり、化学を選択したり、生物を選択したりしたはずである。

f:id:kazukichi_0914:20210121182603p:plain
引用:
https://johokutsubasa-h.aichi-c.ed.jp/curriculum2.html

高校生まではこんな科目があったがずだ。
気持ちとしては食堂で、A定食にするかB定食にするか?の差である。
でも大学に入ると選択科目が非常に増えてくるのである。

catalog.he.u-tokyo.ac.jp
引用:
https://catalog.he.u-tokyo.ac.jp/about

大学に入ると自分の授業のスケジュールは自分で決めるのである。
AくんはAくんの時間割、BくんはBくんの時間割を作る

大学の授業の成績の仕組みを知ろう

大学の授業では

f:id:kazukichi_0914:20210121183310p:plain
引用:
http://k-koushi.jugem.jp/?eid=395

出席×レポート×小テスト×テスト

の組み合わせによって成績が決まってくるのである。
成績にどの要素が強く関わってくるかは自分の選択する授業によって異なる。

先生によっては
出席は気にせず、テストの点だけで評価する人もいれば…
テストで成績5割、レポート提出で成績4割、出席で成績1割を付ける先生もいる。
なので、大学での成績の付け方は非常にイレギュラーなのである。

避けても避けられないレポート提出

大学に入るとレポート提出の科目が多い。
コロナウイルスが地方社会に与える影響をA4 4枚で述べよ」
みたいな課題が出る。
こんな課題をするためにはどうしてもMicrospftのオフィスが必須である。
このような課題を課す先生は多い。
なので、まだWordやexcelを用意していない人は用意をする必要がある。

Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

家にあるルータなどが解決してくれるDHCPの役割とは一体何なのか?

DHCPという言葉聞いたことありますか?

家で無線ルータなどを自力で設置したことがある人は聞いたことがあるかも知れません。

DHCPとは

DHCP = Dynamic Host Configuration Protocol

の略で
TCP/IPネットワークにおいてホストに設定情報を伝達するための仕組みです。
家にある複数のネット端末に自動で家庭内IPを割り振ってくれます。

kazukichi0914.hatenablog.com

ここまで聞いてまだ意味不明ですよね。
もう少し解説していきます。

昨今は家にモバイル端末がいっぱい

家にパソコンやスマホが何台もあるというご家庭は多いと思います。
ルータというのは自宅に入ってきたパケット(インターネット上からの情報)を仕分けしないといけません。
昔でいう郵便局の本局みたいなものを想像してください。

f:id:kazukichi_0914:20210419180520p:plain
引用:
http://tokusurubaito.info/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%83%B5%E6%94%BF%E3%80%8E%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80%E3%80%8F%E3%81%A7%E9%83%B5%E4%BE%BF%E7%89%A9%E4%BB%95%E5%88%86%E3%81%91%E3%81%AE%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88/

今の時代はメールやLINEですぐに相手にメッセージが届きましたが、昔の年賀状とかは年末に人手で郵便の仕分けをしないといけません。
郵便番号を見て
「この郵便番号は〜〜県」
「この郵便番号は〜〜市」
「この郵便番号は〜〜町丁字」
というふうに、仕分け作業が発生します。

それと似たようなことが自宅でも存在するはずです。

ルータは家の中のどのパソコンにパケットを届けるのか分別している

最近では一家でパソコンを何台も持っているということがあると思います。
父のパソコン
母のパソコン
息子のパソコン
娘のパソコン
父のスマホ
母のスマホ
息子のスマホ
娘のスマホ
のように家の中に複数のインターネット端末があります。

f:id:kazukichi_0914:20210419181334p:plain
引用:
https://www.sozai-library.com/sozai/655

家にあるルータには
父のパソコンは 192.168.0.1
母のパソコンは 192.168.0.2
息子のパソコンは192.168.0.3
娘のパソコンは 192.168.0.4
父のスマホは  192.168.0.5
母のスマホは  192.168.0.6
息子のスマホは 192.168.0.7
娘のスマホは  192.168.0.8

のように各端末に家庭内独自の番号を割り振ることで宛先を「自動」で分けているんです。
一番初めに出てきた「DHCP」という言葉は

DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)は、TCP/IPネットワークにおいてホストに設定情報を伝達するための仕組みです。 DHCPはクライアント・サーバ方式で、DHCPサーバがネットワークアドレスを動的に割り当て、設定情報とともにホストに送信します。

なので、自動的に家庭内に端末が増えたら自動的にネットワークアドレスを割り振るよという機能のことなんです。

大昔のルーター設定をしたことがある人は

f:id:kazukichi_0914:20210419181914p:plain
引用:
https://www.aterm.jp/support/guide/non-category/quick/011/main2.html

ブラウザに192.168.10.1と叩いて、ルータの設定をマニュアルで出したと思うんです。
そこで

父のパソコンは 192.168.0.1
母のパソコンは 192.168.0.2
息子のパソコンは192.168.0.3
娘のパソコンは 192.168.0.4
父のスマホは  192.168.0.5
母のスマホは  192.168.0.6
息子のスマホは 192.168.0.7
娘のスマホは  192.168.0.8

という操作を手作業で行うんです。
昔のインターネットは不便だったんです。
今の学生は昔の人ってこんなめんどくさい設定してたのかレベルでルーターの設定は大変だったんです。
こいつを解決してくれるのがDHCPなんですね。

まだ契約していないの?Amazonのプライム会員が全世界で2億人を突破!

2021/4/15の記事でAmazonのプライム会員数が2億人を突破

www.aboutamazon.com
引用:
https://www.aboutamazon.com/news/company-news/2020-letter-to-shareholders

GAFAの一角を担うAmazonは2016年4月から配送料無料を停止して、一律配送料1回に配送料350円を徴収するようになりました。
この配送料無料がなくなった初期は年間4,900円も年会費払うのかと思っていました。

www.itmedia.co.jp
引用:
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/09/news017.html

今まで配送料無料だったのが逆におかしかったですが、
年間費の4,900円には配送料、音楽、映画、Kindleオーナーライブラリなどの機能が沢山あるんです。
今ではこの4,900円は必要経費くらいに思っています。

japanese.engadget.com
引用:https://japanese.engadget.com/amazon-prime-063034196.html

今まで配送料が無料だったのに4,900円も払いたくないと思うかも知れません。
でもアメリカのプライム年間費は99ドル/年です。

japanese.engadget.com
引用:
https://japanese.engadget.com/jp-2018-04-27-amazon-2-119-10.html#:~:text=%E7%B1%B3Amazon%E3%81%8CPrime%E4%BC%9A%E5%93%A1,%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

ITの業界にありがちですが、特定のサービスにハマってしまい抜け出せなくなることを

「ロックイン」

と言います。
Amazonの便利さにハマってしまい、もう楽天などには戻れないような状況を指し、IT分野ではよく使われます。
ただその反面、独占禁止法には当然引っかかりやすくなるわけです。
Googleなどがそのために追徴金を支払っているのは有名な話です。

www.bbc.com
引用:
https://www.bbc.com/japanese/54611584

ITに独占禁止法が適用されやすい理由は「規模の経済」が働きやすいから

実店舗の場合は出店コストなども相まって、規制がしやすいです。
ファーストフードの場合、マクドナルド、バーガーキングロッテリアモスバーガーファーストキッチンドムドムバーガーみたいに複数の同業他社が乱立できます。
新宿の駅前に複数のファーストフードがあっても、客はバラけます。
しかしインターネットは検索順位がもろにシェアに関わってきます。

クリック率と掲載順位の関係

f:id:kazukichi_0914:20210419151926p:plain
引用:
https://webtan.impress.co.jp/u/2020/06/01/36188

検索順位によって、ユーザの流入率は上記のように差があります。
なので、検索結果が1位なのか、2位なのかはこれくらい差があるわけです。