かずきち。の日記

サーバサイドエンジニアのつぶやき

ウィキメディア・カンファレンス・ジャパン2009に行ってきた。

今日はWikimaniaの東京版である…
国内初のWikimedia Conference Japan 2009に行ってきました。
screenshot
Wikipediaを始め、ウィキメディアの多くの日本語プロジェクトは、広く知られるようになってきています。
しかし詳しく理解したり、語り合ったりする機会はあまりないのが現状で、そのために開かれたカンファレンスなんですねw
工学部2号館でひっそりとやっていながらも、ウィキメディア財団広報部長や国会図書館館長も来ていて、何気にゴージャスなカンファレンスです。
日本版のWikipediaは他の国に比べて、ポップカルチャーのページが充実しているみたいです。
国道のページや、電車とかねww


NHKニュースでも取り上げられたみたいですね。
ただ若干おかしい気がするんだけどw
screenshot
セマンティックウェブオントロジー研究会で発表資料のDLができます。
screenshot
Twitterハッシュタグは#wcj2009で、まとめはこちら。
screenshot


自分が参加したセッションだけおさらいしておきます。

  • Wikipediaと研究コミュニティ(武田英明) (技術セッション)

自分の指導教官なので、参加したという意味もありますが…
実は指導教官が何をしているのか学生が知る機会ってあんまりないんですねw
いつも出張に行っているし、ミーティングでも学生の研究にアドバイスくれるだけで、先生が何をしているのかはあまり知りません。
SwoogleやWatsonとか、どこかで聞いたことあるなーっていうオントロジーサイトの紹介をしていました。
Wikipediaを用いたウェブの展望について説明してくれました。
各ページをスクレイピングすることで、いろんなオントロジーができるよねみたいな。
でもWikipediaは下位概念はよく記述できているけれど、上位概念の記述の抽出が難しいとも言っていたような気がします。
screenshot
screenshot

Wikipediaから作成したオントロジーのデモをしていました。
普通にすごっと思いました。
例えば、松本清張で検索すると…
推理小説作家というクラスで作家を見ることができたりして面白かったです。
デモ画面が見せられないのは悲しいです。

今年アルゼンチンのブエノスアイレスで行われたウィキマニアの報告会でした。
ウィキメディアンがどんな人種なのかってことがわかりました。
screenshot
発展途上国向けのオフラインでも使えるWikipediaのペーパー版の発行や…
動画をWikipedia上で再生できるように改善したなど…
でも一番面白いかもって思ったのが、GoogleWaveとコラボしてWikipediaを編集できるようになることかも。
そうすれば、今までなかった編集者同士のつながりが生まれて、一種のコミュニティーサイトになるのかもって思いました。

  • Wikipediaにおける編集者の活動分析(山崎由佳、井庭崇、熊坂賢次)(技術セッション)

編集者をクラスタリングしてみようって話でした。
知らなかったことはWikipediaにもbotが存在するということ。
botっていうのは、コンピュータが自動で記事を編集してくれるってことです。
よくTwitterで自動でつぶやくのとかあると思いますが、それと同じです。
Wikipediabotは各国版の相互リンクを自動で作ったりしてくれるみたいで、現在オフィシャルに200以上のbotが活躍しているみたいでした。
言語間リンクBot - 言語間リンクを追加・更新するもの。更新には除去も含まれる。
データ自動更新Bot - 定期的に作業しなければならないデータを自動的に更新するもの。メインページの日付更新が代表的。
自動ブロックBot - オープン・プロキシを自動的に検出・ブロックするBot
リダイレクト規正Bot - その記事にあったリダイレクトに更新するBot
とかあるらしいです。


  • Wikipediaカテゴリネットワークからの意外性のある関連性の抽出 (野田陽平、清田陽司、中川裕志)(技術セッション)

今までの検索エンジンは、ユーザがあらかじめ想定した文書を抽出しようとしています。
でもユーザが予想できないような意外性のある情報にも、重要な情報は含まれているよねっていう話です。
Wikipediaの中からカテゴリ構造のフォークソノミー性を利用してネットワークを作っていたんだなっていう認識ですw
違ったらごめんなさい。
中川裕志先生は大学院で指導教官にしようか迷った先生で図書館系の先生だった気がします。
意外性っていうのは定量的に言えないし、難しいんですよね。


参加してみて、いろんな世界観をみることができて面白かったと思います。
明日は駒場祭三田祭に行きますよー♪
模擬店でちゃんと買うので、行ったら声かけてくださいねーw