かずきち。の日記

サーバサイドエンジニアのつぶやき

資産3億円と負債3億円のどちらが幸せか?コップに半分しか水がないと思うのか、まだ半分も水が残っていると思うのか?

人間の最大の不幸はあきらめてしまうこと

人生はいろいろな転機があります。
中には幸せなこともあれば、不幸なこともあると思います。

https://iwiz-blog-cms.c.yimg.jp/c/blog-cms/about/blog/images/inline/BA8A4767.JPG
引用:
https://about.yahoo.co.jp/blog/column/2018/05/09/happinessstudies.html


もしも資産が3億円なったら人生はあとは処理試合になると思います。
人生イージーモードに入ると人間は頑張らなくなると思います。

www.youtube.com
引用:
https://www.youtube.com/watch?v=pJRPxpLu8Sc

これは結構意識の問題じゃないかな?と思います。
ドラッカーの「コップの水」理論に近いものがあります。
まずはドラッカーを知らない人もいるかと思います。

「コップに『半分入っている』と『半分空である』とは、量的には同じである。だが、意味はまったく違う。とるべき行動も違う。世の中の認識が『半分入っている』から『半分空である』に変わるとき、イノベーションの機会が生まれる」

【P・F・ドラッカーについて】

ピーター・F・ドラッカー(1909〜2005)は、オーストリア出身の著名な経営学者。激動のヨーロッパで古い価値観・社会が崩壊していくのを目撃。ユダヤ人の血を引いていたドラッカーはナチスの台頭に危険を感じて渡米、ニューヨーク大学の教授などを経て、執筆と教育、コンサルティング活動等に従事する。

ドラッカーが深い関心を寄せていたのは、社会において企業が果たす役割についてであり、生涯にわたって、組織内で人をよりよく活かす方法について研究、思考し続けた。「マネジメントの父」と呼ばれ、GE社のジャック・ウェルチ氏やP&G社のアラン・ラフリー氏など、ドラッカーを師と仰ぐ世界的な経営者は数多い。

「コップに『半分入っている』と『半分空である』とは、量的には同じである。だが、意味はまったく違う。とるべき行動も違う。世の中の認識が『半分入っている』から『半分空である』に変わるとき、イノベーションの機会が生まれる」

  • ひとつの分野に集中する
  • 「強み」を基盤とする
  • 経済や社会を変えるものである

www.google.com
引用:
https://www.google.com/intl/ja/about/philosophy.html

どこかで見たようなフレーズですが、あぁって思いました。