かずきち。の日記

サーバサイドエンジニアのつぶやき

【非推奨】Amazon Music Unlimited 個人HDにアップグレードしてみたけど…

Amazon Music Unlimitedに入っていますか?

私は基本的にストリーミングで音楽を聞いているので、毎月780円をAmazonに支払って音楽を聞いています。

f:id:kazukichi_0914:20200125224258p:plain

そんな今日新サービスであるHDというハイレゾ音源対応のストリーミングサービスが始まりました。
対応曲が600万曲と少し少なめなのが気になります。
ストリーミングでもCD音質を再現できるようになったらしいので、新しいもの好きの自分としては登録してみました。

f:id:kazukichi_0914:20200125223956p:plain

Boseのイヤホンも完備して、高音質のAmazonMusicを聞いてみましたが、自分はクラシックを聞くわけではないので

そこまで差がわからず解約してしまいました。
ハイレゾ音源で聞きたい曲が何なのか?ってことが重要そうです。
J-Popをよく聞く人ならこの「Amazon Music Unlimited 個人HD」に入る必要はないと思います。

音質はスピーカー、ヘッドフォン、ネットワーク環境などの様々な要因に左右します。

f:id:kazukichi_0914:20200125225242j:plain

HD音質のビットレートと周波数が出てきますが、端末の性能が追いついていないとHDにしても意味がありません。
ハイレゾ音源にするということはサンプリング周波数の精度を高めることを意味します。

f:id:kazukichi_0914:20200125225628g:plain

「CDより、生のオーケストラの方がやっぱりいいね」っていうのは当然です。

だってCDにした時点である程度のサンプリングが行われているので、人間には聞こえない周波数などは切り捨てますからね。

オーケストラを聞く人にはおすすめのサービスかも知れない

いい曲を高音質で聞くためにはやはりある程度のストリーミングサービスに入る必要があります。
これがそのサービスになります。

基本的にインターネットの世界のように、音源も基本的にはすべてのコンバージョンの掛け算みたいなものです。
音質もいい、スピーカーもいい、また聞く人間の耳もいいみたいな条件がすべて重なった時にハイレゾ音源の威力が発揮されますからね。
工学的にはこの分野は「波動」に当たります。
フーリエ変換とか少し懐かしいですね!