かずきち。の日記

サーバサイドエンジニアのつぶやき

不労所得は働いていないんじゃなくて、花に水をあげるような労働である

不労所得は花を育てるのと一緒

f:id:kazukichi_0914:20210921141735g:plain
引用:
https://1.bp.blogspot.com/-_lZHA2A5yYA/Vy2wR1EJbvI/AAAAAAAA6eY/7Vpm9PcZcNw3PcqmWopgEFGwUySUVqq6QCLcB/s800/money_chingin_kakusa_man.png

昨今はある種の副業ブームになりつつあります。
サラリーマンをしながらメルカリで転売をしている人もいるかも知れません。
不労所得」と聞くと「何もしなければいい」という短絡的な発想をしがちですが、

不労所得は植物への水撒きに近いです

f:id:kazukichi_0914:20210921142035g:plain

当然、毎日植物に水をまき続ければ、最後はきれいな花が咲きます。

f:id:kazukichi_0914:20210921142321g:plain
引用:https://www.irasutoya.com/2017/06/blog-post_37.html

よくネットで語られる不労所得でお金持ちになるシーンには努力シーンが少ない

メディアが語る成功シーンは結果を語りがちです。
でも本当はすごい長い下積み時代があったりします。

人々は不労所得というビッグワードに飛びつきますが…
1日寝ているだけで10万円が
すぐに
稼げるわけがないんですよ。

幼稚園児でも稼げるとかは法則を知っているかどうかである

アフィリエイトで儲けている人は

裏技を知っているか・正攻法で超頑張った人です

裏技で頑張ると何が起きるかと言うと、だいたい逮捕されるかルールが改正されます。
今までの歴史上、「楽して儲けられる社会的バグ」が見つかると少なからず1年以内にその制度はなくなっています。

dot.asahi.com
引用:
https://dot.asahi.com/wa/2020101200089.html

GoToEATのお金が増えるバグな裏技はやはりすぐにルール対象外になります。

不労所得は本当の「不労」はありえない

株の自動トレードとか自動でトレードしてるんだから不労だろと思うかもしれないですが…
この自動トレードのアルゴリズムを考えるのが難しいんです。

労働と不労

の2択で考えるのはよくないです。

準不労

という、働いているような環境を作ることが大事です。

ブログは準不労です

ブログを書くときは時間がかかるけれど、そのブログ記事はほぼ永久に残り続けるから準不労です。
この準不労には有効期限がある。

印税の場合
それが70年

一度お金が転がり込む仕組みさえ作ることができれば…

そのためにはやはりコツが必要で、普遍性のあるジャンルでの不労所得を得なければいけない。

本とか作曲の印税のほうがAmazonなどのアフィリエイト報酬よりも安定性はある

アフィリエイトの依存はAmazonNAVERへの依存と一緒。
どんなにAmazonから毎月100万円入る仕組みを作れても50年後もAmazonがあるかはわかりません。
もっとすごいJungleっていうサイトができるかもしれませんし。

労働と準不労を混ぜたほうがいい。
不労所得はいつその不労所得が途絶えるかわからないので、リスクヘッジで勤労所得を入れておいたほうがいい。
どちらかの収益に依存している人は他の方法も考えたほうがいいかもしれません。