かずきち。の日記

サーバサイドエンジニアのつぶやき

【節約ネタ】長時間持続でコスパ最強のワセリンの練り香水を作ってみたら、クオリティ高くて大満足【男女OK】


引用:
https://annwahaha.hatenadiary.jp/entry/2017/05/29/143750

夏休みにエジプトに行って、香水を買う

なんだか香水とやらをつけたことはないのだが、巷で香水屋を見ると値段が高い。

ドラッグストアブランド・安価な香水
価格帯:1,000円〜5,000円
例:ボディミストや軽めのオーデコロン

ミドルレンジの香水(大衆ブランド)
価格帯:5,000円〜15,000円
例:カルバン・クライン、ラコステ、ダビドフなど

高級ブランド香水
価格帯:15,000円〜30,000円
例:シャネル、ディオール、グッチ、エルメスなど

ニッチフレグランス・オーダーメイド香水
価格帯:30,000円〜100,000円以上
例:クリード、トムフォード、キリアンなど、特別な製法や高品質な原料を使ったもの

1日しか持たない香水で数万を払うのは気が引ける。
そんな私はよくYouTubeで節約ネタの動画をよく見るのだが、香水を長時間持続させる方法があるらしいので、試してみた。

方法はいたって簡単で香水をワセリンに混ぜる

ワセリンは石油を生成して作られていて、肌に塗ることで肌に薄い膜を作って水分の蒸発を防ぐ代物である。
乾燥肌の人が使うのは知っていたが、どうやらワセリンに香水を混ぜると長時間持続するらしくコスパがいいらしい。
ワセリンは本来、下記の使用目的で使われるらしく

乾燥性敏感肌の保湿・保護
赤ちゃんのスキンケア
顔(唇・目のまわり含む)・からだのスキンケア
手荒れ防止やかかとのひび割れ
水仕事や日やけあとの乾燥防止
化粧下地
靴擦れ防止
フェミニンゾーンの外陰部の保湿

実は今までの人生で使ったことはない。
にしても検索するとワセリンは200~400円ほどで購入できるらしい。
香水は高くて気軽に買えないけど、ワセリンに混ぜるだけで練り香水になって、しかも保湿機能が加わるなら試してみよう。
しかも外からは医薬品をつけているように見えるらしい。
というわけで意気揚々とドラッグストアに。

ワセリンを探しに行くと、いろんなメーカーのワセリンが

日本薬局のワセリンはまさに実験器具のようないかついデザイン。
一方で後者のユニリーバのワセリンはスタイリッシュでこれなら使えるかなと購入。
Amazonだと197円で売っているのでネット購入がいいかもしれない。

家に帰って練り香水を作成してみる

作成というか、ワセリンに香水を入れて爪楊枝でくるくる。
5秒で完成した。
外出先で香水をつけていると、こいつイキってるのかな?


引用:
https://www.instagram.com/nonyusuke/p/CyC9Ljav7ui/

しかもほんのり匂うだけなので、大満足である。

たった200円くらいで香水を長持ちさせられるアイテムを自作できて大満足である。
今度から外出用のカバンにこの練り香水を入れておこう。

お盆が重いので、丸揚げ製麺の釜揚げは「お湯抜き」で注文がおすすめ


毎月1日は丸亀製麺の日

毎月◯日は〜〜の日みたいなキャンペーンは各チェーン店がやっていますけど、「1日」を取れたのは丸亀製麺としては嬉しいでしょう。
別にやめてもいいとは思いますが、他の企業に「1日のキャンペーン」という専売ができなくなります。
1日が土日にかぶることはそんなに1年の中でもないので、本日久しぶりに行ってきました。
平日の1日だと仕事終わりのサラリーマンが多いですが、休日ともなると家族で丸亀製麺に訪れている人が多かったです。

丸亀製麺に思っていることが…

釜揚げは職人さんがその場で茹であげてくれることでうどんがおいしくいただけるが…
お盆に載せるお湯の量がえぐい。


引用:
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1562308.html

釜揚げ得にして、天ぷら、ねぎ、天かすなどを乗っけるとお盆が重いのです。
しかも混雑時にはこの重たいお盆を持って、席を探すというめんどくさい自体が発生します。

実は釜揚げうどんは「お湯」抜きオーダーが可能


引用:
https://www.nichiwadenki.co.jp/product/electric-noodle-strainer/

店内で職人さんがうどんを脱水機にかける機械がありまして、ざるうどんなどは店員さんがこのマシンでお湯切りをしてくれます。
一方、釜揚げうどんはうどんを茹でたお湯に入れた状態で提供されるので、死ぬほどお盆が重い。
あのお盆の重さが「天ぷら」を選ぶ気力を失うのです。
もううどんをトレーに載せた時点で、重量オーバーです。

そんな釜揚げうどんは店員さんに「お湯なしで」とお願いすることで、お湯をぬいてもらえます。

お湯を抜いてもらって、運びやすくなりました。
もちろん追加料金はなしです。
そして今回は「大根おろし」というトリッキーなトッピングにしてみましたが、さっぱりしていて美味しかったです。
大根おろしがめんつゆに馴染んで、うどんを食べた後に、つゆも飲みたくなります。

六本木アートナイトを120%楽しむ持ち物と心構え【持ち物チェック】


引用:
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/roppongi-art-night-news-202407

六本木アートナイトとは?

開催地: 東京都港区六本木エリア
開始年: 2009年
開催時期: 毎年春から秋にかけて、特定の週末を中心に開催
コンセプト: 「アートによる街づくり」
内容:
現代アート作品の展示、インスタレーション、パフォーマンスなど
屋外・屋内でのアートイベントやワークショップ
参加型イベントや体験型アートプログラムも実施
美術館(森美術館、国立新美術館など)の特別開館や深夜営業
アーティスト: 国内外のアーティストが参加
規模: 街全体で大規模に展開され、六本木の各施設や公共スペースが会場に
テーマ: 毎年異なるテーマが設定され、そのテーマに基づいた作品やイベントが展開される
アクセス: 六本木駅周辺エリアで行われるため、アクセスは非常に便利

もう今年で13年目を迎えます。
通常の美術館の展示と異なり、街全体をアートにするイベントですので広範囲に展開します。
今回はこれから六本木アートナイトに参加する人に向けてどんな装備で・心構えで臨むべきか解説していこうと思います。

準備編

前述したように六本木アートナイトは街全体のアートイベントです。
普段はオフィス街の六本木をアートで彩って、六本木に訪れない人も参加できるイベントになっています。
そして、六本木は主に六本木ヒルズエリアとミッドタウンエリアで二分されます。
両者は決して近くはなく、500~700mほどは間違いなくあるので、まず女性の場合はおしゃれなヒールではなく歩きやすい靴で参加することは必須です。
そして六本木は港区に位置しますので、物価が高いです。
地元でペットボトルを買うときはスーパーで買えばいいやとなりますが、基本的に現地調達はコンビニになる可能性が極めて高いです。
なので、スーパーのかわりに「スギ薬局」や「マツモトキヨシ」といったドラッグストアを活用しましょう。

このように大手ドラッグストアが六本木交差点に2店隣接していますので、お好きな方を利用してお茶などの携行品を準備するといいでしょう。
そして六本木に到着したら、まずは雰囲気に圧倒されず、六本木アートナイトの地図を入手しましょう。

www.roppongiartnight.com
引用:
https://www.roppongiartnight.com/2024/access.html

六本木交差点に着くとついつい雰囲気に圧倒されてどんどん次に行きたくなります。
六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGIN SIGHT、国立新美術館が主に会場となっていて、ディズニーランドのアトラクションを効率よく回るように計画的に行きましょう。
ちなみに六本木は坂が多い街としても有名です。

www.city.minato.tokyo.jp

テレビ朝日で放送されていた「全力坂」のように区内には全部で86個の急勾配な坂があります。
そのため年配者や車椅子の方の場合、バリアフリーの通路を選択する必要があります。


引用:
https://www.roppongiartnight.com/2024/access.html


前述した通り、六本木アートナイトは六本木ヒルズエリアとミッドタウンエリアと国立新美術館エリアの主に3箇所で催され、
迂闊に坂道が多いエリアに入り込んでしまうと、上がって下がってという動作になってしまい、疲労度が上がります。
なので彼女と行く場合でも高いヒールなどではなくぺったんこの歩きやすい靴できてもらうことをおすすめします。

スマホの撮影モードを夜間モードに設定する

六本木アートナイトで重要なことは経路以外にもスマホの設定を変更することです。
パブリックアートを撮影したくなる気持ちはわかりますが、アート「ナイト」なので、暗闇での撮影が基本になります。
そのためフラッシュをたくのではなく、シャッターの露光時間を伸ばすことでスマートフォンで明るい写真を撮影しましょう。

iPhoneのナイトモードの撮影
support.apple.com

"暗い場所で写真を撮る - Camera from Google ヘルプ"
support.google.com

iPhoneもAndroidも各種暗いところで写真を撮る方法を解説していますので、ご自身のスマートフォンに合わせて事前学習するといいでしょう。
せっかく六本木アートナイトに参加したけれど、思うような写真が撮影できなかったではせっかくのイベントが台無しです。

食事

六本木に訪れたからには食事をしたいと思う人が多いでしょう。
せっかくのイベントだから友人とおしゃれなレストランでと思いますが、六本木はいかんせん物価が高いのものです。
ヒルズ族に代表されるように迂闊にレストランに入ると10,000円を超えてしまうことがあります。

tabelog.com

六本木の安いお店が上がっていますが、ここで気づくことがあるはずです。
昼の価格と夜の価格のスプレッドがかなり開いているのです。
ディナーは高いけど、ランチはリーズナブル…
そんなお店が六本木には多く

tabelog.com

遅いランチの時間帯で六本木でご飯を食べて、終電が無くなる前に渋谷・新宿・池袋に抜けるというのも一つの手です。
ただせっかく普段訪れない六本木に来てみたということで、六本木で食事するの一つの手です。
アドバイスとしては景色が良すぎない・通りから外れているお店を選ぶといいと思います。
料理の味だけで言えば、別に地下のレストランだって美味しい料理を提供しているし、
六本木の一等地になくても美味しい老舗はいっぱいあります。
そういうこともあって私は古いビルのレストランだったり、昔からある夫婦で営んでいる六本木の定食屋に入ります。
確かに六本木に期待するようなキラキラ感はないかもしれませんが、舌の肥えた港区民に支えられてずっと営業してきた味です。
ぽっと出でなんとなく港区にお店を構えたレストランとは異なります。
あとおすすめは六本木のうどんやラーメンはおすすめですね。
六本木の麺類だからと2,000円を超えてくる大台はないので…
昼にラーメン1,000円,夜にラーメン3,000円などはないです。
ただフレンチやイタリアンだと昼夜で価格に開きがある場合が多いですね。

tabelog.com

個人的におすすめなのはミシュランのビブグルマンを取った篝のトリュフラーメン。
ラーメンとしては高いかもしれませんが、六本木の中では安い。
スープにトリュフを使っていて、絶対に今まで食べたことのないスープです。

tabelog.com

あとは最近ルクソール六本木に移転したつるとんたんもおすすめです。
同一価格で1玉から3玉まで選べて、インスタ映えする器で出てくる創作です。
彼女を連れて行っても、きれいで友達に自慢できるようなお店だと思っています。

最後に終電のチェックは忘れずに

六本木は陸の孤島で終電を逃すと地上の線路がありません。
六本木から新宿に抜けようとすると地上に線路がある山手線などの場合は線路に沿っていけばいいですが…
六本木は大江戸線・日比谷線の地下鉄しか通っていないのでどちらに行けばいいのかわかりません。
なので何時の電車が最終だと確認しておけば、きちんと帰ることができるでしょう。
秋のイベントで汗もかかず参加しやすいイベントですので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
非日常を体験できること間違いなしです。

百貨店・量販店・ネット通販・100円均一・メルカリのそれぞれの販売経路で値段は雲泥の差…この商品ならどの販路で一番安く購入できるか?


引用:
https://www.irasutoya.com/2015/12/blog-post_1.html

一物一価の概念は崩壊した

最近では同一の商品が様々なところで売られている。
Amazonで買ったり、楽天で買ったり、街のスーパーで買ったり、100円均一で買うことができる。
すなわち人は同じ商品をいろんな場所で入手することができる。
通常であれば量販店やスーパーで買物をするのが吉であるが…
しかも最近のお買い物を難しくしているのが「キャンペーン」だと思っている。

購入する店舗のカテゴリだけではなく、店舗の所在地によって値段が変わってくる。
A市で買えば10,000円だった商品が、B市で買えば8,000円みたいな事象が起きている。
に加えて、Amazonで買えば、楽天で買えば、メルカリで買えば、AmazonPrime経由で買えば、楽天Payで買えばの難しい条件分岐が発生する。
ミシュランのレストランとかはそのお店が世界に一つしかないので、そこに行くしかないが…
日用品の買い物はセンスが問われるところである。
要は決済経路が複数存在しているということである。

次にクレジットカードの年会費問題もある


引用:
https://digital-plus.co.jp/finance/credit-goldcard/

ポケモンカードのデッキを組むくらい困難を極める。
還元率はいいけれど、年会費は高い…
還元率は低いけれど、年会費は無料といった具合だ。
どのカードを持てばいいのか?本当は最適解があるはずだけど、その真実は闇の中である。

私の行動パターンは量販店確認→100円均一確認→Amazon・楽天確認で購入に至る

当然、お店を回るので時間的ロスが大きいと思った人は自分がいいなと思った場所で購入すればよいが
自分の場合、量販店も100円均一も、ネット通販もいずれも身近にアクセスできてしまうので、悩んでしまう。
ただ最近の傾向として、大抵のものは100円均一にあると思う。
というより100円均一の店頭に並ぶものは「後発」商品が多いのですでに消費者のフィードバックなどを受けて初期段階よりかなり改良された製品が高品質・低価格に並んでいる印象が強い。
結局他社製品のパクリ商品が多いので、多額の研究開発費などをかけずに製造ができるので安価に入手できるパターンが多いのでは?ないか。

iPhoneがコンセントに繋がったら、待ち受け画面に広告を配信して→1再生1円が自動入金されるマネーマシンを構築していく

テレビを見ているとCMが流れる

朝のニュース、夜のバラエティ…を見ているとCMが流れます。
これらのCMはいずれもテレビ局の収益源になっており、テレビ局員の給料に当たっているわけです。
要は広告を見ると、その収益は広告掲載者の収益になるわけです。
でも他人の利益になる広告を見るのは癪に障ります。
確かに無料でコンテンツを楽しませてもらっているんだから、広告を見てあげなきゃっていうのが筋なのですが。
広告を見れば広告掲載主にお金が入るので…自分のスマホに広告を配信すればいいんじゃない?ということで

自身のiPhoneがコンセントに繋がったら、ロック画面に広告が流れる設定

をしていこうと思います。

スマホがコンセントに繋がったら、広告を流すなので自動化スキルが必要になります

スマホに自動化機能を付け加えるには「ショートカット」というApple純正アプリがあります。


引用:
https://smile-times.com/iphone-automation-recommended/

このアプリはショートカットというアプリ名でAppleが開発者なので信頼ができるアプリです。
しかし、どちらかというと上級者向けのアプリのため買ったiPhoneには標準でインストールされていません。
自身でアプリストアから取得する必要があります。

support.apple.com
引用:
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/welcome/ios

かなり便利なアプリなのですが、一般利用者は難易度が高いので標準では入っていません。
しかしiPhoneをマネーマシンとして魔改造するためには、スマホに自動的にタスクをこなせる機能を自分で追加しなくてはいけません。
上のリンクからインストールしたら、自分のスマホの充電画面に広告を流す設定をしていきましょう。
インストールはできましたか?

ピンクの枠にあるのは「〜〜のiPhoneが電源に繋がった時に、特定のアプリを開く」をレシピを設定する。
このオートメーションというのはスマートフォンに特定の条件が揃った時に予め設定したアクションをしてもらうことができる。

どんなことを自動でしてほしいか?

会社の帰りに自分のスマートフォンが新宿を通過したら、妻に「新宿を出たよ」とLINEを送る
毎朝目覚まし時計をオフにしたら、その日の現在地の天気情報をホーム画面に表示する
Amazonで自分がウォッチしている商品がセールになったら、、Gmailでセール情報を送信する
などを自動で行うようにiPhoneに学習させる。

今回はiPhoneが充電器に接続されたら待ち受け画面に広告配信をして、1一定秒以上再生されたら、自分のアカウントに1円を入金するプログラムである。

ここで重要なのが、人間の行動をいかにしてプログラム的に落とし込むかが重要で
目覚まし時計は毎朝6:30になったら、時計アラームを鳴らすだが…
現代はもっとハイレベルなことができ…

「冷蔵庫のコカ・コーラの在庫が3本を下回ったら、Amazonにコカ・コーラの発注をかける」
「通勤経路の交通情報に問題があったら、LINEで交通情報のアラートを送る」

とにかくあらゆることにもし〜〜〜なら、〜〜するという条件指定することが可能である。
そして最近ではノンプログラマーでも簡単に自動化するグッズやアプリが出ている。

SwitchBotはスマホと連携する自動化ツールで誰でも簡単にライフハックができる

www.youtube.com
引用:
https://www.youtube.com/watch?v=nZuqoUX54Lg

スマホを自動化するだけではなく、家自体を自動化するのがSwitchBotという製品で
この製品を買うと家電に自動化のリモコンをつけることができます。
私も数年前に試しましたが、その頃は電池の交換ができないなどまだまだ発展途上だったので今はカズさんのようにすごい進化しています。

www.secom.co.jp
引用:
https://www.secom.co.jp/lp/hs/s59

セコムの家族見守りは家族が家で倒れたら通知、子供が通学路から離れたら通知などを月額課金することで解決しますが
SwitchBotは一度買ってしまえば電池を交換するだけで使用できます。
iPhoneのショートカットはソフトウェアの自動化、SwitchBotは物理デバイスの自動化ができる製品なので、


今ある生活をライフハックしたいという人はぜひ購入して試してみましょう。
スマホだけで簡単にセットアップでき、生活を豊かにできるのでチャレンジしてみるのがおすすめです。

最近のウェブサイトでは「象形文字を読んでください」が出てこない?CHAPCHAのチャレンジ方式に変更になっている


ウェブサイトを見ていると時々「あなたは人間ですか?」とコンピュータが訪ねてきます

ウェブサイトを見ているんだから人間だろうと言えばそれまでですが、世の中ではコンピュータによる自動の処理が数多く存在します。
これは本当に人間によるアクセスかどうかを判定するためにコンピュータでは解読できない象形文字をクイズで出しています。
この象形文字が解けたら、人間ということだからこのウェブサイトを見せてやろうというわけなのです。
このように人間とロボットのアクセスを適切に切り分けることで、数多くのウェブサイトがロシアや北朝鮮の攻撃から守られているというわけです。

大昔、駅の改札は有人でした

改札に人が立って、切符を切っています。
昔はこの光景が普通でした。
しかし、自動改札の登場によって、これら駅の改札の機能はSuiCaに置き換わりました。

同様に高速道路の料金所も昔は有人


引用:
https://www.autocar.jp/post/614721

今の高速道路はETCが当たり前ですが、昔は有人のレーンだけでした。
現金で係員さんに料金を払うのが今はETCレーンが当たり前になっています。
このように基本的に技術の進歩は

人間が手作業で行っていたことが自動化されるか?
今まで本当になかった技術が現実になるか?
今までの作業が効率的になるか?

に区分されます。
なので新技術が出てきたときにこれは何かの後継なのか?全く今までない新技術なのか?を見極める必要があります。
その中の一つにCHAPCHAという人間とコンピュータのアクセスを判定する技術があります。
昔は何でもかんでも象形文字を読まされて、うっとしいなと思った方もいると思います。
最近は昔に比べて文字や画像を読まされる機会が減ったと思います。
これはCAPCHAと呼ばれるロボットの判定基準が全検査方式からチャレンジ方式になったからです。

全検査方式からチャレンジ方式になったというのは?

要は人間かどうか怪しいときだけコンピュータが「あんた人間?この画像読める?」ってテストしに来るのです。

どう見ても人間の人に「あなたは人間ですか?」と聞くのは無意味です。
どう見てもおじいちゃんの人がコンビニで酒を買うときに「20 歳以上ですか?」と聞くのは無意味なように…

コンピュータでもどう見ても人間らしいアクセスのときはパスワードなどの認証の要求をスキップしましょうというものです。
そんなわけで昔のインターネットの時にはあった画像認証や文字認証が減ったという背景があります。
どうして文字を読ませたりする機会が減ったのかなー?言えば、CHAPCHAの方式がv2からv3にあがったからになります。
でもそれだけプログラマーは犯罪者からの不正なアクセスを切り分けなければいけないし、北朝鮮からの不審なアクセスなどを弾かないといけなくなったわけです。
このような理由から今のインターネットではコンピュータ以外の認証に遭遇しない確率が格段に上がっているわけです。

ahamoが料金据え置きの2970円で月20GBから月30GBへ


ついに価格据え置きahamo月20GBが月30GBの大台に!

minkara.carview.co.jp
引用:
https://minkara.carview.co.jp/userid/252764/blog/47962198/

ahamoといえばdocomoのサブブランドですが…
つい最近、ahamoでこんなニュースが発表されました。
月の容量が20GBから30GBに増量するというお知らせです。

ということは毎日1GBを使用するという計算なのですが、そんなに容量を使用するのでしょうか?
最近だと携帯回線経由で動画サイトを見ることも多いので、1日に1GBを消費することも多々あります。
そんなわけで月末は容量が足りなくなることも多かったです。

それはひとえに誰でも簡単にインターネットに投稿できるようになったから


引用:
https://tsunaweb.book.mynavi.jp/tsunaweb/tsuna/detail/id=5870

昔のインターネットというのはhtmlソースを自分で記述ができる利用者だけがホームページを公開できました。
しかし技術の発達によって、誰でもブログを買いたり、YouTubeを投稿できるようになたため
インターネット空間には莫大なコンテンツがあふれるようになったわけです。
そんなわけで携帯電話のプランもより多くのコンテンツを見るためにより大きい容量のものが必要になってきたわけです。


引用:
https://www.docomo.ne.jp/support/contact_imode/e_site/

昔のインターネットは文字だけのコンテンツでこんな画面がザラでした。
パケットという単位で今のような大規模容量のサイトは存在しませんでした。
それが今では月に20GBでも足りないという状況になっているわけです。
来月からahamoは月に30GBに1.5倍の容量が使えるようになります。
まだahamoにはお留守番電話サービスはないですが、LINEのメッセージやボイスメッセージで留守番電話に匹敵するサービスは使えますので、3大キャリアである必要はないかもしれません。
今回ahamoの月30GBプランの発表に合わせて機種変更をしてみたいなーという人はぜひ下のリンクからプラン変更をしてみましょう。
現代の機種変更は昔みたいに携帯ショップにスマホを預けて1時間後に取りに行くのではなく、メールで送られてくるQRコードを読み込むだけで5分もあれば完了します。
(物理SIMが欲しい人は郵送を待つ必要があります(eSIMの場合は即時開通します)
そんなわけで海外旅行をしたときに、空港でルーターをレンタルするだけでなく、最近は海外で使えるeSIMのQRコードをメールで送信してきて、自分のスマホに現地の携帯キャリアを入れて使うことも増えています。



1,350円→350円で購入した偽物AirPodsを試してみる!Yahooショッピング年間ランキング1位の中華製AirPodsの実力は?

AirPodsを数年前に購入

出先で使うこともあるが、AirPodsといえばやはり高額な商品である。
通勤電車でイヤホンの片耳をホームに落としたり、紛失してしまうとかなり痛い。
でも最近はAirPodsの偽物(=中華製)が出回っていて、後輩も「中華製でも全然気になりませんよ」というので、購入してみた。

定価1,350円に対して、Yahoo!プレミアムの初回特典の1,000円クーポンを適用して、350円で購入してみた。
そして今日届いたので、さっそくセットアップしていく。
ちなみにYahooプレミアムはトライアル期間中に解約するという手段を強行(笑)

まず中華製というバイアスでそもそもiPhoneに接続できるのか?という疑問が生じる

iPhoneのbluetoothを音にして、X9(FIPRIN7192_V5.3)という怪しげな端末に接続してみる。
そもそも接続できるのか?という疑問があったら、ものの数秒で接続。
商品を開封してから1分以内にスマホに接続できたので、満足である。
もちろんAppleの商標に違反しているのは間違いないが、特に重低音にこだわりがなければ中華製で問題ない。

ちなみに欠点はマイク機能が付属していない

1,350円の商品なので、音は再生できても、マイク機能はついていない。
なので、AirPodsで通話をする人には向いていない商品と言える。


本家AirPods39,800円に対して、偽物AirPodsはクーポン適用で350円で手に入るのであれば中華製に軍配が上がる

ちなみにスマートフォンがハッキングに合うなどの中華製によるセキュリティリスクは考慮していないが、総じて満足である。
後輩が「AirPodsは偽物で十分ですよ」と言っていたが、まさしく偽物でことは足りる。
私はある種、AirPodsより優れていると思っていて、Apple純正だとイヤホンが耳から外れるとAirPodsか自動でイヤホンの着脱を判断して音楽が止まります。
しかし中華製はイヤホンが外れても、音楽を流し続けるというという代物です。
私は逆にそっちの機能のほうがありがたく、いつもイヤホンは片耳だけして暮らしていて
左耳は音楽、右耳は環境音にしているので、音楽再生中でも外の音に気がつけるようにしている。
本家のAirPodsだとご丁寧に片耳のイヤホンを外すと音楽の再生が止まりますが、中華製の場合無関係で音楽を流してくれる適当さです。
私にとってはそれくらいの適当さのほうが良いのです。

連続通話    :3時間
連続音楽再生時間:3時間
充電期間    :1時間
伝送距離    :10メートル
日本語説明書あり

350円でAirPodsと同等の機能を得られるのであれば、かなり有用で累計50万台売れたのも納得します。
子供に買い与えるのもありな製品だと思います。
興味がある方は

store.shopping.yahoo.co.jp

Yahooプレミアム契約の併用で350円で入手できます。


ちなみに中華製で保証や巾着袋のオプションも用意されてサポートが手厚いなと思いました。
こちらのリンクから購入してみましょう。

スマホ使いこなせてる?iPhoneの写真に図形を書き込んだときにきれいに補正してくれる機能は知っているか?

iPhoneには画像にフリーハンドで書き込むことができる

iPhoneで写真を開いた状態で編集マークを押すと、図形の書き込みを行うことができる。
画像に書き込んだり、人の写真にモザイクを掛けたり加工して共有する機会が多い昨今である。

上記のように編集マークを押して、ペンマークからフリーハンドで画像に書き込みができる。
友人と待ち合わせの際に地図に丸をつけたりするのに役立つ機能である。
しかしここでフリーハンドで記入できる図形はその名の通りフリーハンドなので、少し曲がったり歪な形になってしまう。
そんなときは、フリーハンドで記入したあとに指を離さずに数秒間待ってほしい。
手を離さずに数秒待つのがポイントである。

iPhoneが自動的に記入した図形を解釈して、きれいな図形に変換をしてくれる。
今回で言えば、フリーハンドで書いた円をiPhoneが解釈してきれいな円に置き換えてくれる。
地図に図形を書き込んでLINEで共有するときなどに使えるテクニックである。
iOS14から搭載されている機能なので、まだ使っていない人はぜひ友達に使ってみたり、メルカリで出品する画像の編集などに使ってみてほしい。

www.youtube.com

これはiPhoneのマークアップ機能のひとつでぜひ身につけておきたい機能の一つである。
友人と飲み会などの待ち合わせで居酒屋の場所はここだよーと共有するときにきれいに画像を共有できるので便利である。
この記事を読んで便利だなと思った人はぜひシェアして友達に教えてあげましょう。

麦茶はもともと何があってもカフェインゼロでカフェイン入りは存在しないらしい


世の中にはカフェインなどを好んでコーヒーを摂取する人が多い

会社員などは朝シャキっとするためにコーヒーを飲む人が多い。
また一方で日本人は麦茶を飲む人が多い。
最近はコカ・コーラ社の「やかんの麦茶」が流行っている。
会社でもやかんの麦茶を飲んでいる人が多く…
こんな会話があった。

同僚A

「濃いやかんの麦茶って味は濃いんだけど、カフェインが入っていないんだよね」

自分

「濃いやかんの麦茶でカフェイン入りってあるんですかね?見たことないんですけど」

同僚B

「かずきちくん、知ってる?
麦茶は何があってもカフェインは入っていないのよ。
子供がよく飲み物で麦茶を飲む理由は夜更かしをして眠れなくならないようにカフェインは入っていないの。
だから濃いやかんの麦茶は「濃い」をアピールしていてもカフェインが入っていないを売りにしているの。
というわけで世の中に存在する麦茶でカフェインが入っているものは存在しないの。
コカ・コーラ社がやかんの麦茶にカフェインゼロとわざわざ書いている理由は「子供でも飲める麦茶をアピールするためなの」

というわけで、濃いやかんの麦茶でもカフェインは絶対に入らないそう。
世の中探せばカフェインが入っている麦茶があると思っていたのだが、
麦茶と言う時点で絶対にカフェインは入らないらしい。
知らなかった…

注目記事