インターネット上で早稲田大学の学生が単位を落とす問題
news.yahoo.co.jp
引用:
https://news.yahoo.co.jp/articles/14f04c5047daa4a1661c866be402a5b7c5a0771b
学生が同時視聴をして、それが学生にバレて単位を落としたという記事。
そういう仕様でシステム開発した早稲田大学側の問題だと思う。
まず今の人達は1倍速で動画は見ない
世の中にはアカウント共有ツールや倍速視聴ツールが溢れている。
授業をしているのは教師陣で、学生とかなりの年齢差がある。
kazukichi0914.hatenablog.com
引用:
https://kazukichi0914.hatenablog.com/entry/2021/12/29/200000
同時視聴禁止というか、もしアーカイブ授業ならその授業の倍速受講もできるのだろうと思っている。
実際に早稲田のサイトでも32倍速再生までできたというから90分の講義であれば、3分で終了する。
番組の懸賞キーワードを思い出す
引用:
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/kayo10days/
東大の授業でよくあるのは講義内キーワードを書いて課題提出パターン
東大の先生と東大の学生の攻防も面白くて、
「19:00~19:10の間にタイトル「〇〇〇」で今日の先生の服装の良かったところを添えてメールすること」
みたいな課題の提出方法を強要される。
で、大学内で不正なツールを使ったりすると情報理工の先生にIPアドレスやMACアドレスから身元を特定されて、大学で呼び出しを食らう。
なんか今回の早稲田大学の記事を見て、今の学生と教授陣の攻防は高度化しているんだろうと思う。