かずきち。の日記

サーバサイドエンジニアのつぶやき

スターバックスのドリンクチケット(コミューターマグクーポン)が廃止された背景とデジタルクーポンへの移行した理由とは?

スターバックスでは従来の紙のクーポンは使用できない

スターバックスと言えば、ちょっといい目のカフェです。
昔はタンブラー購入者に1枚発行されていた代物で、メルカリなどで多く流通していました。
このチケットは「コミューターマグクーポン」と呼ばれます。
しかしここ数年このコミューターマグクーポンが出回らないのはなぜでしょうか?

これには偽造券の流通が関係します

新札を発行すると旧紙幣が使えなくなるので、タンス預金を交換しなくてはいけないため
新紙幣に交換しなくてはいけず脱税がバレます。
また偽札の旧紙幣を町中で使用すると明らかに「?」となり使用するのが難しくなります。
同様の理由で従来スターバックスの紙のギフト券はeチケットに移行になりました。

help.jp.mercari.com

しかしインターネットの売買では電子チケットの売買は禁止なのです。

偽造された紙のギフト券を廃止にしたいスターバックス
高齢者(電子チケットを正しく使えない)の購入者保護を優先して紙チケットを取り扱いたいメルカリ

の両者の思惑があります。
というわけで「紙のスターバックスのチケット」は市場流通枚数が少なく非常に貴重なのです。

www.starbucks.co.jp

そしてスターバックスでは去年の7/14を持って紙のコミュータークーポンの交換対応が終了しています。
どうして市場に安めのスタバのチケットが出回らないのか?という理由には
偽造券の問題・eチケットを扱えない利用者の問題が強く反映されています。
紙チケットを有効にしておくと偽造のスタバのチケットが野放しになります。
つまりスタバのチケットの流通量は減少が予想されるので早めに手配したほうがいいかもしれません。

最近ポイントで見かけるのが「期間限定」ではなく「用途限定」コードをよく見かけるが、用途限定ポイントでもらったほうが何で消費するか想像がしやすい

期間限定ポイントとはよく見かけるものだ

一定期間で失効するポイントで、その分商品購入時の還元率が高い設定になっていたりする。
その分経済が回って良いのかもしれないが、

この人は7,890ポイントを持っているが、3,456ポイントは「用途限定・期間限定」の制限付きである。

用途限定・期間限定がポイントが嫌われる一面

基本的にポイントを毛嫌いする人が多い。

それはおそらく「レジでこのカードは使えません」と言われた経験や
       「店員のオペレーションが遅すぎ」で嫌な経験をした経験
       「ポイントの期限が切れて」失効したした  経験があるから。


この用途限定というのは、条件付きのお金である。

ポイントの条件付きは、航空券や旅館の予約と同じようなもの

旅館もレストランも「空き部屋」「空き枠」をさばきたいので、「日にち指定」割り引いて販売する。

同じ内容なのに、「日にち」  によって金額が違う
同じ内容なのに、「席」    によって金額が違う
同じ内容なのに、「決済ルート」によって金額が違う

ことがある。
この手の用途限定の案件は情報収集を良くしておかないと、定価買いしてしまうことがある。
このサイトを経由すれば良かったのにのにひと手間を惜しむと高額になる。
用途限定ポイントでもらうと、このポイントはこの用途で消費しようなどの想像がつきやすいので
不便な一方、きちんと使おうというモチベーションが湧きやすい。

Go To EATでもらったポイントも用途限定のお金だったはず

食べログで予約したら、食べログ内でしか使用できないお金で還元されてしまう。
還元率がよくて、用途限定か?
還元率が悪くて、汎用的に使えるか?だったら

用途が限定していても還元率がいい決済方法を選びたくなってしまう。

【急げ】30ptでPontaポイントからくら寿司商品券300円できる交換レートがバグっている?

ポイントの面白い所


引用:
https://poitoku.jp/point-exchange-route/

Tポイントやら、dポイントやら、Vポイントといった謎なポイントが世の中にはいっぱいある。
そしてレジでとりあえずポイントカードを要求されるので、ポイントアプリを入れている。
今の時代ポイントカードというのは基本的にカードの実態ではなく、アプリに納めることができるので場所は取らない。
PayPayのアプリにだって、今の時代Tポイントのバーコードが表示される時代だ。
なので初期設定さえ行えば、あとは自ずとポイントが溜まっていく。

問題は貯めたポイントをどこで消費するか?

私は別にポイントをなんとなく貯めてはいるが、できるなら最大効率で使いたいと思っている。
1pt=1円で使うより、1pt=2円で使えれば、それは巷で言う10%オフとかの比ではなく、純粋に持ち金が2倍になったようなものだ。
あとはポイントが現金化できればそれもありがたい。
今話題なのが、Pontaポイント から くら寿司の商品券に移行するというニュースだ。


引用:https://www.ponta.jp/c/campaign/kurasushi_2402/


今インターネット界隈だとバズっているのがくら寿司のギフト券への交換だ。
30pt=300円で大した額ではないが、1pt=1円で使うよりはだいぶマシだ。
ガソリンスタンドで消費すると1pt=1円なので1pt=10円で換算できる。

ただし落とし穴も

だいたいこの手のギフトを得ると「平日に限る」「2名以上」「何円以上」「割引券との併用不可」などの条件が入る。
一応確認をします。

使用条件は1会計1,000円以上
1会計300円割引
他商品券との併用不可

が条件のよう。
まー1人で寿司屋入れば1,000円くらい使うのと、今は物価高なので軽く1,000円は行くでしょう。

要は300円券じゃなく、1,000円で使える30%オフ券である。

【金融】証券コードから一発で株式情報をスクレイピングするスプレッドシートを作ってみる【GoogleAppsScript22行】


株式情報をスプレッドシートに取り込みたい

証券コードでGoogle検索をすると上記のような市況や個別株式の情報が表示される。
この中の情報を一網打尽に転機するのは少し大変で、もう少し簡素化できると助かる。
というわけで今回は一連の指標を転機する作業を自動化するこころを目的とする。

完成形

まずGoogleスプレッドシート上に「追加メニュー」という新しいオリジナルメニューを追加します。

そのメニューは以下に証券コード追加メニューを新設します。

メニューを押すとこのように取得したいティッカーコード、証券コードを入力します。

今回はGOOGLEの株式情報を抽出したいので、「GOOGL」と入力します。
するとYahooファイナンス上から、Googleの市場情報を抽出して、スプレッドシートにリアルタイムに値を変更します。

GOOGLの株式情報を取得して、リアルタイムに置き換えます。
ここまでが一連の流れです。

どうやっているのか?

スプレッドシートにコードを加えて、改変しています。

function onOpen() {
  const ui = SpreadsheetApp.getUi();
  ui.createMenu("追加メニュー")
    .addItem("証券コード登録","registCode")
    .addToUi();
}

function registCode(){
  var code = Browser.inputBox("ウォッチしたい証券コードを入力してくだい");
  Browser.msgBox(code+"の銘柄をウォッチリストに追加しました")

  var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();
  const FValues = sheet.getRange('A:A').getValues();  //F列の値を全て取得
  const LastRow = FValues.filter(String).length;  //空白の要素を除いた長さを取得
  Logger.log(LastRow);

  var startRow = LastRow+1

  sheet.getRange(startRow,1).setValue(code);
  
}

このメニューを追加することで、スプレッドシートに株式情報を追加するメニューを追加します。

次は市場情報を抜く必要があります

市場情報を人間が新聞から抜き出すのであれば、見出し1、見出し2


引用:
https://senior-next.com/my-next-life/newspaper-stock-price/

目視で抽出する必要があります。
一方で機械から市場情報を抜くときはXpathを利用して、情報を抽出します。
Xpathという技術はどんな場所で使われるかというと、機会を自動化するときにパソコンに場所を教え込む技術として使います。
要はXpathはウェブサイト上の部品の場所の在り処の書き方です。

まだわからないと思いますので噛み砕くと「場所の表し方の差」です。

例えば、東京駅の場所を示すときに
「東京駅」と言ってもいいですし、
「〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目」と言ってもいいし、
「緯度は35.681236、経度は139.767125」と言ってもいいわけです。

人間は東京駅集合と言われれば、おそらくなんとなく東京駅中央改札に集まるかと思います。
でも機械はアホなので、東京駅の警備員室なのか?東京駅の広場なのか?わからないのです。
なので、機械には緯度経度や電話番号、マップコードなどできちんと指定しないといけません。

インターネットでいうと見出し1、見出し2とかいうアバウトな表現はよくないのです。
料理も3分弱じゃなくて、3分10秒とか指定しないといけないのです。

Xpathというのはウェブサイト上の文字列の具体的場所、位置を指定する方法です。

ウェブサイトでは各パーツに場所やアドレスが指定されています

/html/body/div[1]/div[2]/main/div/div[2]/div[1]/div[2]/section[1]/div[2]/header/div[1]/h2

この意味不明な文字列がインターネットでいうパーツの「場所」を表すアドレスです。
ここを知ることでウェブサイトの指定の部品(=文字列)のみを抽出できます。

docs.google.com

こちらにアクセスすると証券コード登録メニューがありますので

こちらに自分の好きな証券コードを記入してください。

すると即時マーケット情報を取得してスプレッドシートに書き込んでくれますよ。


メニューを表示するのに使用したコード
function onOpen() {
  const ui = SpreadsheetApp.getUi();
  ui.createMenu("追加メニュー")
    .addItem("証券コード登録","registCode")
    .addToUi();
}

function registCode(){
  var code = Browser.inputBox("ウォッチしたい証券コードを入力してくだい");
  Browser.msgBox(code+"の銘柄をウォッチリストに追加しました")

  var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();
  const FValues = sheet.getRange('A:A').getValues();  //F列の値を全て取得
  const LastRow = FValues.filter(String).length;  //空白の要素を除いた長さを取得
  Logger.log(LastRow);

  var startRow = LastRow+1

  sheet.getRange(startRow,1).setValue(code);
  
}

この株式情報を取得するためには実は22行ほどコードをプログラミングしています。
プログラミングはちょっとハードルが高そうですが、たった書いたコードは 22行です。
これだけで誰でも使いやすいカスタマイズされたスプレッドシートが作成できてしまいます。
他にも色々応用できますので、ぜひ使ってみてください。

【GoogleAppsScript】スプレッドシートのメニューバーを追加して、特定セルのみ記入できるアプリを作っていく


社内ITの悩み

いろんな社員がエクセルやスプレッドシートをいじって、シートがめちゃくちゃになる。


A列は編集させたいけど、B列はいじっちゃだめ
Aのシートはいじっていいけど、Bのシートはマスターシートなのでいじっちゃだめ

こんな運用をしている人も多いのではないでしょうか?
しかもそんな運用を口頭でやっていたらルールが破綻するのは見えているので、Google側で制御していきましょう。

今回はスプレッドシートに専用のメニューボックスを作っていきます

完成形態はGoogleスプレッドシートのメニューに専用メニュを作り、
なおかつ作ったメニューに特定の限定した挙動を登録します。

function onOpen() {
const ui = SpreadsheetApp.getUi();
ui.createMenu("追加メニュー")
.addItem("証券コード登録","registCode")
.addToUi();
}

「ファイル」「編集」「表示」「挿入」「表示形式」「データ」「ツール」「拡張機能」「ヘルプ」の隣に
「追加メニュー」というメニューが表示されている。
これはonOpenで書かれておりスプレッドシート起動時にスクリプトが読み込まれるのと自動で発火する。

uncle-gas.com
引用:
スプレッドシートにカスタムメニューを追加する方法 | GASおじさんのブログ

日本語で書くと
スプレッドシートを開いたときに追加メニューという新規メニューを作っちゃいなさいというおまじないである。
プログラミングで実行するコマンドを「ボタン」に詰め込んでカプセル化できるので、ユーザー部門にソフトウェアを納品する機会がある人はぜひ覚えておきたい機能である。

蓄財の三種の神器「MoneyForwardME」を無料アカウントで使いこなすため定期実行のデフォルト値設定・おすすめ設定

天皇の三種の神器とは?


引用:
https://www.touken-world.jp/tips/32747/

天皇の皇位が継承されるときに「八咫鏡」「草薙剣」「八坂勾玉」が継承される。
これらは天皇が天皇であるためのアイテムである。
これと似たように受験生必須参考書のように蓄財業界ではやっておきたい初期設定がある。

初期設定とはIT業界ではデフォルト値

eow.alc.co.jp


デフォルトというと金融業界で債務不履行、焦げ付きといった意味合いが強いが、
IT業界では「既定値に設定する」という意味合いがある。

既定値というと、分かりづらいので…
今回はデフォルト値をエアコンに例えて説明する。

部屋の標準温度を27℃に設定する

を言い換えると、

部屋の温度のデフォルトを27℃に設定する

という使い方になる。
これがデフォルトの使い方だ。

今回はMoneyForwardを使っているとありがちな悩み

それは間違いなく、連携口座の上限数だ。

毎月携帯電話の通話料が2970円引き落とされるので、
MoneyForwardとdocomoを紐付けると1連携を消費する。

moneyforward.com

連携サービスというのは家計簿をつけるために複数のウェブサービスを連携させて、口座残高をトレースすることだ。
給料が振り込まれた、携帯代が引き落とされた、利息がついたなどを人間が家計簿をつけていたら日が暮れてしまうので、連携させましょうという話。
なので月に1回しか使用しない連携などは手動設定したほうが良い。

金融機関口座と紐づけて、家計管理をするのは怖くないか?

家計をトレースするので、moneyforwardに金融口座の閲覧権限を与えることになる。
個人情報が漏れそうで心配だが、


ログイン情報の「セッション」のみを保存して、ログイン自体のIDやパスワードを保存しないこと
2048bitのSSL証明書を用いて、情報を保護していること
2段階認証を用いた有事の際の本人認証
顔認証・指紋認証を利用した2段階認証

を表明していて、

minkabu.jp

企業としては東証プライムに上場している。
一応社長も日本人である。

しかしMoneyForwardは家計管理の唯一無二のサービスではない

MoneyForwardで連携上限に達した際に、MoneyTreeという類似サービスがある。

getmoneytree.com

こちらは上場していなく、後発のサービスになる。
ただMoneyforwardで連携上限に達した際の回避ができるので回避策に使用できる。
こっちはオーストラリアの会社でまだ上場は果たせていない。
これら2つのアプリが家計管理で使用される主要アプリである。
銀行口座の状況を確認できる便利なアプリなので、入れておいて損はない。

私がLAWSONの「盛りすぎチャレンジ」を買わずに「プライチ商品」を買う合理的シンプルな理由


引用:
https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1464041_4659.html

LAWSONは定期的に盛り過ぎチャレンジをしている

どんなキャンペーンかというと価格据え置き、容量47%増になっているキャンペーンだ。
いかにもコンビニがやりそうである。
この手のキャンペーンはドミノピザが筆頭として行っている。

kazukichi0914.hatenablog.com

結局、1.5倍増しで一度に食べなきゃいけない

店頭で大々的にキャンペーンじていて、「へーお得なんだ」と思いならも、私はいつもスルーしている。

superprofitnews.main.jp

まずコンビニ各社は最近ひとつ買うと、次回使える無料チケット対象も商品を売ることが多い。
言い換えれば、「定価で買う代わりに」「後日同じ商品を1つ上げますよ」というキャンペーン。

ここの「後日」「もう一つあげる」というのがポイント

「後日がいい理由」
その日に同じ商品をもう一つくれないというのはきっとコンビニの策略で、
後日来店する機会を設ければ、お客さんが「ついで買い」をして他の商品を買ってくれるかもしれないというコンビニ各社の期待が込められている。
でも私は株主優待でもらったQUOカード消費するべく、プライチ対象の商品しか買わずに退店する。

当日に2つの商品を渡さないのは非常にありがたく、
例えば郊外のコンビニで購入して、プライチのチケットをもらう、
そのチケットは全国のどこの同系列のコンビニでも使えるので、都心の店舗で消費する。

コンビニに入ると、この商品は現在プライチの商品ですよというポップが表示されている。
もしくはコンビニ各社のアプリ上でも公表されていて、お会計を済ませると

後日使える、無料引換券が発行される

例えば、2024/2/11にローソンでポッキーを定価で買ったら、
    2024/2/25から全国のローソンで使える無料引換券がもらえる。

一見、同一金額で商品をたくさんもらってるからどちらも同じだと考えがちだが、

「盛り過ぎチャレンジ」と「プライチ」のキャンペーンの差には商品の提供タイムラグが存在するというのが重要

盛り過ぎチャレンジだと一気に大量の商品が来る一方で
プライチだと小分けに分けて全国の他の同一系列コンビニで引き換えができるのが大きなメリット

プライチのデメリットは、数週間後の物価水準がかけ離れていなく、そのコンビニが潰れずに存続するという前提が入る


引用:
https://classy-online.jp/partner/prtimes/161154/

昔、脱毛サロンが脱毛の回数券を顧客に売って、
その回数券を使わないうちに脱毛サロンが倒産する社会問題が発生した。
コンビニのプライチのキャンペーンも似たようなもので、
安くその商品を買わせて貰う代わりに、顧客は数週間後にそのコンビニが潰れていないという賭けにビットすることになる。
コンビニが倒産したら、当然プライチの交換引換券は無意味になる。
でも2週間後に、LAWSONやセブン、ファミマが潰れる可能性は限りなく低いと思っている。
そこで私はよくスーパーがない都心のコンビニでプライチ商品を買う。

プライチの原資は誰か?

ここから先はわたしの想像になるが、どのようにしてプライチの商品が選定されるのか?
コンビニ側の意向なのか?コンビニに商品を卸しているメーカーの意向なのか?
そこは謎である。

海鮮丼15,000円?豊洲にできた温泉施設「千客万来」の海鮮丼はインバウンドの価格設定だった

豊洲に万葉倶楽部の千客万来がオープン

東京にある温泉施設と言えば、LaQuaや大江戸温泉物語が有名だが、
2024/2/1に豊洲に新しい温泉施設が誕生した。

youtu.be

大人 3,950円
子供 2,000円
幼児 1,400円

1日温泉施設にいられることを考えれば、ディズニーランドよりは安い。
下見を兼ねてこの前、千客万来を見学してきた。


お昼ごはんを食べることに

どこで食べようかなとウロウロしていると
いろんなお店の価格表が出てきて、海鮮丼15,000円とか書いてある。

自分はその時「まだオープン間近で15,000円は値札のミスだと思っていた」

本当は¥1,500円だろうと。
そしたらFNNでもこの海鮮丼の値札は間違っていなかったらしい。

youtu.be

開業当時に比べて今はいろんなお店がオープンしているはずなので今は選択肢が増えていることを祈っている。

www.toyosu-senkyakubanrai.jp
引用:
https://www.toyosu-senkyakubanrai.jp/shop_list

ahamo爆アゲセレクションでNetflixを契約してもらった15%のdポイントのコスパの良い使い道

eximo/ahamo/ギガホ/ドコモ光利用者がNetflixを契約すると15%還元される


引用:
https://ssw.web.docomo.ne.jp/bakuage/netflix/

docomo/ahamo/eximo/ギガホ/ドコモ光を契約している人がNetFlixを契約して、その契約で引き落とすと10~20%の還元を受けられる。

kazukichi0914.hatenablog.com
引用:
https://kazukichi0914.hatenablog.com/entry/2024/02/02/200000

現金値引きにしてくれればいいのに、なぜだかdポイントというポイントで還元を受けてしまう。

しかもこのポイントは期間限定ポイントである

dpoint.docomo.ne.jp
引用:
https://dpoint.docomo.ne.jp/article/2003_10.html

期間限定ポイントとは有効期限がつくポイントのことで、うっかりしていると余裕で有効期限切れになって、定価でNetFlixを契約したことと同じになり全く意味がない。
なので、Netflixで得たポイントを期間内に最大効率で消費することが大事である。
ただポイントというのは現金と違っていろいろ使用に制限を受ける問題がある。
今回私はその効率のよい使い道を発見したので紹介していく。

まずahamoのスマホ代2970円にnetflix代792円を加えて、携帯料金として支払う

クレジットカードから2970円(ahamo代)+792円(netflix代)=3762円が引き落とされる。
その代わりにdポイント毎月271ポイントが還元される。
ポイントは使い勝手が悪いので、下手すると有効期限切れでせっかくの還元を無駄にすることも考えられる。

dポイントはコンビニには対応しているので、コンビニで使うことに

dポイントを使うためにコンビニで割高の商品を購入するのは少し癪だが、効率のいいdポイントの消費方法がある。

]

コンビニ各社が行っている「1個買うと1個もらえるキャンペーン」でそのdポイントを使う

ただ単にコンビニでdポイントを消費しているだけだとただ高い商品を買っているだけなので、コンビニ各社がやっているキャンペーンの商品だけをdポイントで買うのが大事。

kojinabi.com
引用:
[https://kojinabi.com/blog-entry-4446.html
私はこのサイトを良く見ていて、コンビニのキャンペーンやら全国の自治体キャッシュレスキャンペーンがまとまっていて重宝している。
あとはここで上がってくる商品で自分に必要なものをdポイントで購入すればよい。
このサイトはキャッシュレス決済、コンビニに特化しているので、ahamoの爆上げセレクションと相性が良い。

【docomo/ahamoユーザー限定】Netflixの広告付きスタンダード990円/月を15%還元で実質月790円で契約してみた感想【ランキングあり】

NetFlixを契約したい

私はAmazonプライムユーザーで年会費を払っている。
当然配送料無料やプライムビデオが見られるでありがたい。
しかし長期間契約していると、もう見る映画がなくなってくる。
NetFlixを契約したいなと思っているとahamoからNetflixプランが発表される。

docomo,ahamoの爆上げセレクション」の「NetFlix」プランが革新される

k-tai.watch.impress.co.jp

今までNetflixはスタンダードが   月額1490円で年間:17,780円
ahamo経由の広告付きスタンダードが月額790円で 年間:9480円

年間8,000円近く安くなる。
かつここからdポイントの還元を受ける。
ざっくり…

実質9480円-1422円=の8068円が年間のNetFlix維持コスト

映画4本を映画館でみるのが、NetFlixの年間維持費


引用:
https://www.tohotheater.jp/news/kaitei20230601.html

映画館は現在大人1人2,000円を発表しているので、
NetFlixの広告付きプランを3ヶ月契約して、始めて映画館の映画1本分になる。
とりわけ映画館で高めのジュースやお菓子を買わずに、家でお菓子を食べながら鑑賞できるのでおすすめである。

なおかつNetFlixにはエピソードのダウンロードができる

これは飛行機などの電波が通じないところでも映画が楽しめる機能でiPhone,iPad,Androidなどが対応している。

help.netflix.com

ダウンロードにも対応している動画をiPadに落とせば、自分の端末に絵映画を入れて持ち歩くことができる。
各メンバーシップと対応端末の種別は下記にまとまっているので、見てほしい。

help.netflix.com

今回自分が契約したのは広告付きスタンダードなので
広告付き・同時2デバイス再生可能・2つのデバイスにダウンロード可能

欠点は広告付きプランだとキャストボタンがないこと

映画をテレビに映すためには広告なしプランもしくはChromecast with GoogleTVが必要なよう。

help.netflix.com

通常のChromecstには対応していなく、Chromecast with GoogleTVはテレビで閲覧できる。

テレビに映すなら790円の広告付きスタンダードを
        1490円の   スタンダードに上げる必要があるよう。

これをahamo経由で計算すると

広告なしスタンダードが1490円→1490-271=1218円
広告ありスタンダードが790円→790-108   =682円

つまり月額600円の差でテレビに映せるかどうか?
広告が流れるかどうか?

があるようだ。
広告がうっとうしいかどうかより、テレビに映せるかどうかは結構重要な気がする。

AdBlock使えばいいのでは?

広告流れるなら広告排除をしてからテレビに映せばいいのでは?
と思ったが、そのためにわざわざ1人分のアカウントを消費するのはもったいないような気もする。

なのでNetFlixの広告はほぼ無視できる。
1時間に1回広告が流れるだけなので、その間に台所に飲み物取りに行ったり、トイレに行く時間と思えばよい。

広告付きプランと広告なしプランの1番の差はキャストできるかどうか?

私の考察によると広告があるか、ないかはさほど重要ではなく

この600円/月程度の差はテレビにキャストできるかどうかの機能であり

広告のための600円の差ではなく、Chromecastを使えるか否かの600円と考えたほうが良さそうだ。

倍速再生機能が標準

help.netflix.com

Netflixは再生速度を変更ができるので、すばやく動画視聴することができるのもよい。
広告が入っても、時短で視聴ができる。
1.2倍速再生でもストーリーは追えるので良い。

総じて今のところ快適で今際の国のアリスを見たかったので満足である

toyokeizai.net
引用:
https://toyokeizai.net/articles/-/398210

シーズン2までちゃんと見る価値があります。
でもありがちなエンディングですね。
ライアーゲーム×君の名はを混ぜたような…

Netflix全世界視聴ランキングは公式で公開されている

www.netflix.com
引用:
https://www.netflix.com/tudum/top10/japan

最後に全世界・国別視聴ランキングはこちらで公開されていますので
興味ある方はブックマークするといいです。
これを参考に契約するか決めてみてください。
あと言い忘れましたが、Netflixにはお試し期間がないので、すぐ本契約ということを忘れずに。