かずきち。の日記

サーバサイドエンジニアのつぶやき

【3/1~予約開始】花見シーズン到来!スターバックスリザーブロースタリーに行く前に仕込んでおくべき下準備


目黒川沿いのスターバックスロースタリーは目黒川に面した最高の立地

www.starbucks.co.jp

目黒川に面して花見ができる立地な上にリザーブ店舗ではふらっと立ち寄るのは困難です。
2時間待ちは軽く覚悟しなくてはいけません。
しかももうすぐ花見シーズン。
目黒川沿いの花見が一望できます。

いつもは店頭で入店の予約を行いますが、桜が一望できるテラス席の予約が開始されます。

[ご案内]一部テラス席の事前予約受付について

下記対象期間について、3階目黒川側の一部テラス席を事前予約制(※有料)でご案内いたします。

対象期間:3月11日(月)- 4月7日(日)※終了時期は変動の場合あり
席料:おひとり¥2,200(税込)※お席のみの金額です。ご飲食代は別途。
予約開始日・方法:3月1日(金)6:00頃に公開予定の「入店ガイドページ」内リンクより受付
※お電話でのご予約は承れません

ドリンク代を除いて1人2,200円で座席保証がつきます。
つまりドリンク代を入れると1人3,200円オーバーは必至になるところです。
ここで重要なのはドリンク代をいかに抑えるか?に着目するとどうしてもスタバのコミュータークーポンが必要になってきます。

このチケットはスタバの旧ギフト券を交換したり、タンブラーを購入するとついてきます。
ただリザーブ店舗は都心にしかないので、地方在住者が出品しているチケットを購入して、都心店舗で使うのが良策です。

対象期間:3月11日(月)- 4月7日(日)※終了時期は変動の場合あり
席料:おひとり¥2,200(税込)※お席のみの金額です。ご飲食代は別途。
予約開始日・方法:3月1日(金)6:00頃に公開予定の「入店ガイドページ」内リンクより受付

3月1日より座席の予約が開始しますので、花見を満喫したい方はぜひ3/1から始める予約にチャレンジすると良いでしょう。
あわせてメルカリでスタバの区ミュータークーポンを入手することも忘れずに。

動画サブスクはiPhoneにMagSafe対応ウォレットをつけて契約しよう

動画サブスクが流行

動画サブスクは2019年を境に
「Amazonプライム」「NetFlix」「U-NEXT」「Hulu」など数多くのサービスがあります。
数十年前のTSUTAYAにビデオのレンタルをしていたような苦労から開放され、
電波が入っているところならどこでも動画が楽しめるようになりました。

そんな私もNetflixを契約し始めた

kazukichi0914.hatenablog.com

ahamo経由で20%の還元を受けられて、しかも好きな映画をオンデマンドに見られるのでよい。
そんな動画視聴を快適にしてくれる

普段はスマホケースに付けるウォレット
動画見るときはスマホケースを回転させて、スマホ台できるガジェットがある

まずiPhoneの裏には磁力が搭載されており、MagSafe対応のケースであれば磁石でくっつく。
磁石なんか信用ならないよと思いきや、結構強力で外れる気はしない。

これにMagSafe対応のウォレットがくっつく。
この円になっている部分に磁力が入っており、iPhoneケースの円の印に埋め込まれている磁石とくっつく。

ここにくの字型に折れるカードケースをくっつけることができる。
なので、スマホが簡単なモバイルSuicaに早変わりするわけだ。

そして極めつけがスマホカバーが磁石でくっついているので、向きを簡単に変えられて

90度回転させれば、スマホカバーが簡易スマホ台になり
動画視聴がはかどるすぐれものである。

2,800円〜3,400円のレンジで推移しており、今後も円安の影響で高騰する可能性がある。
安定感がある製品でレビューも4超えなので安心できる。

【21行】vix指数(恐怖指数)を10分おきに通知するSlackBotを作成する【GoogleAppsScript】


VIX指数とは?

金融市場においてはチキンレースかのようにどこまで価格が吊り上がるか、降りるかの駆け引きがおこなわれている。

いかに崖の手前で車を止められるか?のように
暴落の直前まで株に投資し続けて、暴落直前で売ることができればよい。
そんな民衆の金融市場における恐怖指数を表したものを「VIX指数」と呼ぶ。

VIX指数とは「Volatility Index」の略で、シカゴオプション取引所がS&P500種指数のオプション取引の値動きをもとに算出・公表している指数です。一般的に、数値が高いほど、投資家が先行きに対して不安を感じているとされます。

つまりVIX指数とは民衆の金融市場に対する恐怖度の表れであり、
このVIX値が高ければ高いほど、投資家が恐怖のあまり投げ売りをしてしまう可能性があるという数値である。
そんな数値を毎時投稿するプログラムを立ててみる。

使うツールはビジネスコラボレーションツール「Slack」

コミュニケーションツールと言えば、LINEを使っている方も多いだろうが、
ビジネス分野では「Slack」と呼ばれるコラボレーションツールが存在する。
端的に言えば、プロジェクトごとのトークルームがあるチャットツールなのが特徴だ。
主にはプロジェクトの進捗を報告するために使われる。

「~~の会議の予定変更になりました」
「今月の売り上げ数値~~」

のようなことを報告すると考えていただければよい。

投稿できるのは人間だけじゃない

メールやチャットに流れてくるメッセージを送っているのは人間とは限らない。
プログラミングさえされていれば、自動化することは可能である。

今回はGoogleFinanceを利用する。

function postSlackbot() {
  //作者:kazukichi_0914
  //SlackAPIで登録したボットのトークンを設定する
  let token = "xoxbからはじまる自身のトークン";
  //ライブラリから導入したSlackAppを定義し、トークンを設定する
  let slackApp = SlackApp.create(token);
  //Slackボットがメッセージを投稿するチャンネルを定義する
  let channelId = "投稿したいSlackのチャンネルID";
  //Slackボットが投稿するメッセージを定義する
  let message = "SlackボットによるGASからの投稿メッセージです。"
  //SlackAppオブジェクトのpostMessageメソッドでボット投稿を行う
  //slackApp.postMessage(channelId, message);

  //ここからニュース指定
  const sheet1 = SpreadsheetApp.openById("自身のスプレッドシートID").getSheetByName("値");
  const vix = sheet1.getRange('B2').getValues();
  let message2 = vix+"\n\nvix動向\n"+"https://www.google.com/finance/quote/VIX:INDEXCBOE?sa=X&ved=2ahUKEwi_yOa8_8yEAxWOiK8BHTLsAWAQ3ecFegQIKBAf #vix";

  //vix値投稿
  slackApp.postMessage(channelId, message2);
}

の21行で完成である。

動作確認は下記である

あとは定期実行すれば、定期的にVIXという恐怖指数を通知し、
あまりに急変動が起きた際には持っている金融資産を売りに出せばよいというプログラムである。

【快適】REGZA×IO DATAのスティックSSD(1TB)で見たいテレビを録画し尽くす【当選報告】

REGZAと言えば、TOSHIBAが出しているテレビブランド

REGZAは昔から好きなブランドで今ほどiPhoneが盛んでない頃はREGZA Phoneを使っていました。
そんなREGZAの公式Twitterが開設されたようで

www.regza.com

2023/10/10~2023/10/23の2週間限りのキャンペーンをしていました。

Twitterをフォローして、リツートするだけで応募完了のキャンペーンです。

REGZAは昔から好きなブランドで、今は録画予約などが簡単に行えるのでついついたくさんの番組を録画してしまい容量不足になってしまいます。

320GB:約41時間
500GB:約65時間
640GB:約83時間
1.0TB:約130時間
1.5TB:約195時間
2.0TB:約260時間

昔はそんなに録画などしないだろうと思っていましたが、
予約録画の操作性が上がったことで簡単に録画ができる時代になってしまいました。
そうなってくると容量不足というレコーダーの問題にぶち当たります。
そんな容量不足を解決してくれるSSD 1TBをTOSHIBA×アイ・オー・データにいただきました。

見た目はUSBスティックですが、これだけで動画130時間を録画できるらしいです。
レコーダーに指すだけです。
ビデオやらをデッキに挿していた時代が過去のものになります。

SSDのメリット
・データの読み込みや書き込み速度が速い ...
・衝撃に強い ...
・静音性に優れている ...
・消費電力が少ない ...
・容量あたりの価格が高い

SSDのデメリットとしては、ハードディスクに比べて容量あたりの価格が高いことが挙げられます。 ...
・大容量SSDの種類が少ない ...
・SSDのフラッシュメモリは劣化する

小型で便利ですが、値段が高い&劣化する問題があります。
そんなSSDを今回TOSHIBAからいただいたので、設置していこうと思います。
音も静かでこんなので録画できているのか不安でしょうがないです。
SSDはHDDなどの円盤と異なり、電荷で情報を書き込むので本当に静かです。

SSDを購入する基準

メーカー・規格サイズ・インターフェイスが重要です。
せっかくSSDを購入したのにテレビに対応していないと意味がありませんから。

SSDの主な「規格サイズ」
2.5インチか
M.2(エムドットツー)

SSDの主な「接続インターフェイス」
Serial ATA 6Gb/s
PCI-Express Gen3
PCI-Express Gen4

などがあります。
あとは容量サイズ×設置タイプ×読み込み速度で選ぶといいでしょう。
さらに言えば耐久性のMTBFなど最大書き込みバイト数TBWを気にしたいですが、まずは

容量サイズ×設置タイプ×読み込み速度

を抑えて購入していきましょう。
テレビと言えばTOSHIBA、周辺機器メーカーと言えばIO DATAなので
そのいいとこ取りができるおすすめの組み合わせだと思います。

便利すぎ?街なかで聴いた曲の楽曲名が気になったときに便利なiPhoneショートカット「Shazam」で気になる曲を探そう


街なかを歩いているとお店で最新曲が流れることがあります。

空耳で自宅で歌詞をGoogle検索をしてみても、お目当ての楽曲にたどり着けないことは多々あります。


引用:
https://www.tiktok.com/@pepepelo222/video/7168494970117147905

実際、Yahoo知恵袋などで空耳の歌詞で質問をしている人を見かけます。
しかし2024年ではiPhoneに曲のメロディーから曲名を当てるアプリが標準で入っていることはご存知でしょうか?

音楽検索アプリ「Shazam」

ja.wikipedia.org
引用:
https://ja.wikipedia.org/wiki/Shazam_(%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3)

Shazamという曲名検索アプリが実はiPhoneには入っているのです。
2004年にAT&Tが提供を開始し、2013年にはAndroidでは年間ベストアプリ50として選ばれている。
2014年にはiPhoneのSiriに搭載され、今ではみなさんがお待ちのiPhoneで楽曲検索ができます。

iPhoneの左下からコントロールセンターを出したときに


引用:
https://arigato-ipod.com/2020/12/knowledge-ios-control-center-music-recognition-shazam.html

得体のしれない「S」マークがあれば、それはShazamのショートカットマークです。
このマークを押して、iPhoneに楽曲検索をさせることができます。
流れている曲に向けてiPhoneをかざします。


引用:
https://arigato-ipod.com/2020/12/knowledge-ios-control-center-music-recognition-shazam.html

するとものの数秒で、iPhoneが楽曲を特定してくれます。
すると即座にAppleStoreで楽曲を購入できますし、AmazonMusicを入れている人はアプリで検索すればいいのです。

www.shazam.com

もしもShazamというiPhoneの機能を使いこなせていなければ、宝の持ち腐れになっていますので
ぜひShazam機能を使いこなしてみましょう。

最後に公式ヘルプをおいておきますので、未設定の方は設定してみてください。

support.apple.com
引用:
https://support.apple.com/ja-jp/HT210331

【サイト収益化】Googleでは自身のサイトで高単価になるカテゴリを選択する【ブロックコントロール】

GoogleAdSenseでは自身のサイトにあった広告を表示できる

GoogleAdAenseはタグをサイトに貼るだけでコンテンツにマッチした広告を表示できる。

広告主ーGoogleー媒体(テレビ・新聞など)

を結ぶことでGoogleは世界中の検索ワードに対して、広告枠を売っている。
そして広告枠を売ってくれるメディアに対して、GoogleAdSenseを許可してサイトの収益化を実現している。

自サイトの収益の割合をカテゴリ別で確認できる

「アパレル」に関する広告の表示割合過去30日間で全収益の0.5%を占めていることがわかる。
一方で、「インターネット・通信事業の広告は収益の12.9%を占めている。

なので、インプレッションの割に  、収益をあげているカテゴリと
    インプレッションだけ食って、収益をアゲていないカテゴリがわかる

自サイトの収益率を最大化するためにはインプレッションをあげるのと同時にどんなカテゴリの広告を出すかは重要なのである。

HIKAKINのYouTubeに「保険の広告」などが表示されないのは、HIKAKINの動画には「保険」のユーザー属性はないから

myadcenter.google.com

また自分がGoogleにどのような人間として認識されているかは上記ページで確認できる。

ここであなたの興味があるカテゴリが表示されるはずでGoogleはこのカテゴリ基づいて関連する広告を出している。
なので、自分はこのカテゴリは興味がないということであれば「マイナス」で興味から外すべきである。

スターバックスのドリンクチケット(コミューターマグクーポン)が廃止された背景とデジタルクーポンへの移行した理由とは?

スターバックスでは従来の紙のクーポンは使用できない

スターバックスと言えば、ちょっといい目のカフェです。
昔はタンブラー購入者に1枚発行されていた代物で、メルカリなどで多く流通していました。
このチケットは「コミューターマグクーポン」と呼ばれます。
しかしここ数年このコミューターマグクーポンが出回らないのはなぜでしょうか?

これには偽造券の流通が関係します

新札を発行すると旧紙幣が使えなくなるので、タンス預金を交換しなくてはいけないため
新紙幣に交換しなくてはいけず脱税がバレます。
また偽札の旧紙幣を町中で使用すると明らかに「?」となり使用するのが難しくなります。
同様の理由で従来スターバックスの紙のギフト券はeチケットに移行になりました。

help.jp.mercari.com

しかしインターネットの売買では電子チケットの売買は禁止なのです。

偽造された紙のギフト券を廃止にしたいスターバックス
高齢者(電子チケットを正しく使えない)の購入者保護を優先して紙チケットを取り扱いたいメルカリ

の両者の思惑があります。
というわけで「紙のスターバックスのチケット」は市場流通枚数が少なく非常に貴重なのです。

www.starbucks.co.jp

そしてスターバックスでは去年の7/14を持って紙のコミュータークーポンの交換対応が終了しています。
どうして市場に安めのスタバのチケットが出回らないのか?という理由には
偽造券の問題・eチケットを扱えない利用者の問題が強く反映されています。
紙チケットを有効にしておくと偽造のスタバのチケットが野放しになります。
つまりスタバのチケットの流通量は減少が予想されるので早めに手配したほうがいいかもしれません。

最近ポイントで見かけるのが「期間限定」ではなく「用途限定」コードをよく見かけるが、用途限定ポイントでもらったほうが何で消費するか想像がしやすい

期間限定ポイントとはよく見かけるものだ

一定期間で失効するポイントで、その分商品購入時の還元率が高い設定になっていたりする。
その分経済が回って良いのかもしれないが、

この人は7,890ポイントを持っているが、3,456ポイントは「用途限定・期間限定」の制限付きである。

用途限定・期間限定がポイントが嫌われる一面

基本的にポイントを毛嫌いする人が多い。

それはおそらく「レジでこのカードは使えません」と言われた経験や
       「店員のオペレーションが遅すぎ」で嫌な経験をした経験
       「ポイントの期限が切れて」失効したした  経験があるから。


この用途限定というのは、条件付きのお金である。

ポイントの条件付きは、航空券や旅館の予約と同じようなもの

旅館もレストランも「空き部屋」「空き枠」をさばきたいので、「日にち指定」割り引いて販売する。

同じ内容なのに、「日にち」  によって金額が違う
同じ内容なのに、「席」    によって金額が違う
同じ内容なのに、「決済ルート」によって金額が違う

ことがある。
この手の用途限定の案件は情報収集を良くしておかないと、定価買いしてしまうことがある。
このサイトを経由すれば良かったのにのにひと手間を惜しむと高額になる。
用途限定ポイントでもらうと、このポイントはこの用途で消費しようなどの想像がつきやすいので
不便な一方、きちんと使おうというモチベーションが湧きやすい。

Go To EATでもらったポイントも用途限定のお金だったはず

食べログで予約したら、食べログ内でしか使用できないお金で還元されてしまう。
還元率がよくて、用途限定か?
還元率が悪くて、汎用的に使えるか?だったら

用途が限定していても還元率がいい決済方法を選びたくなってしまう。

【急げ】30ptでPontaポイントからくら寿司商品券300円できる交換レートがバグっている?

ポイントの面白い所


引用:
https://poitoku.jp/point-exchange-route/

Tポイントやら、dポイントやら、Vポイントといった謎なポイントが世の中にはいっぱいある。
そしてレジでとりあえずポイントカードを要求されるので、ポイントアプリを入れている。
今の時代ポイントカードというのは基本的にカードの実態ではなく、アプリに納めることができるので場所は取らない。
PayPayのアプリにだって、今の時代Tポイントのバーコードが表示される時代だ。
なので初期設定さえ行えば、あとは自ずとポイントが溜まっていく。

問題は貯めたポイントをどこで消費するか?

私は別にポイントをなんとなく貯めてはいるが、できるなら最大効率で使いたいと思っている。
1pt=1円で使うより、1pt=2円で使えれば、それは巷で言う10%オフとかの比ではなく、純粋に持ち金が2倍になったようなものだ。
あとはポイントが現金化できればそれもありがたい。
今話題なのが、Pontaポイント から くら寿司の商品券に移行するというニュースだ。


引用:https://www.ponta.jp/c/campaign/kurasushi_2402/


今インターネット界隈だとバズっているのがくら寿司のギフト券への交換だ。
30pt=300円で大した額ではないが、1pt=1円で使うよりはだいぶマシだ。
ガソリンスタンドで消費すると1pt=1円なので1pt=10円で換算できる。

ただし落とし穴も

だいたいこの手のギフトを得ると「平日に限る」「2名以上」「何円以上」「割引券との併用不可」などの条件が入る。
一応確認をします。

使用条件は1会計1,000円以上
1会計300円割引
他商品券との併用不可

が条件のよう。
まー1人で寿司屋入れば1,000円くらい使うのと、今は物価高なので軽く1,000円は行くでしょう。

要は300円券じゃなく、1,000円で使える30%オフ券である。

【金融】証券コードから一発で株式情報をスクレイピングするスプレッドシートを作ってみる【GoogleAppsScript22行】


株式情報をスプレッドシートに取り込みたい

証券コードでGoogle検索をすると上記のような市況や個別株式の情報が表示される。
この中の情報を一網打尽に転機するのは少し大変で、もう少し簡素化できると助かる。
というわけで今回は一連の指標を転機する作業を自動化するこころを目的とする。

完成形

まずGoogleスプレッドシート上に「追加メニュー」という新しいオリジナルメニューを追加します。

そのメニューは以下に証券コード追加メニューを新設します。

メニューを押すとこのように取得したいティッカーコード、証券コードを入力します。

今回はGOOGLEの株式情報を抽出したいので、「GOOGL」と入力します。
するとYahooファイナンス上から、Googleの市場情報を抽出して、スプレッドシートにリアルタイムに値を変更します。

GOOGLの株式情報を取得して、リアルタイムに置き換えます。
ここまでが一連の流れです。

どうやっているのか?

スプレッドシートにコードを加えて、改変しています。

function onOpen() {
  const ui = SpreadsheetApp.getUi();
  ui.createMenu("追加メニュー")
    .addItem("証券コード登録","registCode")
    .addToUi();
}

function registCode(){
  var code = Browser.inputBox("ウォッチしたい証券コードを入力してくだい");
  Browser.msgBox(code+"の銘柄をウォッチリストに追加しました")

  var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();
  const FValues = sheet.getRange('A:A').getValues();  //F列の値を全て取得
  const LastRow = FValues.filter(String).length;  //空白の要素を除いた長さを取得
  Logger.log(LastRow);

  var startRow = LastRow+1

  sheet.getRange(startRow,1).setValue(code);
  
}

このメニューを追加することで、スプレッドシートに株式情報を追加するメニューを追加します。

次は市場情報を抜く必要があります

市場情報を人間が新聞から抜き出すのであれば、見出し1、見出し2


引用:
https://senior-next.com/my-next-life/newspaper-stock-price/

目視で抽出する必要があります。
一方で機械から市場情報を抜くときはXpathを利用して、情報を抽出します。
Xpathという技術はどんな場所で使われるかというと、機会を自動化するときにパソコンに場所を教え込む技術として使います。
要はXpathはウェブサイト上の部品の場所の在り処の書き方です。

まだわからないと思いますので噛み砕くと「場所の表し方の差」です。

例えば、東京駅の場所を示すときに
「東京駅」と言ってもいいですし、
「〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目」と言ってもいいし、
「緯度は35.681236、経度は139.767125」と言ってもいいわけです。

人間は東京駅集合と言われれば、おそらくなんとなく東京駅中央改札に集まるかと思います。
でも機械はアホなので、東京駅の警備員室なのか?東京駅の広場なのか?わからないのです。
なので、機械には緯度経度や電話番号、マップコードなどできちんと指定しないといけません。

インターネットでいうと見出し1、見出し2とかいうアバウトな表現はよくないのです。
料理も3分弱じゃなくて、3分10秒とか指定しないといけないのです。

Xpathというのはウェブサイト上の文字列の具体的場所、位置を指定する方法です。

ウェブサイトでは各パーツに場所やアドレスが指定されています

/html/body/div[1]/div[2]/main/div/div[2]/div[1]/div[2]/section[1]/div[2]/header/div[1]/h2

この意味不明な文字列がインターネットでいうパーツの「場所」を表すアドレスです。
ここを知ることでウェブサイトの指定の部品(=文字列)のみを抽出できます。

docs.google.com

こちらにアクセスすると証券コード登録メニューがありますので

こちらに自分の好きな証券コードを記入してください。

すると即時マーケット情報を取得してスプレッドシートに書き込んでくれますよ。


メニューを表示するのに使用したコード
function onOpen() {
  const ui = SpreadsheetApp.getUi();
  ui.createMenu("追加メニュー")
    .addItem("証券コード登録","registCode")
    .addToUi();
}

function registCode(){
  var code = Browser.inputBox("ウォッチしたい証券コードを入力してくだい");
  Browser.msgBox(code+"の銘柄をウォッチリストに追加しました")

  var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();
  const FValues = sheet.getRange('A:A').getValues();  //F列の値を全て取得
  const LastRow = FValues.filter(String).length;  //空白の要素を除いた長さを取得
  Logger.log(LastRow);

  var startRow = LastRow+1

  sheet.getRange(startRow,1).setValue(code);
  
}

この株式情報を取得するためには実は22行ほどコードをプログラミングしています。
プログラミングはちょっとハードルが高そうですが、たった書いたコードは 22行です。
これだけで誰でも使いやすいカスタマイズされたスプレッドシートが作成できてしまいます。
他にも色々応用できますので、ぜひ使ってみてください。