かずきち。の日記

サーバサイドエンジニアのつぶやき

スポーツの試合でビデオ判定を優先させるなら人間の審判いらなくないか?回数制限って人間都合だろ。

テレビでFIFB日本vsアメリカの試合をやっていました。

アメリカの選手は大きいなーっていうのは言わずもがなですが…
今大会からビデオアシスタントレフリー・VAR)が導入されています。

www.youtube.com

審判の判定に異議申し立てがあるときは試合中に、審判に「今の判定、違いますよね?」みたいなチャレンジができるようだ。

https://file.sposhiru.com/image/file/3d4cec96664512b683e71df79bccb74e.jpg?X-Amz-Algorithm=AWS4-HMAC-SHA256&X-Amz-Credential=AKIAJQHQSGKZCUMH3SZA%2F20190324%2Fap-northeast-1%2Fs3%2Faws4_request&X-Amz-Date=20190324T112006Z&X-Amz-Expires=900&X-Amz-SignedHeaders=host&X-Amz-Signature=8bf86efff628b1160e4ad280481c7590104c952a13ac64177330a7d274fb44cc
引用:
sposhiru.com

ただこのチャレンジは条件があって、このチャレンジが成功した際は回数としてカウントされないが…
失敗するとチャレンジの規定回数を失うよう。
ビデオの判定が正しいとチャレンジ成功になって、チャレンジの回数は減らないらしい。
でもそもそもビデオ判定の異議申し立てをする前は主審の判定に従うようで、いっそのこと線審をクビにして、
全部ビデオ判定でいいんじゃない?っていう。
人間(主審)が判定しても、ビデオ判定で覆されるなら最初から全部審判はコンピュータのほうがいいような気がする。

プロレスとかの見世物のスポーツと違って、ガチの戦いなんだから、すべてコンピュータジャッジでいいと思う。
ただ人間の審判が自分の職を失うのが嫌だから、VARの使える回数を制限しているだけのように思える。

【恐竜博2019】男の子におすすめ!北海道で新属新種発見!8m超えのむかわ竜が圧巻すぎる!【世界初公開】

北海道で発見された新属新種の恐竜「むかわ竜」を見てきた

f:id:kazukichi_0914:20190921205945p:plain
引用:https://dino2019.jp/special.html

2019/7/13から開催している恐竜博に行ってきました。
美術展などは東北行ってー関西行ってーという展示が多いですが…
今回の企画展は国立科学博物館でのみ開催のイベントです。
ですので、在京の方はぜひ行ってみるといいです。

f:id:kazukichi_0914:20190921210635p:plain
引用:
https://dino2019.jp/ticket.html

金曜・土曜限定のペア得ナイト券というのも発売していまうので、仕事の後などに行くのもいいと思います。
お得なファミリーチケットも販売されていましたが、すでに人気で完売しています。

見どころはなんと行っても北海道で発見されたムカワ竜の全身骨格です。

てっきりムカワっていうから東海の三河かしらって思っていました。

f:id:kazukichi_0914:20190921211202p:plain
引用:
https://dino2019.jp/ticket.html

Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

恐竜っていうと子供が大好きそうなイメージですが、大人の人が多かったです。
発見時期によってはジュラシック・ワールドあたりに登場してくれると良かったです。

今回むかわ竜って叫ばれているのは和名で学名が決定しました

f:id:kazukichi_0914:20190921205945p:plain
引用:
https://dino2019.jp/special.html

カムイサウルス・ジャポニクス

だそうです。

ちょっと思ったのはどんだけジャパン推しなんだとは思いました。
まー日本初の発見物ってあんまりないので、ジャパンって名前つけたくなるんだろうなとは思いましたが。

カードが配布中

f:id:kazukichi_0914:20190921212058p:plain

これはどうでもいいんですが、今行くと恐竜トレカがもらえます。
小学生的には嬉しいかもしれません。
自分は速攻メルカリで価格チェックしてましたが…どうやら値つかずです。
捨てられる運命にあると思うので、欲しいなーって人は送料とか負担してくれたら発送します。

Primeで飲料水頼んだら、残り消費期限2ヶ月の品を送られてきたので問い合わせてみた

Primeで三ツ矢サイダーを送料合わせで注文してみる

https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/8467222_3L1.jpg
引用:
https://lohaco.jp/product/8467222/

パントリーで三ツ矢サイダーが届きました。

賞味期限が2019年11月とな

結構賞味期限結構近いもの送ってくるのか!
どっかの安売りスーパーみたいじゃんw
さっそく問い合わせてみよう!

自分「賞味期限短くなーい?」
Amazon「防災用じゃない製品の消費期限はこれくらいを目安にしています(キリッ」

f:id:kazukichi_0914:20190916182107p:plain

だそうです。
オンラインショッピングの盲点はどう考えても消費期限なので、逆に消費期限を明示してある店舗は良心的ですね。
生物のケーキなので、すぐ食べてくださいならわかるんですけど…
今回注文したのはたかだかサイダーなのに、結構消費期限短いんだと思いました。

サンプル百貨店みたい

www.3ple.jp
引用:
https://www.3ple.jp/

ネット上にはサンプル品だけ扱うサイトとかあります。
例えば、これ。
結構安いです。
問題は賞味期限の短さなんですね!
昔注文してみて、こんなに食べられないわと思ってご近所さんにお譲りしました。
頼むなら乾物とか、保存食がいいですね。

ネットで牡蠣とか冷凍食品を注文すると消費期限をきちんと意識して送ってくれる店舗が多いですが…
やはり単なる飲み物とかだと消費期限が雑ですね。
今回の注文でわかりました…
PrimeNowの消費期限は短いんだなと。
だから今度からやっぱり本とか家電とかを買うことにしよう。
飲食はリスキーだな…

これから注文するときはカスタマーサポートに残り消費期限は何日ですか?って聞いてから注文しようと思う。
ネットの安さの秘密は在庫管理の安さ、消費期限の近さ、売れ残ってるからとかいろいろありますが、
これがキャンペーンだから安いのか在庫処分だから安いのかとか気にしないといけませんね!

人工知能を導入するときに「人工知能ですからと前置きするのか」「人間が手作業でやっています」と説明するのかで顧客の対応は違う

人工知能には2種類がある

ja.wikipedia.org
引用:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD

多くの人は人工知能というとフルオートで対応してくれているようなそんな錯覚を受ける。
でも実際にはそんなことはなくて、人工知能と会話していると思ったら、実は人と話していたということは多い。

prtimes.jp
引用:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000028679.html

世の中的には多くのカスタマーサポートが存在します。

「そこで人間がチャットボットに返品を頼みたいです。」

って頼みます。
するとチャットボットはある程度は自立して返金手続きを行ってくれます。

でも部品が破損しています。などイレギュラーなことがあると対応ができません。

youtu.be
引用:
https://youtu.be/gWzhHInOiaY

こうゆう光景見たことありませんか?
券売機でエラーが起きて、呼び出しボタン押したら後ろがぱかっと開いて人が出てくるパターンw
これと似たようなことがインターネットの世界でもあります。

人間はどこかのサイトで人工知能とお話をしていて、「違います」「これじゃありません」
を連発していると突然botの精度が上がっているパターンがあります。

これは人工知能が学習していって賢くなっている場合もありますが、実はバックエンドの仕組みで有人対応に切り替わっているケースがあるのです。
なので、botだから理不尽に対応していいなんてことはありません。
ちゃんと誠意を持って接しましょうね?

あなたが勝手に人工知能だと思っているサポートは実は人間なのかもしれないのですから

上級カスタマーサポートというのが存在する

Appleなどでよくありますが、めっちゃ難しい質問をするとその場で回答してもらえないんですよね。
上級エンジニアにエスカレーションしますので、後日メールにて回答しますなんてことはよくあります。
普通の質問じゃないえぐい質問はどうしても上級エンジニアに回るわけです。
でも逆に電話の窓口で解決してもらえない質問でもAppleは解決してくれるので好感が持てます。
自分はたぶん結構なクレーマーなんだと思います。

「説明書きと違う」とか
「返品しろ」とか

結構言ってます。
家電量販店の店員の説明だとよくわからないことが多いので、メーカー直販で買うことが多いですね。
回答は後日になりますって言われることがよくありますが、この機能ってどうなっているんだろうとか疑問に思っちゃうんですよね。

住所がわからなくてもギフトが贈れる!LINEギフトの匿名配送すごいぞ!めっちゃ感動した!

宛先がわからない人にプレゼントって渡せないですよね?

プレゼントってだいたい手渡しとかだと思うんです。
遠く離れている人にプレゼント渡せませんからね。
でもLINEギフトを生まれて初めてもらいました!

f:id:kazukichi_0914:20190914100044p:plain

もらって一言これはすごいなと…
なんか相手に住所を教えて家に届けてもらうとか煩雑なことしそうですよね?

僕の住所は〜〜〜〜でーみたいな手続きしなくて大丈夫です。
コンビニ持ち込みもする必要がありません。

違います。

f:id:kazukichi_0914:20190914100437p:plain
引用:
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2014/868

誰かにLINEギフトを送るとLINE運営から代理で受取人にメッセージが届きます!

「〜〜さんから、ギフトが届いていますので、受け取り手続きを行ってください!」

と。
で、LINEのフォームに氏名と住所を記入します!
しかもメッセージがつけられるからハートフル!
長文は送れないけど、一言メッセージを添えられます!

するとLINEから発送手続き完了のLINEが届きます!

f:id:kazukichi_0914:20190914101127p:plain

飛脚宅急便で届けますーと。
ギフトの配送手続きまでおよそ1分です。
それも家を出ることなく。
感動しましたw

これはもらった人結構感動するんじゃないかな?
LINEでギフトを送るのは割高だって思っていましたけど、このシステム利用料の値段だと思えば、すごい画期的なシステムだと思います!
遠く離れている人にはこれを使ってお祝いしてあげたいですよね?

気になるのは海外発送

そもそも今の時代はグローバル。
相手が日本にいるのかわかりません。
海外発送ってしてくれるんですか?

海外在住の人にギフトを贈ることはできません。

引用:
https://help2.line.me/linegift/web/categoryId/10001885/sp?lang=ja


海外にいる人にプレゼントしちゃったら、返金してくれるんですかね?
その点Amazonはすごいですけどねー
アメリカでもどこでもモノを送ってくれるので。
私はよく使います。

LINEギフトはこのサービスの盲点は海外発送不可、お届け時間指定不可、コンビニ受取不可の点です。

便利なんですが、意外とここはネックです。
そもそも相手が今日本にいるかなんてわからなくないですか?
このブログだって本当はアメリカから書いているかもしれませんしね。

手渡しじゃないから間違った友達に配送するリスク

LINEギフトの商品を贈られた場合、お相手の方にはLINEのトークを介してギフトが贈られたことをお知らせしています。
一度送付されたメッセージは削除することはできませんので、贈り先が間違っていないか充分に注意して購入してください。
※LINEギフトの受け取りはiOSもしくはAndroid OSのLINEアプリが必要です。ガラケーフィーチャーフォン)ではギフトの受け取りができませんのでご注意ください。

だそうです。ここは保証をしてくれません。

詳しくは
help2.line.me
引用:
https://help2.line.me/linegift/web/categoryId/10001885/sp?lang=ja

ここに使い方がまとまっていますので、一読してから注文するのがいいと思います。

買って正解!カメラがなくても威力は抜群!スマートホームのNestHubを買ってみて思ったことは?

どんどん我が家のスマートデバイスは増えています!

Google製だけで…
GoogleHome
GoogleHomeMini
Chromecast
そして今回のNestHubです。


キッチンにGoogleNestHub設置し終わった!スマートホームデバイスを導入して思うのはスマートホームデバイスは1個買えばいいんじゃなくて、家中に設置することが重要!たくさん置くことでどんなかゆいとこでも手が届くようになる!#google #nesthub

サイズ感はiPadMiniの横向きと言っていいでしょう。
iPadMiniとの一番大きな違いは音声で反応するところです。

OK Google」で一発起動します。

今回、NestHubを買ってみて、いいなと思ったのはGoogleフォトの顔認識がそのまま使えて…

家族→オン

にすると過去にGoogleフォトにアップロードした写真の中から自動的に家族の写真を選んで表示してきてくれるところです。
10年くらい前デジタルフォトフレーム流行りましたよね?
あれを体感したことある人にとってはこの機能は強烈です。
クラウドにバックアップした写真から家族の顔認識で写真をとってきます。

キッチンに置いたので、ハンズフリーでレシピやYoutubeが見られるのはうれしい

「肉じゃがの作り方の動画」「気分が上がる音楽」など
流してくれます。
OK Google!今日のニュースを教えて!」
でも教えてくれましたよ。

このデバイスにカメラを付けるかは社内でも議論になったのでは?

www.businessinsider.jp
引用:
https://www.businessinsider.jp/post-192230

もちろんインカメラが入っていれば、ビデオハングアウトができるので大いにメリットになります。
でもセキュリティ上の問題からカメラを載せなかったのは苦肉の策なんだと思います。
フロントカメラの権限をハッキングするのが原因で、家の中が全世界に公開なんてことになりますからね。
ここは譲らなかったんでしょう…
次回も搭載されないと思います。

NestHubがどこまでの家電と連携するのかは見ものですが、ひとまずは買って良かった商品だと思います。
GoProの満足度を上回っていますね!
月額維持費がかからないってところは魅力的です。
まだ導入初日なので、これからどんどん気づく良さはあると思います。

スマートホームはたくさん買うことで威力を発揮する!

我が家にスマートデバイスは10個以上あります。
どんだけ好きなんだよって思いますが、たくさんあったほうが便利なんです。

「OK,Google!リビングにキャストして!」

でリビングに音声が飛びますからね!
大声で家の中で話しかける必要もありません。

今後の展望は…

これから期待することは…

  1. 冷蔵庫の中身などと連動したレシピのリコメンド
  2. 記念日などのお祝い
  3. カレンダーと連動して、交通情報や天気情報を掴んでそろそろ家を出たほうがいいですよとリコメンド
  4. 音楽の推薦精度は当然上げてほしい
  5. ラッキングサービスで息子が今どこにいるのか表示できたりする機能(マップかな)
  6. 置く場所ごとの機能の大きな枠組みの提示(書斎においたり、キッチンに置いたり、用途はいろいろなので場所別のアプリを推薦してほしい)
総じて満足感がある製品

スマートホームの中で一番良かったんじゃないかな?
今までスマートスピーカーはAlexa,Clova含め持ってるんですけど、これは買い推奨。
もちろんすでに自分がスマートデバイス持ってたからセットアップが1分くらいで終わったっていうのもあったのかもしれませんが、導入も楽ちんだし便利。
でも他人にプレゼントはしないほうがいいかな?
使い方わからない人にとってはガラクタ。
メルカリでスマートホームのデバイスが叩き売りにあっているのも納得。
ある程度リテラシーがある人にとっては非常にいい買い物です。

ソシャゲーの今なら魔法石100個プレゼント、バーコード決済の20%還元などの意味は違うソシャゲーはインフレ化が止まらない。

「〜〜Payってどうなの?」って意見をよく聞きます。

今始めると1000ポイントもらえるんですって?
やろうかなー?

パズドラを始めると100個魔法石がもらえるんですって?
やろうかなー?

は意味が違います。
〜〜Payはなるべく早くやったほうがいい。
その理由をこれから書いていきますね。

paypay.ne.jp
引用:
https://paypay.ne.jp/

こうゆうやうですね。

ソシャゲーはあとから始める人ほど運営からたくさん魔法石がもらえる可能性があります

f:id:kazukichi_0914:20190907124141j:plain
引用:
https://pad.gungho.jp/member/event/190423_last_heisei.html

これはあれでしょう。
昔からこのソシャゲーをやっていた人たちと、これから新規にソシャゲーを始める人のレベル格差を埋めるために魔法石とかをいっぱいくれるんです。
今、パズドラを始めたら魔法石100個プレゼントが、1年後には魔法石1000個プレゼントになる可能性は大いにあるわけです。
だって新しくそのゲームを始めた人が不利になっちゃいますからね。
運営はそういう人たちに魔法石を配ってくれます。
あとは連続ログインありがとうキャンペーンとかですよ。

でも〜〜Payがこれから利用者に還元する金額を増額するメリットはない

これはなんで増額してくれないんでしょう?

f:id:kazukichi_0914:20190907124823j:plain
引用:
https://ascii.jp/elem/000/001/783/1783862/

昔はPayPayで10万とかがあったのに、今はそんな還元はない。
これは1962年に米スタンフォード大学のエベレット・M・ロジャース教授が提唱したイノベーション普及に関する理論。

f:id:kazukichi_0914:20190907125010g:plain

モノを普及させるとき、バズらせるにいちばん大事なのはその元になる人。
だからインフルエンサーとか、最初にあるサービスを使ってくれる人を企業は優遇するわけです。
こうゆうサービスに飛びつかないし、誰にも勧めてくれないようなソーシャル影響度が低い人達を企業はどうでもいいと思っています。
だから今からPayPayを始める人には昔ほどの還元はないです。
バズ・マーケティングはとにかくインフルエンサーに最初にそのサービスを使ってもらって、ブームを起こしてもらうこと。
製品然り、サービスもそうです。

あとに行けば行くほど、ネットワーク理論が有効になってくるんです。

f:id:kazukichi_0914:20190907130214j:plain
引用:
https://kai-you.net/article/56598



kazukichi0914.hatenablog.com

モノをバズらせてくれる人に企業はお金をいっぱい払ってくれます。
でもブームが過ぎ去ったあとに始めようとした人には企業はあまり還元してくれません。
だから企業はインフルエンサーの自宅に新製品のお菓子や飲料水を送りたがって、ブログとかで紹介してほしいと思うわけです。
小学生が「あの子がこのおもちゃ持ってたから僕もこのおもちゃ買って」と最初にそのおもちゃを買った小学生は意味が違うんですよ。

UNICEFからの寄付のお願いの電話で思うけど、電話する暇とかCM流す暇あったらお前が寄付しろってこと

f:id:kazukichi_0914:20190905211801p:plain

昼に私用の携帯電話に電話が…

「はい、もしもし」
「こちらUNICEFです。この度はマンスリーサポートに興味を持っていただきありがとうございます」

あぁ、確かにUNICEFのサイト見ながら最近クイズに答えてたわ。
で、UNICEFから営業まがいの電話がかかってくる。

「毎月、3000円から寄付ができるんです!どうですか?やってみませんか?」
「いや、いいです」ガチャw

www.unicef.or.jp
引用:
https://www.unicef.or.jp/sp/msp/

断ってしまったんですが、意味はありそうな寄付ではあると思います。

でも自分結構疑問がありまして、UNICEFがテレビCM流す金額を全額寄付に回したほうがいいと思います。

UNICEFで電話してくる人って無償で電話かけてるんじゃないんですよね?
電話越しに聞きたいんですけどね。
少なからず電話代はかかってるのに。

そして「この電話をかけてくる電話代とかを寄付したほうがいいと思いますよ」って

UNICEFがやりたいことはなんなんでしょうね?
結構謎なんですが。
僕だったらUNICEFの電話もっと上手にできると思うんだけどな。

「節税の対象になりますよ。」とか…
kifunavi.jp
引用:
https://kifunavi.jp/procedure/tax_reduction/

「企業のイメージアップに繋がります」とか…
https://b2bhacker.baseconnect.in/wp-content/uploads/2018/06/business-3505614_1920-1280x720.jpg
引用:
https://b2bhacker.baseconnect.in/articles/499

どうしてUNICEFの人たちは営業の電話が下手なんだろう。
もう少し詐欺集団から振り込ませるテクニックを学んだほうがいいないかな?
まったく、寄付する気にならなかったぞw

最近のビジネスはwin-win-winくらいの魅力で訴えかけてくれないと寄付する気にならん。
もう少し営業の電話の勉強をしたほうがいいんじゃないかな?w

【進撃の巨人】志願兵になって、結局巨人の前でおじけつくのを怒る上官の図って結局、日本の戦時中と変わらんだろ。

進撃の巨人を今更見ました

f:id:kazukichi_0914:20190903000210p:plain
引用:
https://natalie.mu/comic/gallery/news/140770/335927

漫画の最新巻まで読んでいませんが、映画の進撃の巨人までを見て思うこと…

巨人が出てくる

立ち向かいたい人で調査兵団を組む

実際に巨人にあって、調査兵団をやめたい士気が低いやつが出てくる

上官がその兵士を罵る

っていう構図は第二次世界大戦と変わらなくないか?ってこと。

アメリカ軍がやって来る

みんなで立ち向かおうとする

たまに怖くなって逃げ出すやつがいる

非国民扱いになる

最悪、アメリカ軍にではなく、上官に嫌がらせを受ける

結局、怖がる理由ってインセンティブ不足だと思うんですよ。
日本軍に徴収された家族は国から支援などが得られるし、兵隊さんも国民から労われる。
でも徴兵制を引いていたんで、どうしてもやりたくない人出てきますよね?
そういう人たちを無理やり戦場に連れてきたり、巨人退治に借り出しても戦力にならないと思いますよ。
志願兵な割に、その場になっておじけづくのは間違っているかな。

www.youtube.com
引用:
https://www.youtube.com/watch?v=swpaOrubkT0


野球選手とかサッカー選手もいいプレーしたら、年俸が上がるようにインセンティブ制度をもう少し明示的にしたほうがよかったんじゃないかな?
そしてサッカーとかは一番活躍できる人をFW(フォワード)とかに持っていくけど、なんで歩兵とかしょぼいコマが最初に出てくるんだ。

f:id:kazukichi_0914:20190903001957p:plain
引用:
https://oggi.jp/130140

将棋がそもそも悪い例だけど、毎回攻めるときのコマ配置が一定っていうのが間違っているような。
雑魚が最前線よりもいきなり強いのを一番最初に配置したほうがいいと思うけど。

自由研究元ネタあり!自由研究は毎日コツコツ系の研究と1日集中型の研究に分けられる!毎日コツコツ系の自由研究はIoTで自動化しよう

今週のお題「わたしの自由研究」

f:id:kazukichi_0914:20190831164219p:plain

  • 自由研究は大きく分けて2分されます

7月から計画的にコツコツ進める研究と一日で完結する研究の2種類です。
コンピュータが登場してから、毎日コツコツはやるのはだいぶ楽になりました。
24時間コンピュータは動きますからね。

  • 今日は夏休みを思う存分さぼった方へ夏休みの自由研究ネタの提供です。

朝顔の観察では無いですが、2019年3月から現在までの天気のスプレッドシートを公開しておきますね。

Today's weather report - Google スプレッドシート

日付
直近華氏
直近摂氏
直近天気
最高華氏
最高摂氏
最低華氏
最低摂氏
今日の天気
紫外線
湿度
マイル/時(風)
メートル/時(風
風向き
花粉飛散度
日の出
日の入り

を時系列でコンピュータが自動集計してますので、自由研究間に合わないという方はぜひご利用下さい。