かずきち。の日記

サーバサイドエンジニアのつぶやき

デフォルトゲートウェイの役割とは一体何なのか?

自宅でネットワークを組む時に聞いたことがあるデフォルトゲートウェイ

f:id:kazukichi_0914:20210415151102p:plain
引用:
https://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/routing/host-routing/


"デフォルトゲートウェイ"
なんだかかっこいい名前です。
日本語にすると「既定の玄関」とでも言うのでしょうか?

例えば、東京大学に荷物を届ける場合、本郷キャンパスだけで
f:id:kazukichi_0914:20210415151704p:plain
引用:
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/campus-guide/list.html

こんなに住所があるんです。
宛先がきちんと書かれていない郵便はどこにとどけていいかわかりません。
なので、宛先不明の郵便物は「東京大学の大代表に届けられて、そこから学内に仕分けがされます」

そんな機能を持つのがデフォルトゲートウェイ

f:id:kazukichi_0914:20210415152046p:plain
引用:
http://atnetwork.info/tcpip/tcpip52.html

大きなネットワークを持つときの、「既定の玄関」みたいな意味合いです。
でもそんなデフォルトゲートウェイがパンクしないようにVRRP(Virtual Router Redundancy Protocol)で 待ち構えるわけです。

自身が予備のルータであることを知らせるVRRP広告

多くのルータが存在する時プライオリティ値という優先度を比較して、どこのルータにデータを届けるかがきまってきます。

f:id:kazukichi_0914:20210415153603p:plain
引用:
https://www.infraexpert.com/study/stpz15.html

一軒家みたいな小さなネットワークだと重要ではないのですが、大きな施設の場合ルールを決めておかないとデータがきちんと届かないわけです。

「北海道札幌市」
「北海道札幌市大通東」
「北海道札幌市大通東3」

って書いてはがきを出すのと荷物の届け先が変わってきます。

会期は2021/2/3~5/10まで!知っているデザインがいっぱいで、普段美術館に行かない人でも楽しめる「佐藤可士和展」に行ってきた!

f:id:kazukichi_0914:20210417112613p:plain

今さら佐藤可士和展に行ってきました。

まず最初にこの名前を見た時に読み方がわからなかったレベルですし、町中におしゃれなポスターがあるなと思っていた程度でした。


Wikipediaによると

成城高等学校卒業後、お茶の水美術学院を経て、多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン科進学、卒業。大貫卓也に憧れ、株式会社博報堂に入社[1]。

2000年に独立し、クリエイティブスタジオ「株式会社SAMURAI」を設立し、同社代表取締役に就任。社名は、自分の名前(可士和の「士」)に由来。

主な仕事に、ホンダステップワゴンなどのTVCF、SMAPなどミュージシャンのアートワーク、NTTドコモFOMA N702iD / N703iD」のプロダクトデザイン、ユニクロNYグローバル旗艦店、UT STORE HARAJUKU.のクリエイティブディレクションセブン-イレブンブランディング国立新美術館のVIとサイン計画、幼稚園や大学、病院のブランディング、「極生」(キリンビール)等の商品開発から広告キャンペーン、TSUTAYA TOKYO ROPPONGIのVIと空間ディレクション楽天グループ、ファーストリテイリングのCI、NHK教育テレビえいごであそぼ」のアートディレクション、NBOX ホンダのロゴデザインなどがある。

2011年9月、横浜みなとみらい地区にグランドオープンした安藤百福発明記念館(愛称:カップヌードルミュージアム)のコンセプトワーク、トータルデザインを手がけた。また近年では、今治タオルのブランディングJAPAN国際コンテンツフェスティバルのシンボルマークデザインとクリエイティブディレクションなどを手がけている。

明治学院大学(2007年4月 - )、多摩美術大学(2008年4月 - )客員教授。東京ADC理事、東京TDC理事、JAGDA運営委員、大阪府市特別参与(2012年7月 - 2013年3月)、2016年度文化交流

引用;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%8F%AF%E5%A3%AB%E5%92%8C

自分が好きそうな分野。
国立新美術館だといつも絵画の展覧会を催しているケースが多いですが、今回はデザイン系です。

www.youtube.com
引用:
https://www.youtube.com/channel/UCxYmBxNRCI0OSV9MA3aIomg

特に事前情報何も入れずに行きましたが、良かったと思います。
まずコロナウイルスで人が少ないので、ゆっくり見られますね。

f:id:kazukichi_0914:20210416213655p:plain

通常の展覧会に行くと、写真に間違いなく人が映り込みます。
タイミングさえ測れば、いい感じに写真を撮影することができます。
テレビで見たことあるというものばかりだったので、親近感を感じました。
コンビニのパッケージ等を並べているだけの部分もありましたが、コンビニで陳列されているのではなく、美術館で飾られていると急に高貴な印象になっていました。
昨今、UTというユニクロのTシャツも流行っていますが、そのデザインもしています。
昔はユニクロと言えば、「ダサい」印象がありましたが、最近はそんなこともなくユニクロ=おしゃれ+コスパいいみたいに考えられていますしね。

通常の美術展って「黙って見る」みたいな暗黙了解がありますが、
この展覧会は「あ、このデザイン・CMみたことある」的なことを友達とおしゃべりしながら見られるので、おすすめです。

行く際は入場予約を

昨今の美術館はコロナウイルスの影響で入場制限をしている影響で、
ふらっと美術館に行き、見るということができませんので要注意です。

一 般
1,700円
大学生
1,200円
高校生
800円

なので、興味がある人はぜひ行ってみてください。
当日券の販売もありますが、コロナの影響で入場を間引いている可能性がありますので、
日時指定券を買ったほうが安心です。

f:id:kazukichi_0914:20210417114703p:plain
引用:
https://kashiwasato2020.com/news/1230/

IPアドレスのCIDR表記(サイダー表記)とは何なのか?

IPアドレスはネットワークの住所

なんとなく聞いたことがあるIPアドレス
「アドレス」とあるからには住所なわけです。

www.ugtop.com
引用:
https://www.ugtop.com/spill.shtml

f:id:kazukichi_0914:20210415134218p:plain

画像だとモザイク加工してありますが、xxx.xxx.xxx.xxxの数字が書かれていると思います。
これがあなたのインターネットアクセス元のIPアドレスになります。
よく掲示板などに書き込みをすると投稿元アドレスでこの数字が記載されます。
IT犯罪で犯人特定にはこのIPアドレスなどは使わるわけです。
そして現在はあなたのIPv4というところにあなたのIPアドレスが表示されていると思います。

IPアドレスって1と0で表すと

11111111.11111111.11111111.00000000などで表されます。

1と0のオンパレードでわかりづらいですね。

CIDR表記(Classless Inter-Domain Routing(クラスレス・インタードメイン・ルーティング)」の略で「CIDR」)

Classless Inter-Domain Routing(CIDR、サイダー)は、インターネット上のルーターにおけるルーティングテーブルの肥大化速度を低減させるための機構であり、ISPや組織にクラスA、B、Cを全部ではなく部分的に割り当てることでIPアドレスの浪費を防ぐ機構である。CIDR記法でアドレスを記述でき、アドレスの集約的表現が可能で、アドレスブロックの委譲も容易である。

詰まるところ、IPアドレスのために桁数の無駄遣いをやめようってことです。

サブネットの表示を簡単にしてしまうのがCIDR表記

IPが172.16.100.138 サブネットが25.255.255.192の時、先頭から26ビットがネットワークアドレスになるので
172.16.100.138/26と表記してしまおうとというものです。

f:id:kazukichi_0914:20210415142411p:plain
引用:
https://hogehoge.tk/ip/


10進法表記で
255.255.255.192

16進法表記で
FF.FF.FF.00

2進数表記で
11111111.11111111.11111111.11000000

ここで26個並んでいるので/26というCIDR表記が成り立ちます。

IEEE802とかIEEE802.3 IEEEE802.11とかって気になったので調べてみた

IEEE802

インターネットをしているとやたらにIEEE~~~~って出てくるんですよ。
しかも若干、末尾の数字が違う。
めっちゃ覚えづらいんです。

ja.wikipedia.org
引用:
https://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802

数字が飛んでいたり、やっていることが違う。
この意味不明な数字はなんなのか気になって調べてみました。

802xっていう数字は謎すぎます。

結論1980年2月に標準化が開始された連番になっているようです。

名称 英名 (略称) 概要・和名[1] 状態
IEEE 802.1 Higher layer LAN protocols; High Level Interface (HILI) アーキテクチャ、副層上のプロトコルやセキュリティなど、多岐にわたる 現行
IEEE 802.2 Logical link control (LLC) 論理リンク制御 解散
IEEE 802.3 Ethernet (旧: CSMA/CD) イーサネット 現行
IEEE 802.4 Token bus トークン・バス 解散
IEEE 802.5 Token Ring トークン・リング 解散
IEEE 802.6 Metropolitan Area Network (MAN) メトロポリタンエリアネットワーク、DQDB 解散
IEEE 802.7 Broadband TAG 広域LANに関する技術諮問 解散
IEEE 802.8 Fiber Optic TAG 光ファイバに関する技術諮問 解散
IEEE 802.9 Integrated Services LAN (IS LAN) サービス統合型LAN 解散
IEEE 802.10 Standard for Interoperable LAN/MAN Security (SILS) LAN/MANセキュリティ 解散
IEEE 802.11 Wireless LAN (WLAN) 無線LAN 現行
IEEE 802.12 Demand Priority デマンド優先方式、100VG-AnyLAN 解散
IEEE 802.13 - ファーストイーサネット用に仮押さえされていたもの 未使用
IEEE 802.14 Cable Modem ケーブルモデム 解散
IEEE 802.15 Wireless PAN (WPAN) 無線PAN(BluetoothZigBee、ボディエリアネットワークなど) 現行
IEEE 802.16 Broadband wireless access (WMAN) 広帯域無線アクセス、WiMAXなど 休会
IEEE 802.17 Resilient packet ring (RPR) リング型転送方式 解散
IEEE 802.18 Radio Regulatory TAG 無線規制に関する技術諮問 現行
IEEE 802.19 Coexistence TAG 他の標準規格との共存に関する技術諮問 現行
IEEE 802.20 Mobile Broadband Wireless Access (MBWA) 移動体広帯域無線アクセス 解散
IEEE 802.21 Media Independent Handoff (MIH) 無線システム間ハンドオーバー 休会
IEEE 802.22 Wireless Regional Area Network (WRAN) 地域無線ネットワーク 休会
IEEE 802.23 Emergency Services 解散
IEEE 802.24 Vertical Applications TAG スマートグリッド・IoTなどに関する技術諮問 現行

IEEE802xxまでは覚える気がするけれど、その下の数字は覚える気がしないな。
プロジェクトによって、現行、休会、解散とかステータスがいっぱいあって大変。

Googleスプレッドシートを使いこなして、3軸目を出現させてしまおう!!

Googleスプレッドシート使っていますか?

f:id:kazukichi_0914:20210329164237p:plain
引用:
https://allabout.co.jp/gm/gc/470676/photo/1445287/

こうゆう単純なグラフを作るのは朝飯前なんですが…
世の中こんな単純なグラフだけじゃないですよね?

f:id:kazukichi_0914:20210329164459p:plain
引用:
https://togeonet.co.jp/post-5290

世の中には1軸目、2軸目、3軸目みたいにすごい難しいグラフがあるわけですね。
しかも1軸目は0~100のオーダー、2軸目は0~30,000、 3軸目はまた0~100のオーダーみたいに複雑になっています。
こいつをGoogleスプレッドシート単体の機能で実現してしまおうというのが今回の目標です。

完成体はこちら

普通のグラフを作っていると、x軸とy軸だけで終わると思いますが、yの2軸目を作って、しかも3種類のグラフを同時表示します。
私、エクセルは苦手ですが、Google謹製のエクセルツールのほうがオンラインでデータが取れますし、なかなか良いです。

f:id:kazukichi_0914:20210329165237p:plain

まずスプレッドシートのグラフにデータを参列取り込んでしまいましょう。
これでグラフを3種類表示ができます。

次は左の縦軸、右の縦軸のようにGoogle上で選択します。

横軸・縦軸・「右の縦軸」というのが表示されたかと思います。
これでGoogleスプレッドシート上で複雑なグラフの作成ができてしまうわけですね。

買って売るを繰り返すメルカリという「図書館」がいい!私がAmazonで買うとき・メルカリで買うとき・ヤフオクで買うときの差について教えます!

ミニマリストという生き方

ネット通販と言えばAmazon、メルカリ、ヤフオクなどが有名であろう。
きっと使ったことがある人も多いはずだ。

www.youtube.com
引用:
https://www.youtube.com/watch?v=IKsRnU31DhQ

これらウェブサービスは使い分けなくてはいけない。

メルカリを使う時

メルカリで売られる商品の多くは既製品が多いのである。
一点物の商品というわけでなく、同じ商品の売れやすい金額というものがあるのである。

f:id:kazukichi_0914:20210411195827j:plain

どうして売れやすい金額というものがあるのか?というと
同じタイトルで過去に出品された商品での取引価格が洗練されていくのである。
そこにはオークション原理を導入しても、すぐに新しい商品が出品されるし、「今この値段で急いで買わなくてもいいか」という気持ちが働くので
メルカリがオークションでない理由は「メルカリで売られる商品の多くが流動性のある商品だから」である。
嵐のコンサートのプレミアチケットなどはメルカリには出ないのである。

Amazonを使う時

どうしても新品を欲しい時に使います。
本とか別に新品で買う必要ないですよね?
古本でいいです。
一方で人が履いたパンツとか、飲みかけの牛乳とか買いたいですか?
どうしても新品でほしい時にAmazonを使うようにしています。

ヤフオクを使う時

一点物のものを売るときに使うべき

f:id:kazukichi_0914:20210411200440p:plain

既製品と違い、絵画、陶器、ライブチケットなどはヤフオクで売るべきなのである。
もしも自分の値付けが間違っていたとしても市場原理によってその価格は適正価格へと収束されるから。
それがいわゆるネットせどりの利益の根源である。
例えば、ライブのチケット、壺などを売るときはなるべくヤフオクがいい。
なぜなら自分で開始価格を決めて、それがもしも即決価格のメルカリだった場合
本当はもっと高値で売れた可能性があるのに、メルカリで売ったら購入されたらもう取引は終了である。
ヤフオクならオークション終了のギリギリまで市場原理が働いて値段が釣り上がる。

メルカリで出品者が誤って値付けをしているものを安く買い、ヤフオクで市場原理を通して販売する。

最近、本をメルカリで買うことが多くなったなーと思っています。
それは別に新品の本でも中古の本でもいいと思うから、
逆にAmazonで食料品を買うんです。
人の飲みかけのジュースをメルカリでは書いたくないです。
そういうのはAmazonで買います。
それが私の思うネット通販の使い分けなのかな?と思っています。

【感想】「はやぶさ2 最強ミッション」の真実を読んでみた

はやぶさ2最強のミッションの真実を読んで

この本ははやぶさ2のミッションについて書かれたものです。
「そんなことは知っている」と言われそうですが、

はやぶさ2は、小惑星探査機「はやぶさ」の後継機として宇宙航空研究開発機構 で開発された小惑星探査機である。地球近傍小惑星リュウグウ」への着陸およびサンプルリターンを行った。「はやぶさ2」という名称は探査機を用いる小惑星探査プロジェクト名にも使われている。

まずこの本を読んでみようかな?と思った理由は
宇宙系のプロジェクトは「何をもって成功とするか?」というのが気になったからです。

例えば、主婦がバーゲンに行く場合、何をもって成功か?って言えば、
バーゲンに行ってめぼしいものを見つけて購入できれば成功です。
バーゲンで無駄な買い物して帰ってきたら失敗です。

f:id:kazukichi_0914:20210410224704p:plain

またプログラマーの場合、何をもって成功か?と言えば
達成したい事柄を解決するソースコードを書ければ成功です。
1+1=2のコードがかけても、意味ないだろってなりますよね。

f:id:kazukichi_0914:20210410224914p:plain

前回、2003年にはやぶさが打ち上げられ、はやぶさ2はその後継機になる。
そのはやぶさ2が達成したサンプル回収の偉業ははやぶさ2が宇宙に飛び立つ前に想定されていたものか?
それともはやぶさ2が地球に帰還して、後付で美化した話になったのか?が気になったので読んでみた。

日本の探査機は宇宙に行って、地球に帰還できれば成功のよう

宇宙で砂を採取できればよく、その砂が何gか?その砂で何ができるか?はあまり問わないようだ。
電車が1分遅延したら怒るけれど、はやぶさ2の地球への帰還が予想より1分遅くても地球にはやぶさ2が帰ってきても怒らない。
甲子園で勝つのが目標なのか?甲子園出場が目標なのか?
どうせ宇宙に行くなら、「はやぶさ2は〜〜の事柄を解決します」など明確な宣言はなかったらしいです。

www.youtube.com
引用:
https://www.youtube.com/watch?v=-C2naGAiXBY&ab_channel=FNN%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

科学技術は
最初から〜〜を解決しますと宣言するパターン                  と
いろいろいじくってたら 想定外だけどこんなのできちゃいましたパターン     がある気がする。

医者だって
がんの手術でがん細胞を完全に摘出して再発しなかったら成功というのか?
手術は成功したけれど、がんが転移して、違うところでがんが発見されてもその手術は成功といえるのか?

でもこの本は宇宙の現場の緊迫感を知るにはいい本。
宇宙に携わる人たちの緊張感などをまじまじと感じられるのでそういう意味ではいい本かな?と思いました。
こういう現場の緊張感を一般人が感じることはできないので面白い本ではあります。
多分、理系文系で感じることは違うだろうけれど、リアリティーを持って語られている本だとは思います。

【受験生御用達】参考書が分厚い時に最適!しおりに大活躍のCheeroのマグネット万能クリップが便利!

勉強をしていると教科書が分厚くて手で押さえるの大変じゃないですか?

左手で本を押さえながら勉強をする。
小説の場合はしおりを入れればいいのですが…

参考書の場合、本を開いて左手で抑えながら計算問題

のような事象が発生します。
分厚い大学受験の参考書とか、開いておくと勝手に閉じます。

そんな私は手で抑えながら勉強って効率悪くないか?と思ったわけです

そういえば昔Cheeroのマグネットを買ったなーと思い、これを使うことに。
非常に便利で本を開きながら計算問題もできます。
昔はポストイットを参考書の栞代わりに使っていたのですが、Cheero一択ですね。
使った具合はこんな感じです。

f:id:kazukichi_0914:20210409201405j:plain

すごい勉強効率が上がったなと思い、感動しています。

興味がある人は下記リンクからご購入ください

cheeroと言えば、モバイルバッテリーなどを売っているメーカーなのですが、なぜだかマグネットを売っています。
他にもマネークリップなどとしても使えて、便利なので買い増ししてもいいかな?レベルに思っています。

f:id:kazukichi_0914:20210409202148j:plain
引用:
https://cheero.net/cheeroclip/

結束アイテムとして、リモートワークで汚くなってしまった机上を整理できます。

イヤホンのケーブルマグネットも便利

iPhoneのイヤホンとかめっちゃ無くすのでCheeroのマグネットを別途買ったんです。
これも結構便利で色がついているので目立つし、服などにもマグネットでつけられるので失くしません。
これも結構買ってよかったなーと思っています。
1,080円でQOLが上がるので結構おすすめです。

目の前でトッピングをしながらサラダを作る!都内に複数店舗あるCRISP SALAD WORKSに行ってみた!

f:id:kazukichi_0914:20210408122440j:plain:w400

都内に数店舗ある「CRIPS SALAD WORKS」に行ってみた!


引用:
https://www.crisp.co.jp/location/

昼食を食べる時にだいたい自分がどこで食べるか主導権を握ると言うか…
「〜〜さん、どこで食べますか?」と聞かれるので、同僚を巻き込んでCRISP SALAD WORKSでサラダ飯を食べてきました。

いつも職場近くの飲食店をふらふらしながら新しいお店を探しているのですが、いつも外国人が野菜こんもりのパックをオフィスに持って帰ってきているんです。
この食事どこで売ってるのかな?とずっと疑問だったのですが、ようやく特定したので行ってきました。

CRIPS SALAD WORKSというお店

tabelog.com
引用:
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13176421/

「注文英語ですか?」って聞いたら、
「日本語での注文も可能です」とのことだったので大丈夫でした。

外国人が多いお店に迂闊に入ると公用語が英語のパターンがあるので注意です。
昔、麻布のハンバーガー屋さんに行ったらすべてが英語だったことがあるので、再来かと思いました。

注文はタブレットスマホで完結

f:id:kazukichi_0914:20210409132140p:plain
引用:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000034828.html

スマホでポチポチとクレジットカードの番号を入力して決済すると作り始めて持ってきてくれます。
苦手な食材とか・ドレッシングの種類・クルトンの有無・ライスを玄米、白米などなどを選択します。
基本的に苦手な食材はないのでオール○で注文しました。

店舗はテレビ朝日を眺められるオープンスペースだったので、天気のいい日には清々しいです。
ちょっとしたピクニック気分を味わえます。

ウサギのエサようなランチが到着

どんなメニューが届くかは予想通りだったんですが、予想を遥かに上回るサラダでした。
六本木界隈だと、マクドナルドやサイゼリアはなまるうどんといった激安チェーンがあるので使うんですが、
安い分太ります。

美味しい×健康×安いは基本的に両立しないということに最近、気がつき始めたので
基本的にはなにかを1要素を失うものだと思ってます。

気になるのは味ですよね

美味しいと思います。
家でも食べたいなと思いましたし、また来たいとも思いました。
強いて言えば今度頼む時、大盛りがあったら大盛りにしたいですね。
同僚も美味しかったですねと言っていたので、良かったです。

新宿・代官山・恵比寿・麻布十番・六本木・青山・広尾・駒沢公園アークヒルズ・丸の内・東京ミッドタウン・大手町・三軒茶屋コレド室町・渋谷スクランブルスクエア・虎ノ門ヒルズ鳥居坂・吉祥寺にもあるようです。
ヘルシーなランチを食べたい人にはおすすめです。
ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

www.crisp.co.jp
引用:
https://www.crisp.co.jp/location

【解約済み】1年間無料の楽天モバイルPockt Wifiを試してみて!【感想あり】

楽天モバイルは回線ばらまきキャンペーン

f:id:kazukichi_0914:20210406105418p:plain
引用:
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-wifi-pocket/

楽天モバイルWi-Fi端末をばらまくというキャンペーンを行っていました。
1年前なのでまだそこまで格安SIMが盛んではない頃に導入をしました。
たぶん解約するだろうなーと思い、Googleカレンダーに1年後に解約をセット。

f:id:kazukichi_0914:20210406110050p:plain

ちょうど1年前に無料キャンペーンで契約した人はそろそろ解約時期になります。
もともとソフトバンクを契約していて、サブ回線で楽天モバイルを契約しました。

CMだと「5G早い」みたいなことを言っていましたが、楽天本社のある世田谷区以外は使い物になりません

家でつないだら3Gになって、ゴミ回線なことがわかりましたので解約です。

network.mobile.rakuten.co.jp
引用:
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/cancellation/

f:id:kazukichi_0914:20210406110506p:plain

で解約手続きが完了です。
楽天モバイル世田谷区住民以外は解約推奨回線です。

そんな私はLINEMOにしました

kazukichi0914.hatenablog.com
引用:
https://kazukichi0914.hatenablog.com/entry/2021/03/24/200000

LINEMO>>>>>>>>>>楽天モバイルでしたね。
ソフトバンク回線で地元でもLTE接続、楽天回線は3G回線接続でした。
地域によって違うとは思いますが、MVMOでもここまで差があるとは思いませんでした。
で、解約月が来たので解約をしました。
LINEなどのSNSのギガ消費量がないので、いいです。
実質7GBくらい使っている気がします。

LINE MOBILE SIMを持っているとLINEMOが買い取ってくれる

"LINE MOBILEがSoftbank on LINEになり、エントリーコードの払い戻しが始まった!エントリーコードを入力すると990円返金してもらえるぞ!!"
引用:https://kazukichi0914.hatenablog.com/entry/2021/04/06/200000

LINEMOの前にLINE MOBILEという前身のサービスがあったのですが、そのエントリーコードをLINEMOに申請すると990円のキャッシュバックがあります。
私は返金あるだろうなと思い、捨てずに保管しておいたので来月あたり振り込まれます。