かずきち。の日記

サーバサイドエンジニアのつぶやき

Googleプロダクトに10年間どっぷり浸かってわかったこと!そしてゴールドプロダクトエキスパートにようやくなれた!

Googleとの出会い

まずはじめに私がGoogleに最初に出会った頃から、話していこう。
検索エンジンとして知らない人はいないであろう。
1998年に設立して、始まり今年で22歳の会社になる。
そして私が大学に入学したのは2000年代でまさに人工知能が爆発的ブームになるときに大学生になった。

大学の研修プログラムで、シリコンバレーに行く機会があり、スタンフォード大学GoogleIntelといったITの最先端に触れた。
その時思ったのはエンジニア楽しそうだなということで、大学・大学院はウェブ系の研究室に進み、自然言語処理系を専攻した。

人工知能の実力

人工知能の中身はブラックボックス
例えば、Suicaや高速の料金所の有人レーン。


引用:
http://mirai-report.com/blog-entry-777.html


引用;
https://clicccar.com/2020/07/04/991409/

こういったサービスももちろん人工知能を使って処理をしている。
それでもなお、有人レーンは存在している。
それはやっぱりETCカードが読み取らなくなったり、例外処理を行えないと高速道路が渋滞になってしまうから。

最近も東証がシステムエラーで売買を停止した。

www.youtube.com
引用:
https://www.youtube.com/watch?v=KVwYp8EvEyc&ab_channel=THEPAGE%EF%BC%88%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%89

これで多くの投資家は損害を被ったはずだ。



今回のこの事件から言えるのは何か?
「日本は危機管理能力が甘いということ。」

通常システムにおいて、肝心要の部分は2重にも3重にもホットスタンバイで準備しておかなければいけない。
日本の戦争の敗因もそうで、一点豪華主義戦艦大和みたいなものを建造すると、その船が沈没したときに終わりになる。

www.weblio.jp

一方、インターネットの世界は一点豪華主義ではない。
インターネットの生態系は全体が協調して動作しているわけではなく、仮にどこかのシステムが落ちても全体としては動き続ける。


引用:
https://jpn.nec.com/kotohajime/meet03.html

数多くの参加者がして、どこか一部のシステムが動けば全体としては動くのである。
よくインターネットで見かける404エラーなどもそのページがエラーなだけでも、インターネット全体が障害ではない。
DoCoMo回線が通信エラーでも、DoCoMo回線ユーザーだけの障害で全体の障害ではない。

IT製品は開発して終わりじゃない

IT製品は作って、「ハイ完成」ではない。
先程のDoCoMoの例にもあげたが、デバイスでもサービスでも作ったあとに保守をするということが重要である。
システム保守をするとはどうゆうことか?
システム運用が日々の正常稼働を目的とした業務であるのに対し、システム保守は、トラブル発生時の対応やシステムの変更・更新がメイン業務となる。
システム障害や不正アクセスなどの発生をチェックするのは、運用担当となりますが、実際それらのトラブルからの復旧作業や原因究明は、保守担当の仕事である。
保守担当は、よりシステムが快適に使用しやすくなるための修整を加える業務も担っているので、システムのアップデートも行う。
運用業務が日次のルーティーンワークが中心である一方で、保守担当はイレギュラー対応やインフラ全体のメンテナンスといった不定期で突発的な業務が多い。
ここで保守と運用を紹介したが、システム導入をより多くの人に広めるという意味でエヴァンジェリストという概念がある。

エヴァンジェリストはなぜ重要か

まず、エヴァンゲリオンではない。

最新のテクノロジーを大衆に分かりやすく解説したり、啓蒙すること。

エバンジェリストの活動に注目するようになった企業も増加傾向にあり、ポストを新設し、適した人材を配置する企業も見られるようになってきました。
身近な例で言えば、コンビニで新しい商品を買ったり、広めてくれたりする人のことです。
アーリーアダプターと若干意味は近いですが、他人に広めるという意味がエヴァンジェリストには含まれます。

インターネットはてこの原理

そうなってくるとインターネットには人に教えてくれたり、リコメンドしてくれるサービスがいっぱいある。

www.youtube.com

Amazonでほんの商品を買うときも「この本どうですか?」などと推薦されます。
エヴァンジェリストではないが、推薦という行為も一種の啓蒙活動である。


私の専門分野は推薦分野で学術的にどうやったら、お客様にリーチできるかということを考えてきた。
そんな中ずっとどうやったらGoogleプロダクトを社会の人たちにリーチできるかということでサポート活動を行ってきた。
2014年から初めて2020年までの6年間で

おじいちゃんやおばあちゃんの質問から、ITにあまり詳しくない人の質問に約3,000件回答して、この度プロダクトエキスパートのゴールドになれた。

Google Product ExpertsGOLDになる

謎な肩書を説明されてもよくわからないが、要はひたすらGoogleプロダクトの布教活動・啓蒙を行う人達です。
私も駆け出しながら、数年間ずっと活動してきて、ゴールドエキスパートになる。

www.youtube.com
引用;
https://www.youtube.com/watch?v=d1j1u9bkk2Q&ab_channel=Google%27sProductExpertsProgram


引用:
https://productexperts.withgoogle.com/directory/e4278aaa-1be8-4d65-b194-6f46ccd86f91


ここで得た情報などはまだ未発表の情報なので、言えませんが…
ようやくここまで上り詰めました。

internet.watch.impress.co.jp
引用:
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/605031.html

www.youtube.com
引用:
https://www.youtube.com/watch?v=-iVECl3Ri1Y

www.youtube.com
引用:
https://www.youtube.com/watch?v=W55Io3JlUE4


今までお世話になった社員さん、他のPEの方々大変お世話になりました。
ちなみに私はGooglePlay絡みをよく見ていますので、他のプロダクトの質問はなるべく避けてくださいね。

kazukichi0914.hatenablog.com

kazukichi0914.hatenablog.com

kazukichi0914.hatenablog.com