かずきち。の日記

サーバサイドエンジニアのつぶやき

画像生成AIを使って、2024年の年賀状の素材を作ってしまおう!もう書店で年賀状の雑誌を購入するのは時代遅れ!

2023年は生成AIが大躍進を遂げた年でした

日常の業務や宿題で生成AIにお世話になった方も多いかと思います。
しかし生成AIは文章だけではなく、画像も存在します。

本屋でこんな雑誌を購入して、毎年年賀状を作っていた方も多いのではないでしょうか?

今年の年賀状は生成AIを使って、あなただけの新年のイラストを無料で作ってしまいましょう

もう年賀状の雑誌を購入するなんて言うのは時代遅れです。
さっそく年賀状のイラストを作りましょう。

まず生成AIには文書系、画像系、音楽系などどんなメディア媒体かによって使うツールが異なります。

例えばChatGPTなんかは文字で入力すれば、文字で生成AIが返答してくれるわけです。
でも文字を入力すれば画像を作ってくれる生成AIも存在します。

まず生成AIの多くは「日本語」よりも「「英語」で指示命令文を出したほうがいい結果が帰って来ます。

それは生成AIの開発者の多くが英語圏の人間で日本語の開発が遅れているからです。

coinpost.jp
引用:
https://coinpost.jp/?p=451530

今年のはじめに岸田首相がOpenAIのCEOにあった理由も人工知能分野で日本語を外して欲しくないから
アルトマンCEOに会っている訳です。
OpenAIが英語の次に中国語の生成AIの開発なんかされたら、日本は中国に圧倒的に抜かされてしまうので、
岸田首相はOpenAIに取り入って、日本語の開発も進めてもらうようお願いをしました。
本当は東京大学が頑張ればいい話ですが、日本語のデータセットが少ないというのが開発が遅れる原因だと思います。

www.english-bec.com

言語系の国際学会でも英語を対象としてしているビジネスが多いので、日本語の開発者はどうしてもビハインドになります。

今日は生成系AIの画像に特化して2024年の年賀状素材を作っていきます

dreamstudio.ai

DreamStudioというサイトを今回は利用します。

サイトにアクセスするとPromptという命令文を記入する欄があります。
ここに生成AIに作って欲しい画像の概要を記入します。
年賀状に使いたいので、

2024 年を祝う世界中の幸運な新年のチャーム
↓Google翻訳
Lucky New Year charms from around the world to celebrate 2024

でプロンプトを得ましょう。

するとものの数秒で人工知能が画像を生成します

一発で年賀状で使えそうな画像を生成します。
縁起物も入れてくれていて、指示文通りです。
一点問題があるとすれば、作られる画像が正方形で作られてしまうので、ここはトリミングのAIを使う必要があります。

トリミングAIとは

画像や音楽を切るだけの人工知能も存在します。
映り込みたくないものを消すなどの機能です。

ainow.ai

こちらで紹介されているツールを使えば、生成AIで作った画像をさらに加工して自分の年賀状にあうように改変できます。

最後に生成AI利用ガイドラインについて

生成AIは人間のタスクを驚くほど高速化してくれます。
10時間かかっていた業務が5分で終わったりします。
そのため生成AI使用にはガイドラインがあります。
最近東京都が生成AIの利用ガイドラインを公表したのは新しいですね。

www.metro.tokyo.lg.jp

東京都がどんな業務に生成AIが使えるかテストしてくれたというものです。
普段のタスクでもこんなものには生成AIが使用できる可能性は大いにあるということで参考にしてみるといいでしょう。
2024年まで残り1ヶ月、生成AIで年賀状作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

dreamstudio.ai

美術は巡回展を地方の美術館で見たほうがお得なんじゃないか?という持論…


博物館や美術館は地方の巡回展に行ったほうがいいのでは?

美術館に年に数十回足を運ぶ人にとって、入場料は馬鹿にならない。
そして、美術展の多くは巡回展であることが多い。
東京→名古屋→京都→博多のように全国を巡っている。
そこでいつも思うわけで、首都圏と地方で最低賃金が違うのに美術館の入場料が同じわけないよなと。

マクドナルド、スターバックス、美術館、鉄道、ガソリンといった料金ももう全国一律ではないのは昔から知っていたが、そのスプレッドが開いているように感じる。
人件費、輸送コスト、場所等に全てに載っているので円安の影響で今まで以上に値段の差が開いている。
美術館も民営の美術館で行うものより、公営の美術館のほうが安い。

株主優待は都心で使って、現金は地方で使う

もう一物一価の概念は破綻している。

同じ商品でも、スーパーで買うのとコンビニで買うのは異なる
同じ料理でも、自炊するのと外食するので異なる
同じ美術品でも、東京で鑑賞するのと、地方で鑑賞するのは異なる
同じ温泉でも、東京のスーパー銭湯と、地方の温泉で異なる

今までは円高のお陰で東京の1円と地方の1円の価値はほぼ同列だった気がするが、その概念は崩壊しているように思える。

先日、とある美術展を地方で観覧してきた

東京だと入場料1,500円などしていたチケットが地方だと900円だったりする。
それもこれも東京と地方の最低賃金の差によって生じるものである。
しかし医療やインターネット回線の概念だけが地域の差を受けない。

携帯回線は東京で携帯を契約しても、地方で契約しても値段は同じ
インターネットも東京で契約しても、地方で契約しても値段は同じ
医療も東京で受診しても、     地方で受診しても値段は同じ
大学も東京の国立に通っても、   地方で入学しても値段は同じ

一方で

ガソリンは給油するガソリンスタンドによって単価は異なり、
山間部より沿岸部で給油したほうが値段は安い。
農作物も東京の一流スーパーで地価、人件費マシマシのお店で買うより、
地方の直売所で購入するほうが安い。
マクドナルドも都心店舗で買うより、
地方店舗で購入したほうが安い。


gourmet.watch.impress.co.jp

最強なのはリモートワークで海外や東京の会社に勤務して、東京の賃金体系で生活実態を地方に構えることでは?

news.yahoo.co.jp

もう日本全体が豊かな暮らしを行うのは難しくなってしまったので、これからはITを駆使した生き方がより一層求められる気がしている。

プログラマーの考える自動化は必ずしもコンピュータが行う必要はなく、ソーシャルセンサーを探すことが一番大事

プログラムには2つの種類がある

人間がプログラムをキックするか?
何かのきっかけがプログラムをキックするか?

である。


引用:
https://www.irasutoya.com/2019/06/blog-post_530.html

キックって何なんだよ。
サッカーのキックではありません。

プログラムコードを起動することを「キック」といいます。

大体は人間が「▶」の実行ボタンなどを押すとプログラムが実行されます。

人間がプログラム実行前に「発火」のボタンを押しています。
ボタンをクリックしたらプログラムが実行します。

ある程度プログラムが書ける人になると、複数条件で「自動」でプログラムを書きたくなる

「Gmailを受信したら実行」
「毎年・毎月・毎日・何時・何曜日になったら」「メールを受信したら」起動をプログラムが起動する。
時間をトリガーのするのはコードで書きやすい。

ソーシャルセンサーというのは社会の動向をトリガーにして、プログラムを発火させること

民衆が〜〜を行ったら、起動

と記述することである。

プログラムが数値化しづらい事象を数値化・取得するがソーシャルセンサーの醍醐味である。
一見、簡単そうに聞こえるがプログラムで書くには以下の課題がある。

  • リアルタイムでインターネット上から情報を抽出する技術
  • 収集したデータをリアルタイムに加工する技術
  • 加工した技術をリアルタイムに公開する技術

いずれもリアルタイムに計算・公開するのが非常に難しい。
エクセルで計算しておいてではなく、データが生成されたら瞬時に計算+公開を行う事が重要である。

コロナがまだ流行初期だった頃に陽性者数を各医療機関が集計して→保健所が集計して→市区町村で集計して→都道府県で集計して→国が集計するみたいなことをしていた。
これをもしもプログラムで書けたら、患者発生→情報公開まで一気通貫で行うことができる。

プログラマーに必要な素養にはデータ分析に必要な素材を探す能力に近い

これは無人島に漂流して生き残る能力に近い。


無人島に漂流して、絶望して死を待つのか?
それとも海岸で集めた漂流したガラス瓶を割ってナイフにして、木を削って槍を作って、小魚を捕まえて調理するのか?

優秀なプログラマーは後者の発想が発想が必要で、自分の手持ちのコマでどうやって、実現したいことを解決するか?が醍醐味である。
道端に落ちているゴミでも、もしかしたらメルカリで売れる商品かも?ではなく
インターネット上に落ちている些細なデータでも集めて加工したら面白いデータになるかもって思うことが面白いサービスを作れるコツである。

なのでビッグデータを計算したい→莫大な計算が必要→スパコンに計算を依頼したい→でもお金がない→Hadoopを組んで大規模データの分散処理をオープン処理を走らせればいいし
アプリを開発したい→社内で予算が取れない→Googleのfirebaseで開発して、安定稼働するまで無料で運用→ユーザが付いてきたら、上司に相談して予算を取ればいい

日本の教育を見ていて思うのはRPGでいう、ラスボスを倒す技術を教えてくれているようで
その手前の雑魚キャラを効率よく倒す技術は教えてくれない。
第二次世界大戦の敗戦も戦艦大和を作ってる場合ではなく、もっと安価に・高速に戦える技術を習得したほうがよかったのでは?と思う。
スーパーコンピューター「京」が世界一を取るのも大事かもしれないが、もっと日本人は身近な生活から生み出せるビジネスチャンスを見つける能力が必要だと思う。
そのためには普段、莫大に流れているゴミデータをソーシャルセンサーと考えて使うと良いのでは?常々思っている。

Uberの使い方!これは流行る画期的なサービスだと思った!でも外国語を話せなかったり、タクシーの流しがいない国だったりしないと流行らないサービス。


引用:
https://www.minatoku-re.jp/blog/toppa/116

Uber聞いたことがありますか?

日本でもUberEatsのリュックサックしょった若者がまちなかを爆走しています。
あれはフードデリバリーで、アプリ上で顧客ー配達者ー店舗をマッチングさせて、料理を自宅まで届けてくれます。
ドミノピザのような配達ネットワーク網を自前で完備していない飲食店からしたら、画期的なサービスです。

しかしもともとUberはタクシー配車サービスで、海外などでタクシー運転手と顧客をマッチングさせるサービスです。

タクシーなんか手を挙げれば止まるのでは?


引用:
https://www.irasutoya.com/2014/02/blog-post_9590.html

日本にいて、なぜUberが流行るのか?疑問でした。
手を挙げればタクシーは止まるし、別に行き先だって運転手に伝えるだけだし、何をアプリでわざわざ配車するのか?と…


引用:
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/733059.html

でもイギリスでは流しのタクシーは皆無で、そもそも外見がタクシーかどうかわからない


引用:
https://kokkou-taxi.com/blog/1057/

黒いボディカラーの通称「ブラック・キャブ」。
クラシカルな外見で、市民からも親しまれていて
日本人からしたらおしゃれなクラシックカーにしか見えません。

なので、イギリスではUberを使って離れた大英博物館に行きました

前日にPEの方と「大英博物館行きます?」みたいな話をしていました。
海外出張などに慣れている方に前日に「Uberの配車予約をしておこう」と解説され
Uberの使い方を教えてもらいました。

アプリ上でタクシーの動きを見張っていました。
そもそも日本に住んでいるとUber使う必要ないのですが、海外はUber必須です。

www.youtube.com

私の稚拙な理解によるとUberの魅力は以下の4点です

1.外国語が話せなくても、アプリ上で行き先を指定でき、乗れば勝手に目的地に連れて行ってくれる
2.日本のように流しのタクシーがいない国で、「ピン」ポイントにお迎えに来てくれる(地図上でピンを打つ)
3.タクシー内での運転手の無駄な会話はない
4.タクシーの運賃はその時刻での現在地付近の空車状況のRTB(リアルタイムビッディング)で決定されるので、配車されるまで運賃はわからない

どの車が僕たちを迎えに来てるかどうやってわかるんですか?

なんて質問をしながら、「アプリ上にタクシーのナンバーは表示されるから運転手にアプリの配車の表示を見せるんだよ」と教えてもらいました。
最後のお客とタクシーのマッチングの確認は意外とローテクでした。
アプリ上でマッチングしたタクシーが近づいてきたのを見ながら、楽しんでいました。
なんとも簡単な配車方法です
これなら世界中どこでも行けそうな気がしました。
下車後もタクシー内の置き忘れや運転手の態度などを評価してアプリ上でチップを支払っておしまいです。
こうして私のイギリスでの鮮烈なUberデビューは終わりました。

どうしてGoogleは世界中で愛される最強のウェブサービスなのか?PES@Londonに参加して学生時代からの疑問が解決した!


今回、Googleに招待されイギリスで開催されたプロダクトエキスパートサミットに参加してきました

科学技術は軍事産業由来であることが多い。
家庭掃除機ルンバも元々は地雷除去を目的として地雷原を満遍なく動き回る装置として開発され、また普段皆さんが使ってるGPSも元々は軍事技術で精密な現在地を知るために作られました。
このように最新技術の多くが軍事産業からの転用であることが多いのです。
地雷の除去を目的として隈なく地面を動く動作が家庭の掃除の動作に近いことから家庭用掃除機に転用されました。
GPSも本来はロシアが開発したスプートニクがアメリカの頭上を通過するのを危惧して、国家安全上の目的のもと開発され、それが民間でも使われています。
インターネットも同様に実はもともと軍事技術でした。
それが便利でこれほどまでに普及しているわけです。

ja.wikipedia.org

そして私はインターネットを代表とするGoogleなどの人工知能がどうして動いているのかがずっと知りたかったです。
画面の向こうで何が起きているのか一度この目で確認をしないと。
人工知能を研究しているとその裏側の仕組みがどうしても気になります。
確かに人工知能で自動化できる部分も多いが、手が届きにくい部分はどうしても人手のサポートが必要になるなと、自分でプログラミングができる人なら誰しもが思うはずです。
どんなに優秀なプログラマーでもバグは出しますし、機械だけで完結できないこともあります。

そんな細かい部分をPEというプロダクトエキスパートがフォロー・サポートしています。
日本語では約42人が活動しており、私もそのうちの一人です。
そして今回PES@Londonに招待され、参加をしてきました。
旅費等はありがたいことにすべてGoogleに負担していただき、日本から遠路はるばるロンドンまで1週間行ってきました。
PES=プロダクトエキスパートサミットの略で、PE=プロダクトエキスパートのことを指します。
ずっとコロナで海外渡航制限でしたが、今回はようやく海外に行くことができました。

インターネットは中で何が動いているかわからないからくり箱

www.youtube.com

例として、欽ちゃんの仮装大賞は人間が動いているのが目で見えますが、
インターネットはどうしてもシステムが画面越しになってしまうので、その中の挙動を人間が?機械が?何が?何をしているのか?が見えません。
私は画面の向こうはどうなっているんだろうと?と常日頃思っていました。
なにかよくわからないけど、画面の向こうで動いているという感想です。
インターネットもググればいろんなページや動画が出てきます。
私はなぜ人はインターネットに投稿するかというと、自己顕示欲だったり、広告の金銭目的だったりすると思っています。
ブログを書いたり、YouTubeに投稿するのは自己顕示欲や、金銭目的か、暇人です。
HIKAKINだってYouTubeの広告収益があったからこそ、あんなに動画をアップロードしているわけです。
欲なんかないよという人はきっときれいごとで、じゃあブログも動画も非公開でやればいいじゃないかと思います。
ネットにコンテンツを上げる人はなんだかんだ、人の役に立ちたい、人に認められたい欲求、お金儲けしたい欲求があるのだと思います。

www.youtube.com

同様に私はインターネットに寄せられる「人間が手助けしなければいけない質問」の回答者を無償でしていました。

kazukichi0914.hatenablog.com

なぜか?というと「どうして自然とインターネットには手助けする人が現れるのか」を自分の目で見てみたかったからです。
極論、無給のボランティアなので金銭的インセンティブはほぼなく、どちらかというと自分がウェブの最先端に立てるというメリットのほうが大きいです。

インターネットはあくまでテレビ・本・ゲームと同様で人間の時間を奪うもの

www.soumu.go.jp
引用:
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r02/html/nd252510.html

総務省がメディアの利用時間の統計を発表していますが、
人間の有限な時間の中に「仕事の時間」「家庭の時間」「自分の時間」があり、
その自分の時間を「音楽鑑賞」に使ったり、「登山」に使ったり、「インターネット」に使ったりします。
もしも最新の音楽が駄作だらけだったら、きっと誰も音楽を聞かなくなるでしょう?
もしも環境省が山の自然保護をないがしろにしたら、日本中の登山ファンは山登りをやめるでしょう?
ウェブが便利で、ウェブって面白いなと思えるから毎日多くの人間がインターネットサーフィンをします。
そのためにインターネットを便利で面白い世界であるために数多くの「ボランティア」がいると思っています。
もしも誰もYouTubeに面白い動画をあげなくなったら、ウェブはつまらない世界になってしまいます。
もしも山の景観を保つボランティアがいなくなったら景観は崩れ、きっと誰も登山をしなくなります。
就職活動で志望動機を聞かれることがありますが、究極的に言えばどうしてもやりたい仕事なら無給でも働きます。


PEはなるべく多くの人を助けて、ウェブをもっと使ってもらおうとする人たち

もしも明日、急に世界中の人たちがインターネットをしなくなったら、きっとGoogleは用済みです。
でも人間に知識欲がある以上きっとインターネットは存在するのだと思いました。
そのためには検索をしなければいけないし、検索エンジンが使えない人たちを手助けしなければウェブはなくなってしまいます。
学生時代もウェブの研究をしていましたが、どうして人がブログを書いたり、Twitterに投稿するのかはいつも研究の的でした。
ウェブは遊びに見えますが、ユーザはどうしてこのデザインだとこう動くのか?ということに着目すると非常に面白く、人間行動学やマーケティングに近い部分があると思っています。
なので、人工知能はとても機械的に思えますが、それを扱うのは結局人なので、実はすごく人間味あふれる仕事です。
人工知能は所詮、人のお手伝いをしてるにすぎず、究極的には人工知能を作成したり、利用する人間側の問題になります。
なので、人工知能がなんでもしてくれますというのは間違いで、人工知能も「馬鹿と鋏は使いよう」ということです。


www.youtube.com

そしてロンドンに旅立ち、どうして他のPEも回答しているのか知ることができてよかったです。
きっと回答をした時間をすべてバイトに費やせば、大金を得られたかもしれません。
でもそれ以上にPESに参加されていた方とお話して、ウェブをよくしたいという情熱溢れる多くの方々にお会いでき、これからもウェブの未来は明るいなと思いました。

明日は秋華賞!圧倒的1番人気がいるときに発生する「複勝1.1」!「JRAプラス10」システムとは何なのか?

圧倒的本命馬が登場すると、そのオッズは限りなく「1」に収斂する

競馬やったことありますか?
競馬は競走馬のレースを当てて、払戻金を得るというゲームです。
馬券は100円から買えて、JRAが払い戻してくれます。
お金が増えると言う点で、銀行となんだか似ていると思います。

競馬の馬券を買うマシンは「馬券販売中」のマシンで行うことができます。
ここで買って、馬券が的中したらこのマシンにもう一度馬券を挿入するとお金が増えて出てきます。
想像通りの仕様になっています。

本命馬が圧倒的に強かった場合、単勝のオッズが1.01などになることなんてありうるのでは?

100円の馬券を買っても「1円」だけ増えて帰ってきたら全く嬉しくありません。
むしろ投票マシンから「101円」出てきても困ります。

"JRAプラス10 JRA"
https://www.jra.go.jp/kouza/plus10/

そこで本名馬が圧倒的に強いときは「JRAのプラス10」が適応されます
馬券は基本100円単位で払戻金は10円単位です。
オッズが死ぬほど低いレースに100円賭けて、JRAが10%の10円を加えて投票者に払い戻します。

2023年に行われた競馬では409のレースでJRAプラス10が適応になっているんです。

これは特定の馬に人気が集中した場合にけ発生します。

"JRAプラス10 これまでの実績 JRA"
https://www.jra.go.jp/kouza/plus10/result.html

複勝で1.1倍はわかる気がするんですが、単勝で倍率1.1も存在しているとは驚きです。

最近、IDECOとか投資信託とか流行ってますけど、この1.1倍っていうのは投資利回り10%ってことですから
投資で考えたらたった1レースで10%増えたことになります。
次の秋華賞はこのJRAプラス10が発生しそうですので、興味ある人は参戦してみてください。

伊豆の観光は海鮮物だけじゃない?家族で楽しめる砂金採りが楽しめる土肥金山で砂金採掘をやってみた!


引用:
https://www.asoview.com/note/86/

伊豆といえば海鮮のイメージ?

伊豆といえば、半島だけあって海が近く海産物が有名です。


引用:
https://www.irasutoya.com/2013/04/blog-post_8011.html

それは誰もが知っています。
なんですが、最近Yahoo!ニュースで伊豆で「砂金」が取れるというニュースが話題になっていまして、伊豆に行ってきました。
しかも金はコロナ・ウクライナ情勢などもあっても、安全資産として金は重宝されています。


引用:
https://www.material.co.jp/market.php

こんな具合で金の価格はうなぎのぼりです。
そして金がこんなにも重宝される理由は「金の希少性・金の永遠の輝き」があります。

金が腐食しないのはイオン化傾向の低さ

ここから少し化学的な話をします。

化学のメンデレーエフの周期表で、金(Au)は原子番号79の原子です。
「金は金メダルでも使われているし、貴重なんだ」って言えばそれまでですが、金が貴重なのには化学的に根拠があります。
金を化学的に作るには、他の原子を崩壊させるしかなく、その崩壊には放射性物質が出てしまうので、実質的に金は化学反応では作れないとされています。

水銀を中性子捕獲して、原子核崩壊させれば、理論上「金」は作れます。

基本的には金や鉄・酸素といった元素がその元素である理由は陽子の数によります。
メンデレーエフの周期表もその順番が表になっています。
化学で物質を違う物質に変化させるためには、この周期表に書かれている順番を変えるように原子が持っている、陽子の数を増やしたり・減らしたりする必要があります。
ですが、自然界で原子核崩壊をさせるには長い年月がかかってしまうので、まだ金を人工的に作る方法は生み出されていません。
これが金の錬金術が歴史上重宝されてきた由来です。

年月をかければ、化学物質を違う化学物質に変えられる仕組みを応用しているのが、高速増殖炉もんじゅ

現在はもう廃炉になっていますが、ウラン238を核分裂しやすいプロトニウム239に変える仕組みです。
これと同様の原理を使えば、身近にある他の物質を金に変える錬金術ができるのですが、長い年月と莫大なコストがかかってしまうので、金の人工生成は実現化していません。
金ができるよう前に人間の寿命が来てしまいます。

"「もんじゅ」って、何のための施設? | エネ百科|きみと未来と。"
https://www.ene100.jp/column/1611

金が永遠の輝きと言われるのには、金の化学的安定性とその永続性
金が希少金属と言われるのには、単なる化学反応では人工的に作れない

が存在しています。
お子さんと金山に行ってみて、金が希少金属である理由がわかると思います。
またジャンプの漫画で鋼の錬金術師という漫画がありました。

www.hagaren.jp

単なる漫画ですが、そこに出てくる法則も質量保存の法則など実際の科学法則を子供でも理解しやすく書かれていておもしろい漫画です。

土肥金山での砂金の採取は

大人30分 1,000円
子供30分 500円

のめり込んでしまうと、あっという間に時間が過ぎてしまいますが普段できない貴重な体験ができます。

www.toikinzan.com

興味ある人はこちらから1,000→900円割引券を取得できますので、興味ある人は印刷して行ってみてください。
砂金採りはそう簡単にできない経験ですので、大変おすすめです。

としまえん跡地に爆誕したワーナー・ブラザーズスタジオツアー東京を楽しむコツ!暗闇でのiPhoneの写真の撮り方!

ワーナーブラザース スタジオツアーはご存知ですか?

2012年にロンドンにあるワーナー・ブラザーズスタジオ内に作られた展示施設です。
ハリー・ポッターの舞台はイギリスですし、当然の流れです。
そんなワーナー・ブラザーズスタジオツアーが東京のとしまえん跡地に2023年6月16日に誕生したのでさっそく行ってきました。
ワーナーブラザーズが東京の地を選んでくれてオープンが実現しました。

早い話がディズニーランドのハリー・ポッター版だと思っていただければいいです。
実際に使われたロケセットをイギリス本国から取り寄せて完成した今話題のスポットです。

「はこもの」と言うとまず最初に思いつくのがディズニーランド

ディズニーランドと言うと白雪姫のアトラクション、ニモのアトラクションのように作品ごとに分かれていて統一感がなかったりするのですが、
ここはハリー・ポッターに完全フォーカスした作品になっています。

ハリー・ポッターと言えば1997年に賢者の石が公開されて、

ハリー・ポッターと賢者の石』(1997年)
ハリー・ポッターと秘密の部屋』(1998年)
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』(1999年)
ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(2000年)
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(2003年)
ハリー・ポッターと謎のプリンス』(2005年)
ハリー・ポッターと死の秘宝』(2007年)

アズカバンの囚人まではフォローしていて、それ以降は不安でしたが賢者の石だけフォローしている人でも十分楽しめると思います。

としまえん駅から

豊島園駅に到着すると、さっそくハリー・ポッターの世界観が始まります。
スネイプの守護霊「牡鹿」がオブジェとしてありました。
原作と映画を両方見ていないと少しわからないですが、結構作り込まれています。

そこから徒歩で数百メートル歩くと入り口です。
入場は完全予約制なので、少し早めについたという人も「豊島園駅」駅前にドトールがありますのでコーヒーを飲みながら待っていれば良いです。
今の季節、とても暑いので熱中症対策は忘れずに。

こんな遊歩道を数百メートル進みます。
特に段差もないので、ベビーカーや車椅子でも大丈夫です。

こんな具合にハリーポッターの部屋や各シーンが完全再現されています。
映画を見ている人はどこのシーンかなどわかると思います。

杖は最初に買うべき

ディズニーランドと異なる点が一つだけあります。
このシーンで写真を撮りたいと思ったときにルートを逆走する必要があります。コスプレの化粧室があってみなさん準備していて、ツアーの中盤になって「杖やマントが欲しいな」と思ってきます。
こんな写真が欲しいなら最初に杖を買ったほうが良いです。
ツアーの中盤でインストラクターさんが「魔法を使ってみましょう」みたいなフォトスポットがいっぱいありますので、
最初に買わないと指をくわえて他人が楽しい写真を撮影しているのを眺めているはめになります。

断固として杖はいらないという方はいいですが、せっかく来たので満喫したい方は杖を買っておくといいと思います。
用意がいい人は事前にメルカリで杖を購入しておくといいでしょう。
でもハリーの杖がいい、ハーマイオニーの杖がいいなどとあると思いますので悩みたい人は現地で。

次にハリー・ポッタースタジオをiPhoneできれいに撮影するコツを抑えておきましょう

ハリーポッタージオラマは照明が落とされていて、iPhoneのカメラの設定をいじらないと映える写真が撮れません。
ステッキやマントを買ったのに、写真がきれいに撮影できなかったら台無しです。
今回はiPhoneのカメラの設定を見ていきます。

iPhoneのフラッシュはオフかつ露光時間最大ナイトモードにモードはビビッド暖かいに

ハリーポッタースタジオは薄暗い場所が多いです。
そんな場所でフラッシュを焚いてしまったら、せっかくのシーンが台無しで周りの人から何してるんだ?って思われます。

まずはフィルタを「ビビッド暖かい」に設定します。
ここでこの設定は暗闇のシーンの明るさを強調することでがハリー・ポッターの世界観のある写真が撮影できます。

次に露光時間を最大まで上げます。

撮影画面を下からスワイプするとiPhoneのカメラのシャッタースピードを調整できます。
速いものを撮影するときはシャッタースピードを早く、
暗いものを撮影するときは露光スピードを長くして、なるべく長くiPhoneのシャッターを開けておきます。
その代わりたくさん光を取り込まなければいけないので、1回の撮影時間が15秒など長くなります。
動かないようにじっと撮影しましょう。

展示の最後にホグワーツ城が出てきます。

フラッシュを使うと一瞬その場面が明るくなるので全体が明るくなってしまいますが、

より臨場感が伝わります。

最後にチケットの購入方法

www.wbstudiotour.jp

大人6300円、子供3800円です。
クオリティ抜群なので、コスパよしのレーティングだと思います。
今年の夏イチオシのスポットですので興味がある人は行ってみるといいでしょう。

レジを通過しないとプリペイドカードは有効化しない+販売対象国が異なると使用できないので、プリペイドカードをネットで買うのはリスクがありすぎる…


引用:
https://kakakumag.com/money/?id=16191

インターネット上でプリペイドカードを買うのはリスク

新幹線チケットが金券ショップで安く売られているように
インターネット上では安く販売されている。
今まで前売り券を買ったりして節約していた人もいるであろう。

同様にインターネットでiTunesCardやGooglePlayカードを購入して節約しようと考えるのも常である

しかしインターネット上ではメルカリで買ったギフトカードが使えないなどの声が多数ある。
なぜそのような現象が起きてしまうのか?

POSAカードという概念を知らないと騙される

POSAとは「Point of Sales Activation」の略で
Point of Sales =つまりレジを通過した販売時点で有効化されるカードということである。

コンビニに行くと多種多様なプリペイドカードが売られていて、10,000円のカードなどはざらにある。
たった1枚のカードを万引すれば、1万円のギフトカードが手に入ると思ったら甘い。

なので,メルカリなどでプリペイドカードを買うのは危なすぎる

プリペイドカードはその購入レシートと同時に添付して貰う必要がある
レシートがないカードはレジを通過しているかわからないから

プリペイドカードは自国を対象に販売されたカードであるか確認する必要がある
iPhoneアプリなどはアプリの購入国の物価レートによって、カードの価値が異なるので日本でアメリカで購入したカードを使用したとしてもアメリカのストアでしか使えず、日本のストアでは使えないカードになる

プリペイドカード詐欺に騙されないようにするには非正規ルートでカードを買わないことである。

Amazonギフトカードも同様で日本で販売しているカードは国をまたげないので注意が必要

Amazonは現在14カ国で展開していて

アメリ
イギリス
フランス
日本
ドイツ
カナダ
中国
イタリア
ブラジル
スペイン
メキシコ
インド
オランダ
オーストラリア

Amazonギフトカードを手にすることができるが、物価レートを考慮して物価が安い国でコード買って、物価が高い国で使おうということはできないので注意が必要だ。
そもそもAmazon.comAmazon.co.jpではアカウントが別なので留意して欲しい。
そんなわけでプリペイドカードを購入する時はまず自分がきちんと使えるか?というとこを確かめてから購入する必要がある。

iPhoneを安全に使うために…全iPhoneユーザーに向けたApple初の緊急セキュリティ修正のアップデートが開始!

セキュリティアップデートは定期的に行われる

Windowsの定例アップデートなどは有名で定期的にアップデートが行われている。
パソコンを安心してしようしていただくためには必須条件出る。
自動車とかは定期的に車検があったり…
人間は1年に1回人間ドックがあるが…
IT製品には不定期にセキュリティアップデートが必要だ。

通常のセキュリティアップデートは対象者が決まっている

2012年発売の〜〜モデルをお使いの方に向けたアップデートではなく、全iPhoneに対する重要なアップデートである。


引用:
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1498006.html

命の危険がある場合には


www.youtube.com

こんなテレビCMが流れるが、AppleはこのようなCMは流さないだろう。
とりあえずiPhoneのOSは最新にしておいたほうがいい。
PayPayだったり、大事なアプリがどんどん動かなくなってしまっては使い物にならなくなるから。